2025年9月22日発売の週刊少年ジャンプ2025年43号の掲載順です。
- SAKAMOTO DAYS(巻頭カラー)
- WITCH WATCH
- 魔男のイチ
- さむわんへるつ(センターカラー)
- カグラバチ
- アオのハコ
- しのびごと(センターカラー)
- あかね噺
- 悪祓士のキヨシくん
- 呪術廻戦≡
- ひまてん!
- 逃げ上手の若君
- 灯火のオテル
- 僕とロボコ
- ハルカゼマウンド
- 鵺の陰陽師
- カエデガミ
- ピングポング
- エキデンブロス
※ONE PIECEは休載です。
※12と13の間にレンデルシュタイン万貸店というショート読み切りが入ります。(作者:石川理武)
44号のカラー、休載情報
巻頭カラー…ONE PIECE
センターカラー…カグラバチ(2連続カラー)、鵺の陰陽師
管理人コメント
【追記】すみません、カエデとピングポング逆でした。センターカラーや読み切り情報も更新してます。
センターカラー後オテル、下が詰まりすぎててそんな悪くないのではと思えてしまいそうな場所に。
あの週刊少年ジャンプの大看板、ONE PIECEに次ぐ連載期間をほこり、2024年12月時点で累計発行部数が150万部を突破している『僕とロボコ』より掲載順が上だと…!?
でもこれセンターカラー後でこの位置なことを見るに、またも全員最下層のハルカゼ組よりは評価高いってことになるんですかね?
スルルドのキャラがウケたとかそんな可能性もあるのかもしれません。
てか下は先週から一切場所が変わってないあたり、これがハルカゼ組内での現状の格付けになっているような。
ピングポングとカエデだったら、気持ちカエデのほうが安全かなと思ってたらピングポングのほうが優勢かもしれませんね。
【追記】重ねてになりますがカエデとピングポングの場所が逆だったので訂正しました。まあどの道そんな差はなさそうです。
44号、カグラまたも周年巻頭来ず。
けど2連続カラーなので、そこで巻頭が濃厚として、例の発表があるのかどうかが気になるところです。

エキデンはエンバーズが超えられなかった白卓連続ドベ記録への挑戦が幕を開けました(現在2連続)


COMMENTS
ドベ5動かないとこっちも反応に困りますね、、。オテルが微浮上してるけどナイプリ謎浮上の件もあったしなんとも、、。今週は掲載順ニュース的には久々に休憩回みたいな印象あるな。
コメントありがとうございます。
エキデンはまあ動かんやろと思ってたら他も動かないとは…。ドベループというものが無くなったこともありこれが下位の格付けになってるような気もしますね
更新お疲れ様です。
今週は波静かな結果に感じますが、下が詰まったドベ争い+モジュロ逃げ若+低調続きの新連載という状況的に、オテルと夏新連載のうち1作品はGW改編まで生き残ってもおかしくないので、オテルがハルカゼより上にいることが個人的に注目ポイントです。
オテルが奇跡の復活ですね。やはりジャンプで人気急上昇の煽りは事実だったのかもしれません。
4inとオテルどれを残す?ってなった場合、伸び代がありそうなのはオテルのような気がするのでアンケも実際に入ってると予想します。
海外人気も結構高いみたいなので長い目で残しておいても良い感じもしますね
コメントありがとうございます。
心なしか川口先生のXも息を吹き返してきたように思えます。カラー明けにハルカゼ組にギリギリながらも戻ってこなかったのはアツいです
そろそろ冬改編の編集会議も終わる頃なので4inのおかげで延命になったと思われますね
(この作者の場合は本当にわかりやすいので笑)
更新お疲れ様です。オテル悪くないぞ悪くないぞ…!もうこれピングカエデエキデンは改編行き決定ですね。あとここら辺ずっと鵺が下止まりが気になります。もう完結か??
さむわんへるつがどんな展開をしてくるのかもすごく気になります!
新ヒロイン追加で鵺完結はないでしょ
既存ヒロインや、イシュちゃん大事にしてほしい勢としては微妙だけど
新キャラバズってるしねえ
この様子だと藤野家空けのラブコメ並みか下手するとそれ以上にインパクト出てそうですからねえ
この上下運動は今後鵺の特徴になりそうです
ナツキ効果で既刊の売上も伸びてるからなぁ
鵺の動きは予測不能すぎて予想するだけ無駄かもしれん
最近増えてなかったXのフォローとか電子書籍の売り上げとか
美少女一人でここまで増えると思ってなかった
キャラのインパクトってやっぱり大事なんだなぁ
まあ新キャラも使い話おわったらなげすてられるだろうし…
中身を読む漫画ではなく美少女ガチャを眺める漫画だなあれは
コメントありがとうございます。
ロボコ一枚挟んでるのが凄く意義が大きいのではと思えてきます。一応ピングポングカエデのどちらかはモジュロが今年の新連載の1つにカウントされてたらワンチャン次期は回避してるかも…??
鵺ってバトルのたびに下がるからいうほど気にするほどでもないかと
前も8週くらいドベ4だった時ありますし
お疲れ様です
ハルカゼ以下が全く同じでもしかして同じ内容で更新されたのかと思ってしまいましたw
正直ハルカゼ以外は低過ぎて順位に大差ないのかなと思っているでさらに次回エキデンカエデピングとかにシャッフルされてても驚きはないですね
コメントありがとうございます。
個人的には駅伝が白卓の大記録を超したら激アツなので、シャッフルするならピングポングとカエデだけにしてほしいですね
ちょうど世界陸上やってることですし、陸上漫画が記録を塗り替えるところを見たいところです(塗り替えることには世界陸上はとっくに終わってますが)
カグラの周年巻頭また後回しですか…
サカモトは前々から噂されていたあの重大発表があるみたいですね
更新お疲れ様です
これ心配になるのは実は新連載組より鵺ですね
仮にアニメ化してもキルアオパターンあるのではと思ってしまいます
更新お疲れ様です!
オテルは他が落ちて来てくれたこともあってかまずまずな位置ですね
このまま頑張って中堅くらいになって欲しい()
新連載4連弾がドベ5にすっぽりってコレまずいんじゃないですかね…
この中だとピングポング好きなので頑張って欲しいなぁ
ここ最近しのびの勢いは嬉しい半面、酷使が凄いので心配が勝ってしまいますがXによるとみたらし先生は楽しんでいる様子なので杞憂であることを祈ります
お疲れ様です
一時期調子上げてた鵺も4in組に混じってドベ付近に戻ってしまいましたね
エキデンは間違いなく打ち切られるでしょうが何outなのかが気がかり
ここで次回ワンピース巻頭なのは謎。
だって合併号でも巻頭してるのに。
明らかにカグラバチの周年と何かしらの発表を合わせるための調整に見える。
オテルはドベに戻るのをと思っていたので嬉しい誤算ですね。今後もこの位置をキープできれば上々じゃないですか…
でも正直内容的に上に行く火力は足りていないと思うのでそれよりも4新連載組は下なのか…とがっかりします。
いや…まだセンターカラーに新連載のどれかが来る可能性がある?
カグラはひょっとして告知に合わせて巻頭を調整中なのかと思っちゃいますね。
間違って返信欄にコメントしてしまいました。失礼しました。
僕とロボコが打ち切り候補を凌いでドベ6⁉︎
ドベ5 メンツ&順番全部同じなんですね
頼む俺たちのピングポングを救ってくれ
そして鵺は門番役になったのかそれとも普通に打ち切り候補なのかどっちなんですかね
オテルはなかなか悪くないんじゃないんでしょうか
そして下が補充されたことにより一時期危なかったひまてん、キヨシの掲載順が中堅程度になっている!!嬉しいハルカゼ組も普通に好きなのでプラマイゼロ
更新おつかれさまです。
オテルの調子上がったのちょっと嬉しいですね!
カグラは確かに何かしらの意図を感じますね..
みなさん、今晩は19時から次に来るマンガ大賞の発表です!注目筆頭株のイチの他、1年目トリオ、超巡あたりがノミネート(全40作)されていますが楽しみですね!
参考に以下が過去の結果です、()内は打ち切り作品。やはり1桁入れるかが重要なボーダーです。
・2024
1 カグラ、(6 超巡)、7 鵺、(10 キルアオ、16 グググ、20メランコ)
・2023
(3 一ノ瀬、4 暗号)
・2022
2 ウィッチ、3 あかね、(5 PPP、9 高校生家族)
・2021
6 逃げ若、8 アオハコ、9 坂本、12 ウィッチ、13 ロボコ、(15 マグ)
・2020
1 アンデラ、(6 アグラビ )、11 マッシュル
・2019
2 チェンソー
・2018
2 ドクスト、5 アクタ、6 呪術
・2017
2 ネバラン、10 ドクスト
・2016
(1 すじピン)、9 ブラクロ
・2015
1 ヒロアカ、3 磯部、5 相撲
こんにちは!いよいよ発表ですね、情報ありがとうございます!! m(_ _)m
昨年の【次マン】はコミックス部門1位→カグラバチ
WEBマンガ部門1位→ふつうの軽音部、2位→ルリドラゴン
私は…打ち切られたけど『超巡』の順位に注目しています
(結果発表はニコニコ生放送にて…)
おおおおお!オテル復活!オテル復活!
って程でもないですがもしかしてもしかするんですかね
明らかに下3作が冬改編の脱落候補といった感じで、オテルとハルカゼは春以降といった動きですね
直近不調な中堅が蓋役というのが通例なのでシリアスの反映入った鵺が暫くは引き受ける形でしょう
更新お疲れ様です
サカモトはやっぱり実写化発表だそうです 数日後にジャンプPRESSで正式発表でしょうか
オテルがふわっと上がっていますが 終わる前に上がった作品も無いわけではないので様子見ですかね
カグラ周年は焦らしますね 延びれば伸びるほど例のあれ発表なのではと思えてしまいます
監督が客呼べる人だからアニメじゃない方向でヒットさせられそうだね
ただあの監督の演出、自分は大の苦手なんで辛い
サカモトは主演が今日本で一番数字持ってる俳優だからコミックスもますます売れると思う。
魔女物がW上位
それはさておき下位が完全に固定されている…?この中だとハルカゼはまだ票をとれてるんだなあという感じ
カグラバチは周年ひっぱりますねー
カグラバチどんだけ周年焦らすんだよ 9巻発売の週に合わせるのかと思ってたのに過ぎたぞ
ドベ4.5が先週と全く同じで草
これなら今週の鵺の余韻台無しにしてでも新ヒロインぶちこんできた理由が明白ですね……そんなにダメなんか………
やはりシリアス入ると厳しいんですよね
幸い余韻より優先したヒロインが未アニメ化中堅では例を見ないバズりをし、
既刊が今月の他作新刊を上回って全巻ランクインした(巻割1万以上は最低でも伸びる見込み)ので結果オーライというか、指示したであろう浅井編集の絡めての強さは相変わらずですが
Kindle既刊が動いたのは知ってましたけど巻割で1万ってことは既刊11冊だから10万部以上伸びるのか…そんなに…?
(冬期で切られなければ)単行本表紙やPVに担ぎ出された維朱同様ガッツリ酷使されそうですね姫様
再更新見て来週センターらしく一安心です笑
キルアオみたいになるんじゃないかと言われてますが、まあまだ大 大丈夫でしょうと信じたい
トリオは合併号あわせでクライマックスぶつけてきてしばらく安泰
ハルカゼはアタル回の勢いでカラー2回目ほしいところ
改変期合わせが出遅れた鵺が危なっかしい状態ですが3つはクッションあるのでギリギリですか
モジュロはこれで補正アリなんですかね?
実力者だから早々に補正切ってアンケ通りの順位とかなんでしょうか?
話題性からしてもっと高いイメージだったんですが…
こんにちは!ジャジャン研さんWEBで現在 &歴代の作品の掲載順を
調べることが出来ます(既出だったら申し訳ありません…汗)
基本的に第8話までが補正期間で、第3話(23ページ)は7~10位が多いですね
(モジュロは短期ですけど)新連載の3話目が10番前後なら普通ですよ
ハルカゼ組もそんなもんなんで
なるほど!
補正込みでもこの順位はわりとよくあるんですね!
お二方とも丁寧にありがとうございます
更新お疲れ様です
次マンに合わせて1位濃厚な魔男は巻頭来るかと思いましたがワンピは完全に予想外でしたね
カグラ周年はホントに焦らしますね…
鵺は相変わらずバトルに入ると下位に留まりますね…
朱雀編の完成度でもダメとなると正直かなり厳しいと思うので新キャラの大バズりも活かしてなんとか頑張って欲しいところ
さむわんですがジャンプラ初日pvは悪くない着地でした。現状即死判定として非常に有用な指標ではあるので1年くらいは期待できるかもしれません(ここで伸びないと基本短命です。あくまで最初の訴求力査定なので2話以降急落することも全然あります)
公開初日pv数
魔男 12.8万
しのび 12.1万
白卓 4万
シド 8万
エンバ 7.6万
B線 6.8万
ナイプリ 9.3万
オテル 10万
ハルカゼ 8.7万
カエデ 11.5万
駅伝 5.7万
卓球 6.3万
さむわん 9.8万
さむわんは横に呪術(100万PV)が並んでいるため若干盛り気味の数字かもしれません
ただそれを差し引いても0話切りの壁は越えたと思います
鵺は毎回シリアス編の真ん中のあたりが沈むので以降1ヶ月はライン役を継続しそうですね、
藤野家編もラスト2話の反映は順位が回復し、ラブコメ編で平均8まで上昇したので今回も似たような感じになりそうです
カグラは最近ドメイン取得されたとの事なのでアニメ化発表と合わせての巻頭でしょうかね?
更新お疲れ様です
集英社の海外公式アカウント(@mangaplus_o)がオテル最終章突入!みたいな事を数日前に投稿していたので、今回もしくは次回の改編にはオテル終わるのかな?と思ってます
最終話の2.3週前にナイプリをフライングしちゃったのも海外公式でしたかね
もしかするとどこかで急激に下がるかもしれないですね
!!???!
海外の広報はあほの子か!?
ってか海外の提携企業一回全員洗い直したほうがいいよ
全然違うセリフ思想感じるものに改変したりしてるし
声優は自分が演じたジャンプキャラ思想のプロパガンダに使ってるし…
コメントありがとうございます。(先に返信させてください)
どうやらあれはMANGA Plusが組んだ連載作のアクションシーンを集めた特集がオテルで最後ですという意味合いのようです。その前はカエデガミでやってました
MANGA Plusは日本の回線では利用できないので、日本にお住まいならVPNが必要になりますが…
にしても見られたであろうXの文言は少しややこしい書き方してる気がします
下位5作品変わらず。ハルカゼ鵺ピングカエデエキデン。
オテル脱出。氷作品不遇ジンクスを打ち崩せるか。過去3作品は打ち切り。
改編は10〜11月と予想。
鵺はウィッチウォッチ並にシリアスをやるとわかりやすくアンケートの結果が出る作品なのは相変わらずだなぁと…
ウィッチは災いの日と過去編はテンポ悪くグダグダな展開だったから掲載順が落ちたのだと思います。
エキデンブロスーーー!!!
自力巻末掲載(8週)を勝ち取った白卓くんに勝ったら面白い
ドベ5面子が同じ作品と言うのはよくある方ですが、まさか掲載順まで同じはさすがに…鵺をラインとして見るかどうか。とは言えピングカエデエキデンの3作が打ち切り最有力、ハルカゼ鵺が次点と言う感じですかね。しかしオテル、カラー明けでその位置は意外と言いますかてっきりドベ送りと思ってましたので‥
カラー明けのオテル、悪くないのでは……?いや、下に詰まってるのが新連載ということに思うところはありますが、少なくとも最悪は回避してそうです。これ、ワンチャン出てきましたかね……?
その新連載組。まさか先週から一切場所が変わらないとは……。今の序列はこのまんまって感じなんですかね。2週連続鵺を挟んでるあたり、やはりハルカゼは一歩前にはいそうですが、安泰とは程遠いので頑張ってほしい。
で、鵺はまたも壁に。まあ、バトルになると下がるのは前からなので……。鵺はキルアオみたいにならないように、ここから新ヒロインやラブコメパートで巻き返せれば、前みたいにまた上がりそうだなぁ、とは思ってます。
そして、44号の巻頭カラーはワンピとのことで。カグラの周年は一体いつに……。
野球含む4大新連載の内3つ揃ってトベか
SNSなどネットの人気はやっぱ当てにならんのかな?
カグラ周年はひまてん!周年並みに焦らしてきますね。作者のスケジュール的に周年とアニメ化両方巻頭は難しそうですね。
巻頭を任せられるほどの人気と作者のバイタル両方が揃った作品って、ワンピを除けばあかね、魔男、ロボ子、アオハコくらいしかなさそうなのが……。アオハコも(バイタル的な意味で)微妙ですが。鵺〜新世代トリオは自力巻頭させるほどではないのかな、というのが私の見解です。
逃げ若も完結前にもう一度巻頭カラーあるんですかね?アンデラでも巻頭ありましたし。
オテル、(少なくとも)今回は留まりましたね。次週以降、この順位以上を維持できるかどうかですね。
大型改編の4作品は、今回も仲良くドベ5圏内でしたか。「遅かれ早かれ、4つとも全部……」というのは避けてほしいですけど、うーん。
次回の改編は鵺(擬似円満)カエデエキデンピンポンで確定ですかね?
そしたらまた4inできますし
惜しいなあ
3inまでで留めておけば良かったのに
鵺が打ち切り候補なんてありえない笑。今までの復活劇を見てれば分わかるけど、今回も私怨まる出しの方々は鵺の打ち切り煽りでマウント取って満足かな? 当たらない予想をいつまでも語るお笑い活動、頑張ってねww
ラブコメは常に綱渡りなのは事実で鵺作者本人のコメントでも油断できないって言われてるのにそれすら否定する人はファンなのか謎ではありますね
一旦鵺の話辞めませんか…
話が平行線辿ってて無益ですし、治安悪くなるだけです…
数分後に愚痴られてて可哀想
ま、荒れコメント欄消さない管理人が悪いな
ドベゾーンに逆戻りした鵺
最初の代葉編の完成度の高さ、3巻で感じた先の展開への期待を考えると、現状は見ていて辛いものがあります
新ヒロインはバズって単行本の売上を押し上げているようですから、今週の展開は成功と言えるのかもしれません
でもこんな雑なテコ入れでしか人気を取れないようなポテンシャルの漫画ではなかったはずです
なんとか軌道修正出来ないのでしょうか
次にくるマンガ大賞ですが、
1位イチ
3位超巡
8位しのび
16位キヨシ
という結果に。打ち切られた超巡が3位だったの見ると、打ち切りが惜しかったくらい人気なんですね。
これってひまてんエントリーしてなかったっけ?
20位以内に入ってなかったのか…
まあ超巡が3位の時点で1位以外はあてになりそうにないけど
上に過去のランキングもあるけどこの手のランキングではわりかし信用できる
今年で信用できひんなったわ
まあ受け止め方は人それぞれだけど書店では1番参考にする漫画評価だから正直厳しいわ
ここで何とか一桁取りたかった
むしろ忖度も何もないから打ち切られた作品が入ったのでは…
ガバい基準のせいでゾンビアタックが話題性として盛り上がって浮動票なんかも入ってしまうのは次マン側の問題だからなぁ
これもこれで最終巻出る前だったらまだネタにできたのに出た直後ってのももったいないな
ひまてんはノミネートはされてましたが 残念ながら圏外でした。
2024のときは グリーングリーングリーンズがノミネートされた段階で打ち切られてたと思います。しかし、そのあと16位にランクインしてました。記憶違いならすみません。
ただ、ファンがいるのも分かりますが 結果発表時点で終了している作品が入るのはランキングの名前的にもどうなのかなと思いました。
以前ジャンプでべるぜバブ連載してた田村隆平先生のcosmosが2位でしたね
1位のイチだけじゃなく、打ち切られた超巡でも担当編集じゃなく、編集長がコメントしてたのは笑った
いや、正直こんなにファンがいるならなんで連載中にコミックス買ったりアンケート出さなかったんですかとしか言えないのですが…
まあ超巡については追悼ブーストもあったでしょうね
それなら21にひまてんがいた場合圏外は回避できたのに、、
ひまが21位ならとか仮定で叩くにも程があるでしょう
まずは圏外の現実を受け入れないとほんとうにまずいことになりそう
これ多分難癖じゃなくて皮肉ですよ笑
連載のタイミングどうこういうには実績者プロテクトもあってか1年連載してこれだったので言い訳にならないし
ライバルとしてぶつけられたナイプリがあのザマだったんであと1クール生き延びてれば鵺のようにいいネタになったかもしれないですし
左門くん回は伸びたので過去作人気でもなんでも使って戦えばよかったんですよね…
あげく固定ファンで生き残るには他誌のほうが向いてるって言われてたのにその話題性でも田村先生に先こされたという
これ以上は死体蹴りみたいなるからもうやめときますが左門くん憑いてそうなんで厄落としでもしたほうがいいんじゃないですかね
超巡ファン個人的には害悪すぎますねあくまでもこの大賞は次に来る漫画に票を入れるものですので個人的に超巡3位はこの大賞自体を汚すものになったとすら思います。
一ノ瀬も似たような感じじゃなかったっけ?
むしろ打ち切りになった漫画に3位を取られてる他の候補こそ内省すべきだと思いますけどね
とはいえジャンプのシステムには沼先生向いてないのはそうだから他の雑誌かWEBで書いてくれないかなぁ…
いやはや本当に
ひまてんキヨシしのびは何をやってるんでしょうか……。
超巡が去年とほぼ同じ得票で3位なんですから、全体的な投票のレベル自体は確実に下がってるはずなんですけどね
しのびは24000票なので去年7位の鵺よりは多いですね
やはり毎年ここら辺が健闘ラインってイメージですね
なんというか沼先生本人がやっと笑えたとか週刊連載のきつさでメンタルやられてそうなので軽率にリベンジしに戻ってきてくれとも言いづらいのが…
藤巻先生ですら最初は編集長とのバトル意気込んでたのに最終的に棘抜けてしまったし昔の担当とだけバトルしてればいいのとファンに直接劣化した言われるのダメージの質が違ったりもするでしょうからね
お祝いでチャンスを貰えるのならせっかく癒し系で新境地見つけたのに打ち切りラッシュ巻き込まれたプラスの鳩胸先生あたりと交代でチャレンジしたりいっそSQでコメディ多めで無理なくやったほうがファンも安心じゃないんですかね…
力不足の作品たちじゃなくランクインした漫画の方に悪態つくの草
てか害悪ファンだけで3位に入れれるようならそれこそ打ち切られてないんだわ
これは本当にそうですね
超巡にブーストがあったのは否定しませんが、それ以外の下振れた作品のランキングにはそこまで影響はないわけで
沼先生暗黙の経歴的にもネット人気は高いですからね
ウェブ連載のが強そうなのに本誌に拘るのはやっぱり憧れとかあるんすかね
ただネタが古い上にboketeとかニッチ過ぎて今の読者に合わせる気がないならもう一度挑んでも無理だと思います
オテル依然予断を許さない状況でしょうが、相対的にマシな状況なのでこのラッキーを背に立て直せれば……って感じでしょうか。
カグラバチが次号から2号連続カラーだそうで これは流石に45号で巻頭っぽいですね
カエデとピングの掲載順逆らしいです
カラーはカグラバチと読切と○○○かな?どの作品がカラーになるのか、ピングポングドベ3から脱出してくれ
ひまてんも超巡も両方読んでないから何か言える立場じゃないが3位の超巡は周年巻頭カラー貰えず圏外のひまてんが貰えたという事はひまてんの方がジャンプでは上やったって事じゃないの?
それとはまた別に次漫画大賞の投票の仕組みに問題があるかもしれないね
昔あったプロ野球オールスターの川崎祭(知らない人は検索してね)みたいな感じじゃないかな?
そもそも超巡の周年センター(第三)の時に第二センターカラーがひまだからそこで本誌的にはしっかり土つけられてんだよね
1 イチ(NEW)
2 COSMOS(5→2)
3 超巡(6→3)
4 写ラ(NEW)
5 すみれ(NEW)
6 アキラ(NEW)
7 極楽(NEW)
8 しのび(NEW)
9 まやかし(9→9)
10 ドグスレ(4→10)
つーか1/3は2年連続で次っていつだよ状態だな
(リベンジしてもまた1位とはダブルスコアで負けてるけど)
計算したらいくつか来年も行けるのあるだろうと思うからそのへん制度変わらないなら利用してくしかないね
2025ルール
※歴代受賞作品(TOP3)は殿堂入り作品とし、エントリーの対象外となります。
2025年5月8日(木)時点で紙雑誌をメイン媒体として連載しているマンガ作品
2025年5月8日(木)時点でシリーズ既刊が5巻以内の作品、もしくは連載開始日が2024年1月1日以降の作品
ジャンルは不問。(R-18作品は対象外)
しのびは来年5月前におそらく6巻は越えてしまうので厳しいですね
発行ペースが遅い不定期作品やギャグは1/1以降と5巻以内で2回行けるのが基本ですがそれとは別で
超巡は去年も5/8連載時が基準ならちょうど5/8開始だったので先出しで乗れたんでしょうか
今は作品の連載形態によっては先行・本番・遅延で最大3回チャンス狙える仕組みですね
斉藤編集長が超巡の表彰時、全く嬉しそうにしていなかったのが昨日の
ハイライトでしたね。流石にイチの時は嬉しそうでしたが。
ただあまり面白味のない感じであんな編集長では面白い漫画は生まれないんじゃな
いんじゃないかとも感じました。
イチがどこまで伸びるか分かりませんが、もっと他に出てきて欲しいですね、
ナイプリがたまに爆上げしてたの4コマとの合算ではって意見出てましたが
電子では項目分かれてたけど紙のほうはどうだったかわかる人います?
4コマありの号の(ラストは36.37号?)のハガキ残ってたら教えてもらえると嬉しいです
電子の割合自体もわかるので
もう難しいですかね…どっかで見かけたらチェックしてみることにします
とうまさんへ
44号のセンターカラーの件ですが引き続き枠は2つのようでもう一つのカラーは鵺とのことです
やはり鵺は打ち切り候補作というよりは蓋役の扱いみたいですね
ひまてんがコミックスの表紙センターカラーの使い回しやらかしたり限界来てるようなので鵺が筆の速さでカラー番人ポジションを続けていく可能性はあります
作品自体は傾向が違うのでゆらぎとぼく勉みたいに共存できなくもないですが青春ラブコメ枠増えた今だとどうなるかわからないですし
ウイッチは年齢的に酷使できない
アオハコはいつまでも頼れない
サカモトはセンターあんまりやらない
カグラも方々行って忙しい
イチはワンピの負担減で巻頭で使いたい
あかねはアニメで忙しくなる
そら三兄弟だけじゃ手が足りませんわ、鵺にも酷使されてもらわないと
鵺はカラー外注なので一枚絵を仕上げてもらえば(それが大変なのはそうですが)カラー確保できるし蓋役の後の平均調整もできてちょうど良い役回りという私見です
ただ本当は新連載にもチャンスを与えて欲しいのは本音ですが
鵺のカラーは業者に頼んでる(巻末コメより)ひまあたりも似た塗りでそれっぽいので
この速度で1人で自力カラー出来るのは同じ元アシ出のキヨシとおそらくオテルくらいですか
緊急時にロボコ駆り出されるの頷けるくらいずっとカラーギリギリで回してますね
ハルカゼとオテルはここで内容でも踏ん張れれば確定カラー枠ゲットで延命チャンスなんでどうにか喰らいついてきてくれませんかね…
もちろん鵺もシリアス入ると低調なのは変わりませんが一桁連続できるラブコメとバランスよく挟めるようになりましたね
来週もカラー(2作なので10番前後でしょうか)ですし藤野家の時から大分改善してます
鵺44号の話は新刊一発目になるんで、そのタイミングでカラーもらった感じですかね?
直近のシリアスでもシリアスしつつ持ち味のコミカルさを挟めるようになってるので成長を感じます。
丁度コミックスの1話目に当たる鵺が新章突入センターカラーって感じっすかね
しかしセンター2枠で相手がバチなら当然鵺が第2に入る訳で蓋役だった鵺が上がるとなると他の作品が下がる訳ですから、44号はオテル、ハルカゼ含め打ち切り候補作品達の動きに注目が集まりますねぇ
下3作内訳は固定で、鵺と同じく時々蓋役をやる逃げ若、ロボコ、ひまてんあたりから1作を挟んでオテルハルカゼという来週同様の構図ですかねえ、
まとめて新人5作ドベ5だとなかなか切ないですが笑
本当に鵺がセンターなら、散々打ち切り候補だと煽ってた奴らはまーた負けたのか笑
爆売れで余裕ってほど凄くもないが今更鵺を切り捨てる商業的なメリットもないからね、そらカラー回すでしょでしかない
カラーはカグラバチと鵺で確定したのね
ハルカゼ組は貰えないのか
もしかしてモジュロが完結する前に3out以上3in以上が冬にくる?オテル、ハルカゼ組、さむわん生き残るのはどの作品になるのか
もしかしてセンターカラーはずっと2枠だけになってしまったんでしょうか…?
多分10月〜11月で5週、冬改編前に金未来杯も入るので(センター)、流石にその期間は3作に戻ると思いますけど、2連続減枠は気になりますね
カラー2枠にしかあげられないって下位が相当アンケート取れてないんだなぁと思ってしまう
今週だって苦肉の策でオテルにカラーさせなきゃならんくらいと考えるとなかなか…
ハルカゼマウンド、カエデガミ、エキデンブロス、ピングポングをハルカゼ組と略すようになったのはいつ頃なんだろうか…
掲載順乙です、ドベ組が脱却できないってことはやっぱりその上にある作品との品質に大分乖離があるんですね
カエデガミとピングポング応援してるんで、なんとか復活してほしいです
同時期の改編で始まった新連載はトップバッターの作品名でまとめて呼ぶことが多いです。
ここ最近は小規模改編が多く3inだったカグラ組は手塚組、村上組は後輩のしのびと合わせて次世代組、イチ組はイチが突出していてしのびが先輩とひとまとめにされることが多いのでそういう呼称がされることがありませんが。
一ノ瀬家、暗号、イチゴーキ、人造人間は「一ノ瀬組」。テンマク、キルアオ、ドリトライ、鵺の陰陽師は「テンマク組」と呼称されてました。
何度見てもテンマク組が濃すぎる
センターカラー情報が確定してる!
鵺はそろそろだと思ってましたがカグラがまさかの2号連続カラー。外園先生を酷使しないといけない程度にはカラーを回せなくなっているということか…。45号はアオハコがまたカラーでしょうし中堅以上の負担が大きいですね……。
新連載組は本当に票が入ってないようで、カラー枠減らしてでも渡さないって相当ですよね……。唯一10話でカラー貰えたハルカゼも15話目に2回目の自力カラー取れないのはなかなかキツイ。一斉処分でもあるのかと不安にあるレベル。
一方オテルはコーレリオが来る前のスルルド戦周りで票が入っているっぽいですが2週後あたりのスルルドの扱いでどうなってるかが……。
このままではさむわんへるつが2025年の唯一残された希望になってしまいそうです。過度な期待で押しつぶされずに伸び伸びやってほしい。
カグラバチは他にカラーをやれるやれない関係なく今回は2連続カラーになってたんじゃないですかね?周年かつ告知がありそうな感じがありますし。
まあ2連続カラーとかやらせるならグッズ絵描き下ろしとか漫画以外の仕事やらせなきゃ良いのにとは思いますが…。
ただカラー枠をへらしてるっぽいのも確かなので、そんなに他のアンケヤバいのか!?とは同じように不安になりますね。
オテル。好き、なんです!! ただ、ジャンプはファンタジーものが多く、個性を出すのがかなりたいへんなのもあります。絵は好きなんですが、バトル描写、もうちょっと、分かりやすく、すっきりさせれば、伸びるかもしれません。カラーが来てるから、ワンチャン復活あるのかと。これからの動向が楽しみ\( ‘ω’)/
ハルカゼ組の中の、唯一のバトルものカエデが異彩を放ってますが、それは、シユウのキャラクター。喜怒哀楽のコマ。たしかにインパクトありましたが、それ以上でもそれ以外でもなく。いや、キャラが立ってるからこそ、アドバンテージを行かせるか??
オテルとカエデ。この2つを、支持したい。エキデンはまあ、打ち切りでしょう。
44号で鵺がカラーなら上がると思うのでドベ5が新連載で埋まらないといいですが
アニメ化決まったキルアオ切ってまでオテル残したならこのままの掲載順をキープして次の改編は生き残って欲しいですね
鵺はバトルは諦めてヒロインとラブコメで人気出そうとしてるのがダメだと思います。
テコ入れでエロい女とラブコメに走ってもどうせバトルは避けられないのだからバトルで人気出せるようにしないとキルアオと同じ結末になると思います。