2025年夏の新連載が発表されました。
2023年春の新連載以来約2年ぶりの4INという大型改編ですが、何より特筆すべきはその内3作がスポーツ漫画というジャンプをスポーツ誌に変えてしまうような攻めたラインナップです。


誌面から部室のコールドスプレー臭が漂ってきそうだ
第1弾のハルカゼマウンドについては原作作画共に連載実績者の作品であり、同名の読み切りも発表済なので粛々と連載開始を待つのみということでここでは語りません。
ここで語りたいのは初連載作家たちによる第2弾以降の作品、具体的にはエキデンブロスとピングポングについてです。
これは……


なんかその……駅伝と卓球はヤバそうじゃね…?
こう感じた方は管理人以外にもいるのではないでしょうか。
タイトルの芋臭さ、強みにはなり得なそうな画風、どこか不安感を覚えるキャラデザ……
ジャンプスポーツの大先輩、LIGHT WINGの「あの人」に言わせればまさにコレです。
出典:神海英雄『LIGHT WING』(集英社)

スポーツ漫画は鬼門というのが半ば常識になっていることもあり、尚更ヤバそうなオーラを出しています
同ジャンルの過去作を振り返えると、駅伝はコメントで教えてもらったところ、虹のランナーという作品があったようですが13話で終了(今度買ってみよ)。
卓球は知る限りではP2!が1年以上連載したものの、それ以外はぷーやんが13話、卓上のアゲハが22話、フルドライブが16話と全て短期打ち切りであり、サッカーのようなド派手は打ち切りは無いですが、キャプ翼やホイッスルといったヒット作を未だ出していない人類未踏のジャンルです。

駅伝or卓球の開拓者になる覚悟はおありか…?
結局は蓋を開けてみるまでは分からないよね
ここまで書いておいて何ですが、結局は蓋を開けてみるまでは分からないんですがね。
それこそ前回の4INの時だって鵺の陰陽師のティザーイラスト見た時は「量産型の退魔漫画ぽいしダメそうだな」と思ってたら、1話から圧倒的個性を演出して即カルト的人気を得て長期連載になりましたし、ドリトライもダメそうだなと思ったら、予想の左斜め下を突き進んで伝説の打ち切り漫画の1柱になりましたしね。



いやまぁこう考えるとドリトライは普通に「ダメ」でしたね
もしかしたら駅伝と卓球が1話から約ネバ級の導入か膳野級のナイスガイで話を引っ張るのかもしれないし、火の丸相撲のようにビジュアルに華は無くとも圧倒的アツさを魅せてくれかもしれない。
一方のヤバそうな感じがそれほど無いハルカゼマウンドがバディストライクするかもしれないし、カエデガミが僕らの血盟顔負けの問題作かもしれない。(それはそれで打ち切り愛好家としては美味しいですが)
結局は蓋を開けてみるまでは分からないのです。

だから早く読みたいな!!!!
COMMENTS
どれも個人的には絵柄が気に入らない
新連載には期待薄です
コメントありがとうございます。
唯一何をやるか分からなくて画風が小奇麗なカエデガミくらいですかね個人的には
スポーツはやっぱり鬼門なだけに当たるビジョンが見えにくいのがなあ、、、
駅伝選手としてあの肉体の書き方は正しいかもしれんけどあまりに漫画だと気持ち悪いんだよな無駄に目がデカくて薄ら笑いなのもマイナス。
卓球は強いていうなら競技中髪邪魔そうだから切ったら?くらいにしか思わなかった
コメントありがとうございます。
中距離以降になると皆ほっそいですからね。確かに目ギラギラで笑ってるのは見栄えが
卓球は髪の毛のグラデーショントーン貼っただけっぽい簡素感がな…
卓球は前例あるの忘れたのか
P2っていうんだけど
コメントありがとうございます。
記事内で触れてます!卓球の過去作列挙するとこです
P2は一応1年続いたから当たりって判定になりますかね…?
P2面白かったですよね
あれの打ち切り残念だったなぁ
2作目のカエデガミも退魔系なら膳野君、呪胎戴天
を誰もが知る中でそれらのver 2.5くらいの衝撃があるのかどうかですよね…。
鵺と同じくヒロイン達で魅力を引き出す方向性だとそれも厳しそうな…。
コメントありがとうございます。
呪術の登場で退魔系はハードル上がったよなあと思います。ダークな能力バトルであそこまで惹きつけられる漫画も中々ないんじゃないでしょうか(終盤はアレでしたが)
そもそもカエデガミは何する漫画なんでしょうね。「ガミ」ってついてるから何かしら異形のものが出てきそうではありますが
競技モノ、青春モノとしての卓球漫画は松本大洋先生のピンポンが終わらせてしまってる感が半端ない
能力バトル路線など切り口を工夫しないと厳しそうですが新連載は果たして…?
コメントありがとうございます。
ググってみたら鉄コンの人ですか。卓球も描いてたんですね。
ピングポングはタイトルがプレーンすぎるから検索に引っ掛かりにくくて潜在読者逃しそうだなと思いました。ちょっと前に連載してた『すごいスマホ』だって検索してみたら高性能スマホが先に出てきましたし…
個人的にジャンプは世間ではちょっとマイナー寄り(実際にやってる人が身近にあまりいない)競技の方が長く続きやすい気がします。アイシールド21や火ノ丸相撲しかり。個人的にはクロス・マネジ(ラクロス)が結構好きでした。
ちなみに管理人さんは好きなスポーツ漫画ありますか?
巻き込み申し訳ないです。
刃皇による恍惚の相は
ヅランプと共に、爆笑したシーン5指には必ず入るレベルで大爆笑してましたw。何だかんだあの暑苦しいほどの暑さは貴重だったと思います。
ホイッスル! も読み続けてる中で気に入りそうな予感はしてる現状です
駅伝はキャラデザが昭和すぎ笑
ジャンプで成功した野球漫画って何かあったかな?となったらMr.FULLSWINGやと思う
だけどサッカーとバスケならマガジンとかサンデー等の他雑誌と比べても名前がすぐ出てくるが野球に限っては(世代じゃない)ドカベンがすぐ出てくるからね(後はMAJOR)
そういう意味で野球漫画はジャンプでは鬼門かもしれない
円満終了しただけでアニメ化もしてなければ売上400万部未満だからなぁ
他誌ならまだしも四大少年誌にしては微妙じゃね?
陰鬱なのが当時の主流だったから逆張で明るい作風に群がった?っぽい中年腐がたまに話題に出すだけでコマや展開やキャラは全く有名なとこないし、そいつらのおかげで運良くアンケ集まっただけで作品単体としては大したコンテンツじゃないだろう
アストロ球団は?
ミスフル懐かしい〜
でも、あれトンデモ野球だよね。
変な必殺技あるし。
でも、キャラクターの人気で割と長く続いてた。
でも、最終回までは見なかったな。
絵柄からすると真面目な野球なのかな?
アオリ文見ると凡人兄と天才弟のピッチャー…
ひょっとしなくてもタッチですかね。
不安すぎる。
いやいや、圧倒的にROOKIESでしょ
ドラマだって社会現象だったし
ジャンプはアニメは強いけど、ドラマでヒットしたのはROOKIES以外無いんじゃない?
最近ポテトチップスともなんかコラボしてたな
あれ主題歌の印象しかないしドラマっていうかGReeeeNのおかげだろと思ったらドラマ化前から1200万部売れてたのね
ドラマの1話目のタイトルに書いておいてくれるの有能すぎる
減点方式で評価されるジャンプでメジャースポーツ漫画は厳しいと感じます
というのもスポーツ漫画の序盤は作り手側も手探りでアンケートシステムとの相性が最悪だからです
読者が詳しく無いけど名前は知ってる競技で、競技シーンを1、2話でお出しできて、画的に映える余地があるスポーツ・・・ツーオンは惜しかった?
野球マンガはな〜ジャンププラスで続いてるサンキューピッチや忘却バッテリーと比べると天才の弟と凡人の兄のピッチャー兄弟って設定がありきたりすぎてそのまんまだったら本当に今のジャンプって新連載の弾ないんだなって感じちゃいますね
凡人兄(たぶん弟より球が遅い)にしかない変化球なりクセ球が高校入ってから発覚して弟からエース奪うみたいな展開とかだいたい読めちゃいません?もしくはめちゃくちゃコントロールがいいとか?それだと
コントロールがいい⇒おおきく振りかぶって
クセ球⇒ダイヤのA
ってかなり人気マンガの二番煎じになっちゃうんですよね〜…実際は読んでみたらめちゃくちゃ斬新で裏切って欲しいところ。ジャンプはミスフルみたいな特殊能力系の方がウケそうですけどね
双子の凡人兄と天才弟の野球漫画、ありきたりというよりは完全にタッチ…
令和に南ちゃんは要らないんやなって
カエデガミの作者さんはジャンプラの読み切りで見たことあるけど、ファンタジー系の百合が大好きなんだろうなっていう作風だったのでどんな少年漫画になるのか楽しみです。
これでジャンプにもファンタジー系の百合で来たら大穴ですね。ティザーで見る限りだと主人公2人組は中性的な容姿ですし無くもなさそうですけど流石に無いか……もしそうでなくても一部からカルト的支持受けそうな作風なので期待です。
スポーツ漫画は鬼門ですからねえ
全滅が大本命な予想の中、跳ねて当たってくれる作品が出たら嬉しいのですけどね
スポーツ切ってスポーツを3つ入れるのか…
しばらく途絶えてるスポーツもののヒットが欲しいのは分かりますが、最近王道バトルものの新連載が少ないのはどうかと思いますね
ピングポングはタイトルが既にヒットした同テーマ作品とほぼ同じすぎて略称作るにも一苦労(グポ?なんか卑猥だなぁ)だし絵柄も個性が見えないから一番ダメそう
担当編集もタイトルくらい真面目に考えてやれよ…なんだよこのKonachangみたいな雑被り回避は
駅伝もヒョロ長にでかい目玉でどうにも絵面が弱ペダの下位互換にしかなれなさそうなのが絶望的
やっぱ本命はハルカゼマウンドだけで、駅伝卓球はハルカゼの盾で役目を終えそうだ
カエデガミはどうかなぁ…ファンタジーはもう何に入れるかはっきり決めてるファンが多すぎて票奪うの難しそうだけど
春の新連載のナイスプリズンとオテルも、現状だと席が空き次第ドベに張り付きそうだし、新連載もスポーツだと厳しそうだし、まだまだ冬の時代は終わらなそう
正直、連載前のティザーイラストで駄目そう…..って思ってしまいましたが、これの次の改変が4連弾とは思えないので、いくつかは少なくとも30週くらいまで続くんですよね。
個人的にハルカゼマウンドには期待してます。
松浦先生なので、可愛いマネージャーとか序盤に出せば固定ファン付くかも?
コメントの文字入力のバグ、こちらではまだ直ってないみたいです(最新の投稿でこのバグが発生していたのでこちらに書かせていただきました)
ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございません。
ここ数日は同様の声を頂かなかったのでもう大丈夫かなと思ってましたが、直ってませんでしたか…。再び改善策を模索いたします。
情報ありがとうございます🙇
ハルカゼマウンドはおもしろかったなぁ・・
他は・・・どうだろ?