

一周年ありがとうございます!一周年企画も色々あるので是非よろしくお願いします!

ようやくYouTubeプレミアムに入ったけどマジでここ最近1番の感動かもしれん(三大)

車に乗らなすぎてちょっとお茶買いに行ったらバッテリー上がったのでJAF!

お出かけセンターカラーめちゃくちゃ可愛いです!しろ先生ありがとうございます!(修)

”罪人たち”最高!めちゃくちゃ好き!マイケルBジョーダンもかっこよすぎ!!!

以前ダイエットをするとコメントしましたが10㎏減ったプロテインうまい!(鷹将)

駅まで全力ダッシュした日の夜、寝ていたら足をつって絶叫。運動しないと…。(冬吾)

作画協力頂いた方には丁重に御礼を申し上げます。何卒ご一読願います、合掌。(糸生)

ねるねるねるねの説明書を一顧だにせず作れる自分は大人になったなと思います

メロン半玉にアイス乗っけて食べて、別々に食べた方が美味いな…を毎年やってる

イカゲーム3見終わりました。次から次へと選択肢が出てきて勉強になりました。

久々にカフェでネームをやったらリフレッシュできてとても良かった!!!!

チョコエッグ四つ目を開封しました。中にマイメロディが入っておりました。

作業中はYouTubeで都市伝説や凶悪事件の解説流してます。闇落ちしそう。

疲れてくると森の中で一人で家作るみたいな動画をぼーっと観続けてる時がある。

身体は知らず知らずのうちに凝っているみたいですね。マッサージの効能に感動!

かめはめ波は気づいてないだけでちょっと出てるので諦めずに練習し続けましょう!

SF好き。オデッセイとインターステラー好き。ただマットデイモンの役がバグる。

ファンタスティック4早く観たい!でもまだスーパーマンも観れてない…!!

ミックスナッツを買いに行って、ミックスナッツを買い忘れました。

人生初のCSMダブルドライバー。大人になったな、いや子供に戻ったのか。

ひまてんの前作、フルドライブが終わった時のコメントが

作品に関わってくれた人達と読者に感謝します。弾や真凛(主人公とヒロインの名前)さよなら。ありがとう

って感じでメッチャ切なかったから、今回1周年を巻頭で迎えられて何だか感慨深くなります
COMMENTS
フルドラ連載時点で主人公よりもヒロインの印象が強く、卓球というジャンプにとってはアンケートが取りにくい感じだったので打ち切られてもおかしく無かったと思います。
ひまてんが連載された時に前作の失敗を生かしたようにラブコメ漫画として大成功。しかもアオハコのアシスタント経験もされたそうなので見事だと思います。
合併号の表紙はポケモンコラボという事で、ワンピースはピカチュウ、アオハコはワニノコ、ロボコはメガバシャーモですね。2号連続ステッカーが付録としてつくそうなので楽しみですね。個人的にチヒロ✕ルカリオ、サカモト✕カビゴンだったらしっくり来ますけどね(笑)
フルドライブヒロイン尖っててめっちゃ好き
あのヒロインもっとストーリーでいかせたら連載もっと長かったよなあ…
美人で自信過剰で試合中はかっこいいのに、ファッションセンスが微妙で変な小野マトぺの元祖
コメントありがとうございます。
フルドラは序盤の弾の性格でめっちゃアレコレ言われてた記憶がありますね。個人的には一緒に始まり一緒に終わったゴーレムハーツがキャラの性格がもっと酷かっこともあり、あまり気にはなりませんでしたが
まあともかく今回は上手くいってるようで良かったです
今回の合併号は表紙飾るのが10作に絞られるあたりこれまた随分厳しいなあと思いました
真面目な話、コラボイラストはGW等身集合6人+ロボコ+朱音ちゃん+時行
と仮定すると残る1人は学郎になるんでしょうか?
コメントありがとうございます。
のこり1枠となると鵺くらいしか考えられないですよね。キルアオを差が生まれちまうのか…
2号連続ステッカーが付いてくると書かれていたので、現連載陣がポケモンを描くそうです。鵺もキルアオも描くそうですよ。
ピングポングの構成力が連載3年目並みにこなれてるのなんなんだ…
若年層の票取れるのか心配されてるけどむしろ状況説明の丁寧さとお題のシンプルさで今期若年層ダントツになりそうな気もする
コメントありがとうございます。
大体2年目くらいでやる温泉回を4話でやるあたり相当したたかは構成だと感じました
作者もXで積極的に売り込んでるでもしかしたら長期潮流に乗れるかもですね
フルドライブ連載当時は頼むから青春兵器の防波堤になってくれレベルの感情しか抱いていませんでしたが。前作打ち切りの作者が周年越えというのはなかなかいいものですね。
コメントありがとうございます。
ヒロアカにしても夜桜にしても打ち切りからのサクセスストーリーは溜まんねえなオイとなります。(といってもひまてんはまだまだこれから乗り越えるべき壁はありますが)
フルドラとゴーレムハーツはまあ青春兵器の防壁であり、ロボレザの延命装置でしたね
フルドラはジャンプラの最初の無料3話を見た程度ですがあれよりかなり画力進化してるなーと
多分アシやりながら練習したんだろうな…
前作終了後ファンレターを送ってくれた読者全員(宛て先が書いていない人は除く)に本作のヒロインでもあった白石真凛のイラストを贈ったらしいから作者ファンを大事にする人みたいだから少しは報われたかな
主人公が家事代行なのも面白いし3ヒロインも好感度高いがタイトルだけは後悔してそう笑
コメントありがとうございます。
画力の向上っぷりなら僕が見た中ではデビリーマン→二人の太星やどがしかでん→パジャマな彼女を抜いてフルドライブ→ひまてんがナンバー1ですね。面影が笑った時の口元くらいしかない。画風も作風も丸っきり変わってるから作者名伏せられたら同一作者と気づける人いなさそうな…
タイトルは確かにヒロインレース(?)の視点で見る読者目線では失敗してそうです
鈴木祐斗先生の車って何なのか気になりますねー
主役2人の過去編よろしくオープンカーなのか、宮崎先生もおっしゃってたジムニーなのか。
コメントありがとうございます。
発行部数1000万超えの漫画家がどんな車乗ってるのかは気になりますね。ジムニーだと正直夢が無いので、どうせならランボルとか載っててほしいです
かめはめ波出てるのか…?じつは
コメントありがとうございます。
気というのは誰の中にでも眠っているものというのが鉄板設定なので、うまいことやればかめはめ波も出せるんだと思います。多分きっと恐らく
読み切り、作画協力してくれた人が直前に亡くなったのかとマジで思ったわ。「合掌」って、漫画のタイトルが「弔面」でそういう題材だからか
コメントありがとうございます。
それちょっと思いました。いきなり合掌言い始めたからよく本とかで冒頭にある「親愛なるXXにこの本をささげる」系のこと言ってるのかと一瞬思いました
巻末コメントでルリドラゴン仮面ライダークウガ説とかいう与太話があったのふと思い出した
作品はその頃とだいぶ様変わりしてしまいましたが…
コメントありがとうございます。
なんかセンタカラーが仮面ライダーのポーズだったからとかそんな話でしたっけ。作品はうん…でも今回は休載前よりよかったかな…?
ラブコメはTolaveるくらいしか読んでないしヒロインレースは今の時代ではあってないとも見た事あるがとうまさんはどう思います?
最近のジャンプでの長寿ラブコメ漫画はゆらぎさんが思い浮かぶがあれもヒロインレースでしたよね?
アオのハコは雛がいたが最初から相手にならなかったし(酷い!)
コメントありがとうございます。
正直、ヒロインレースとかそういったものをあまり意識して読んでないのでその辺の話題で盛り上がる人に共感がしにくいので何ともいえないですね……。「誰が勝った」「誰が負けた」とかのノリは昔からついていけてないので下手なことは言えそうにないです。打ち切りレースならまさに関心事とのど真ん中なんですが…
取り敢えずラブコメは女キャラに個性あって可愛けりゃそれでオッケーって感じです