2025年8月4日発売の週刊少年ジャンプ2025年36.37号の掲載順です。
- ONE PIECE(巻頭カラー)
- SAKAMOTO DAYS
- 悪祓士のキヨシくん
- 魔男のイチ(センターカラー)
- ひまてん!
- しのびごと
- カグラバチ(センターカラー)
- ピングポング
- アオのハコ
- ハルカゼマウンド
- カエデガミ
- 僕とロボコ
- あかね噺
- NICE PRISON
- エキデンブロス
- WITCH WATCH
- キルアオ
- 鵺の陰陽師
- 逃げ上手の若君
- 灯火のオテル
※10と11の間にバカバトルという読み切りが入ります。(センターカラー、作者:島袋光年)
38号のカラー、休載情報
巻頭カラー…あかね噺
センターカラー…アオのハコ、鵺の陰陽師、こちら葛飾区亀有公園前派出所(読み切り、作者:秋元治)
管理人コメント
合併号で魔男とカグラのセンターがぶつかるというまさかの事態でしたが、第1カラーは魔男という結果に。アツい戦いでした
管理人はカグラかなと思ってましたが外れましたね。
キヨシ高い!しのび高い!ひまてん高い!いや何じゃこの並び!!例のトリオが一気に躍進。
正直ひまてんは巻頭の後で下げられてしまうかもと思ってただけに驚きです。しのびも前回2番からの高位置を維持と好調の模様。
8話目のハルカゼ、悪くない位置。でもカラーは無し。
あれ、似たようなことオテルが同じくらいの話数の時にも書いた気がするぞ…というのがどこか不穏な空気にさせてきます。
エキデンブロス……これはやっぱり補正期間終盤でも心なしか落ちてくるアレですかね。
もうナイプリについては触れません。
38号はあかね巻頭ときましたか。
そろそろ「重大発表」があってもと思ってるんですが、今回はそういったものではなさそう。
【追記】おおっと、あかねについて何やら情報が舞い込んできましたが……
35号でカラーやったばかり鵺がまたカラー獲得。
この鵺の短スパンカラーで更に不穏な空気を感じ取ってしまうのがやはりハルカゼ。
もし2度目カラー獲得の水準を超えているなら、鵺にこのタイミングでやってもらわなくてもハルカゼがやってそうな気がします。
そして8話目のカエデガミにもカラー告知無し……

まさかエンバBナイプリオテルに続いて新連載4つも全部最短打ち切りコースなんてねぇよな…?
万が一、億が一そうなったら2025年はジャンプ史に残る凶作とか後々語られそうです
COMMENTS
ひまてん、しのびごと、キヨシくんの3組が高いのアツい。前もあったけどナイプリが上がるのはよくわからん。ハルカゼはカラーくると思ったけど次来なかったらもうダメかなー。合併号だから表紙も気になるところ。オテルはもう、、、
やはり編集としてはこの若手3人はまとめて推して行きたいんでしょうね
合併号もあって間違いなく意図的な配置ですし
コメントありがとうございます。
ナイプリはもう「そういう動きをする物体」ものとして見てます。どのみちカラー無いから次で…とはなるのかなとおもいます
オテルももう、、、
「新連載4つも全部最短打ち切りコースなんてねぇよな…?」
これに関してはノー問題だと思いますよ
今年連載終了した作品は8本
オテル&ナイプリが次に終わったら2本
ジャンプで1年で連載in/outが発生する数は大体11〜12本なので、4作品が全部一気に終わる可能性は限りなく低いです
とはいえ2010年以来となる1周年迎える作品が0の可能性はまだありますけど
コメントありがとうございます。
記事投稿した後にすぐ気づきましたが、4個全て最短はスタンダードな年間投入数を考えたら起こり得ないですね。おまけにナイプリオテルもいるわけですし
全最短はないにしても全部打ち切りとかもそれはそれで渋すぎるので1つくらいは生きててほしいですが
まだだ。まだピングポングがある。
コメントありがとうございます。
補正後が一番気になるのがコレです。ジャンプラのPVはアレでしたが評判通りにアンケ取れているのかどうか、、、
キヨシとひまてんが凄いですね
ひまてんは巻頭後で下げられると思ったし、きよしは基本ワンピサカモトしか担当しない3番手か
これが続くといいですけど…
まあ今週は合併号ついでに推したい1年目トリオ前に固めちゃおうって編集の意図がまざまざと見えるので来週以降に注目ですね、、
コメントありがとうございます。
ひまてんは何なら下から5番以内覚悟してました
そしてキヨシが一番アンケ取れている枠と言われてたり言われなかったりする3番とは…えらいこっちゃです
ジャンプの年間in数的に4本全部が最短打ち切りはないと思いますよ
とはいえ1周年迎える作品が0の可能性はそれなりにあると思いますが
コメントありがとうございます。
すみません、冷静になってみればそりゃそうですよね。残り入ってくるとしたら4作でしょうし、その前にナイプリオテルの打ち切り一軍がいるわけですし
4作の中で3クールが最長なんて未来ももしかしたらあるのかもしれない…
キヨシ、ひまてん、しのびが掲載順伸びて激アツですね嬉しい限りです
この前のジャンプの次世代組をジャンプは推したいみたいですねポケモンコラボで多少買う人増えるでしょうしこの三作品どれもすごく面白いからたくさんの人に読んでもらいたい
そして鵺とキルアオは久しぶりに似たような位置に鵺は普通に子育て編評判悪そうですね
そしてオテルがドベでナイスプリズンは14番ですか逆だったらギリ理解できたんですけどナイスプリズンがたまに上がったり下がったりするのはなんでなんでしょうかね
コメントありがとうございます。
ひまキヨしのびとんでもない場所にいてビックリしました。鵺はまあ次カラーとはいえ子育て編の反映はどうなるかなあといった感じです
ナイプリは謎ですが、オテルはドベ1.2から動きが無いのを見ると評価的にはナイプリ>オテルなのかなと思えてきます。オテルももう内容フォローできないところまで来てるものの、いやマジかという感じですが
鵺はすぐカラー来るとは思いませんでしたね。
このスパンの短さは一年目の時みたいです。
それだけ新連載がカラー貰うほど人気ないんですかね。
コメントありがとうございます。
ハルカゼが9話でカラー来ないだけならまだ全然様子見出来るのですが、鵺がこのスパンでカラーという事実が絡んでくるとソワソワせずにはいられません。
正直、ハルカゼは今やってる試合始の筋運びで票落としてしまうなら分かるんですが、1話の出来は良かっただけに2度目カラー無しとはイマイチイメージつかないんですがね…
オテルの時も同じこと言ってましたねw
普通に25年組が凶作なだけあって新連載の二回目カラーに関するルール変わったってことはない、、よな?地味にキル兄も相当カラー来てないんで盤面上だと3outまで見えてますがどうなるか。ほんと今期は弾の数次第って言葉で済んじゃいますよねえ。
コメントありがとうございます。
記事書いてて「あれ?つい最近も全く同じこと言ったな…」となりました。ま、まあハルカゼはオテルの初手修行からのお風呂展開みたいな強烈なやらかしはしてないしオテルートは回避してくれるハズ……
記事のテンポ上省きましたが鵺がバンバンカラー貰ってるのに中々もらえないキルアオもマズいですよね
掲載順、今回も熱い展開ですね。ナイプリがたまに躍進する謎、、全3巻コースにするため?はてさて
全員サービス第三弾の告知内容はわかりますでしょうか?しのびごと、キヨシくんフィギュアが来てほしいと楽しみにしています!
コメントありがとうございます。
今回最もアツかったのはキヨひましのびの並びでしたね。露骨ゥ!!
まだ応募全員の詳細は自分はまだ分からないですね……
鵺が下がったのは残念だけどこのスパンならキルアオにカラーあげれば良くね?ってなるから不穏なのはキルアオなんだよな…
鵺は異例の1週空けカラーなのでハルカゼあたり新連載からの略奪カラーかもしれませんね。
とはいえ、キルアオは低迷中でカラーもらえるほどではないんでしょう。
コメントありがとうございます。
キルアオも不穏ですね。もうここまで来たら死なんやろと考えてましたが、自信がなくなってきました
最近補正後すぐに新連載にカラーが来ないで中堅(今回で言うと鵺前回だとあかね、キヨシ)にカラーが来たら剥奪分だと思ってるのでここの鵺カラーはカエデがハルカゼの没収分でしょう。
でしょうねえ、鵺は先週もカラー貰ったばかりですし
ハルカゼ厳しいか
コメントありがとうございます。
うわぁだとしたらキッついなあ。ハルカゼカエデのどちらかは生き残ってと思ってたので…
魔男がセンターの仁義なき戦いに勝利しましたね
バクガミ編少し長かった気もしますが、ストーリーは面白かったのでアンケはかなり取れてるんでしょうね
オテルはどうしてこうなった…最近はストーリー面白くなってきたのに時すでに遅しでしょうか…
オテル打ち切り濃厚は残念として、ナイプリより下なのは絶対にあり得ないと思うんですがいかがねしょうか?川口先生頑張ってるのにやる気失せちゃいますよ
コメントありがとうございます。
カグラと魔男の戦いについては、自分の脳内では楽vs南雲、黄瀬vs青峰、天王寺vs久世みたいなどちらが勝つか分からない激しいバトルイメージで繰り広げられてました
エンバーズのポジションがナイプリでB星のポジションがオテルなら分かるんですが、まさかナイプリのほうが扱いが気持ち少し上とは…何事も分からないものですね
このタイミングでわざわざ鵺にまたセンターが来るあたり新連載も中々厳しい情勢のようですね
オテルに関してはもう色々覚悟はできました
コメントありがとうございます。
よりにもよって合併号直前にカラーやったばかりの鵺がまたカラーとなると一気に怪しげになってきます
オテルについてはもう覚悟を決めましょう。僕はもうバッキバキにキマってます
>もうナイプリについては触れません。
ですよねー笑
カラーなしのまま2期乗り越えて3期で死ぬか、16話あたりの微妙な話数でカラー1度だけ貰って3期で死ぬかみたいな気配がしてきましたねハルカゼ。
掲載順は安定してるのもオテルという前例がすぐそこにいるせいでどうも確信が持てない。
コメントありがとうございます。
ナイプリのドベと中下位の反復横跳びについてはもう考えても謎のままです。まあ2度目センターがないという事実だけで十分でしょう
ハルカゼはまだどうなるか分からないですが、内容ベースで言えばなんか試合展開のやり方が票落としそうな危険を孕んでいそうに思えました
ポケモンコラボだから割と今推したい作品を前に持ってきた感じだな
子供をはじめ普段読まない層も来るので、まだ歴史の浅い作品を前に出したい意図が明白ですね笑
3〜6が皆若手って
コメントありがとうございます。
そんな感じですね。そんな布陣の中でキヨひましのが前に出てきたことが中々にアツいです
表紙カラーはポケモンとのコラボですが今回もなかなか露骨な面子のようですね
次号のあかね巻頭はアレの発表と信じたいですがはてさて…
再び鵺がセンター。鵺は掲載順が下がったら次の週は毎回センターカラーですね。
それより巻頭カラーのあの表紙。集合表紙なのにもはや集合表紙なんかじゃないですよ。また騒がれそうです
鵺はまた前みたいにカラー要員になるのかな?
連続カラーと2週空けカラーは経験あるけど1週空けカラーはやったことないはずだからおそらく新連載の剥奪分でしょう
キヨシは8週平均で1が抜けるので調整も兼ねてるでしょうね
例のトリオは頑張ってこのまま安定して欲しいです
しのびは安定しそう
まあ今週は明らかにセットで引き上げてますからね
ポケモンコラボもあるのでイチ含めて若手を前に持ってきたんでしょう
イチは普段通りの実力。同じ2024年組とは言えひまキヨしのとは掲載順も売上も格が違う
更新お疲れ様です
ナイプリに関してはやっぱり何かしらの入稿遅れと入れ替えられてる説のが濃厚だと思うので今回は逃げ若と入れ替えなんじゃないのかなぁという勝手に憶測してます
コメントありがとうございます。
実際どうなんでしょうねナイプリは。とはいえカラー無いからどこにいどうしても結局…なところはありますが
更新お疲れ様です
キヨシが復活して安心しました ナイプリはギャグ故に動きが当てにならないのかもしれませんね
また、キルアオナイプリオテルが9月の単行本に追加されていました 過去にも似たような状況で高校生ピピピがOUTになりましたが、これは終了か継続かの指標になるでしょうか
あかね噺はなんらかの発表はあるらしいですが重大とはありませんでした
あと集合表紙がかなり面白いことになっていますね ここまで露骨にしてくるとは
暑い日が続きますが とうまさんもコテハンの皆様もお身体に気をつけて
コメントありがとうございます。
ナイプリオテルの2巻が10月の発売スケジュールにもいたら120%アウトでしたが、一応いなかったのでフラグにはなっていないようです。
そしてコメントを追加されてましたがあかねはジャンププレスで、となりそうです
お気遣いいただきありがとうございます!日本の夏は湿気多くて不快だし、水を求めて地上に出てきたミミズやハナムグリの幼虫がアスファルト上で干物になってるのを見ると可哀そすぎて気が沈むので早く終わってほしいですね
ハルカゼは位置的には悪くないがカラー…
万人受けタイプの漫画は「面白いけどアンケ入れるほどじゃないな」って層が一定数いそうなのが怖いところ
コメントありがとうございます。
舞台設定とかキャラ付けとかはアンケ取れそうな漫画のそれなんですが、初期あかねみたいなアツさがあまり出力されてないからそこでアンケ3番以内の席に入れてなさそうな雰囲気はあります
いやーでも個人的には短期で打ち切ってほしくない作品ではあります
8話でセンターカラー貰える作品は限られるでしょうし、8話で貰えないからと言ってそこまで心配しなくてもいいと常々思ってます。12話ぐらいまでは緩く待ってるのが吉だと思います。
ハルカゼ、カエデの2作はカラーの可能性はまだありそうですが、エキデンのドベ6はうーん…ドベ5内が以前のような打ち切り候補みたいな雰囲気はないのですが、とは言え補正期間中でドベ6はあまり良い印象は持たないです。
ナイプリの推移、どういう意図なのか本当に分からない…。ギャグマンガ特有の終わり間際で上がるは何作かありましたが、どうなんでしょうね。
コメントありがとうございます。
仰る通りですがやっぱりこの補正切れ後のセンターカラー獲得可否期間はソワソワしちゃいますね。今回に関して言えば鵺の件もありますし、そして今年の新連載がここまで誰一人この関門を突破できてないこともありますし…
ただエキデンは「序盤から振るわない作品は補正期間中でも終盤になったら落ちてくる現象」な気がしてなりません
アオのハコ最近何をしたいのかよう分からなくなってる…
こち亀は連載復帰したっていいんだよ!
こち亀の先生は今描いてる作品が最高に楽しそうなので…
ノスタルジックと過去の時代の知識もの描かせたら
やっぱり天才なんだなあって思ったよ
コメントありがとうございます。
ここからの展開に関して言えば雛虐したいんだと思います。大喜がお人よしなのは分かりますが、振った女なんだからあんまり優しくするなよ…
鵺、下がってきてはいるものの、前と比べるとそこまで打ち切りの心配がなさそうなのがなんとも。
4in補正でこの2ヶ月は中堅全作平均下がるのは確定ですからね
そもそも一桁混ぜて調整されて、カラーも高頻度なのでまず安泰です
コメントありがとうございます。
2周年迎えたあたりから打ち切りの心配はもう無さそうですね。展開が真面目な路線に戻れるかが気がかりですが
イチとバチのカラー順位バトル、まさかのイチの勝利ですか
やはりアンケートでは明確にイチが強いんですねえ、連続第一カラーは避けてくると思ってました
意外とピングポングが生き残りそう
前クールの4in前は巷でよく言われていたような気がしますが、今年の凶作ぶりは新連載の弾不足、人材不足がかなり深刻なのかもしれませんね。
オテルもハルカゼもカエデもピンポンもポテンシャルは感じますが…
コメントありがとうございます。
結局どこに原因があるかは想像の範囲を出ないですが、オテルの展開のかじ取りは誰ががどうにか出来なかったものか…
絵にはポテンシャルしか感じないだけに、前作に続き展開がああとなると……
というかカグラ、魔男、しのびがもうすぐ周年か。この感じならしのびごとも巻頭だろうし、39号くらいから連続で周年やって42号から新連載とかですかね?
7話もあればキルアオ話畳めそうでちょっと怖い
コメントありがとうございます。
秋期の巻頭事情はかなり賑やかなことになりそうです。新連載投入は2INだとしたら多分41か2あたりからかなと思います。
村上の巻末固定で苦情が来たのでギャグをドベに張り付かせないようにしている説
コメントありがとうございます。
村上はあくまで巻末固定という枠に正式内定したことで打ち切りから隔絶されたものになったかもという恐怖心に拠るものだから、ナイプリが普通にドベ妥当な得票率だったらドベに置いてもええんやで…
こんなこと言うのもアレですが、オテルが可愛そう……
合併号は普段は人気順ってイメージでしたが、今回は明確に若手トリオを何とか伸ばしたい、推したいっていう編集の苦悩が見えましたね笑
売上が3作とも伸び切らないまま停滞しつつあるのでここで発破をかけたいのだなと
コメントありがとうございます。
確かに合併号は人気順ってイメージありますが今回は随分と思惑的な何かを感じます。いやもしかしたら本当に次世代トリオがアンケを取っているのかもしれない、、、
十中八九カグラバチと豪語するファンも多かったが、第一センターだったのは魔男のイチ。両作の平均掲載順も合わせて見る限り、少なくともジャンプ本誌内の人気は魔男の方がありそう
コメントありがとうございます。
外部展開も進んでるカグラを推してくると思ったら魔男になるとはといった気持ちです。本誌内のことで言えば割とカグラが中位に置かれることが多かった一方で魔男は常に超高順位だったのでそういうところかもしれません
まあ生き残り作でも初カラー12話とか全然ありますしハルカゼは次回も注視って感じでしょう。補正空け順位は悪くないです。
ただ、これでカエデなどの後続作品がカラー取った場合は一気に危険信号です。
コメントありがとうございます。
ハルカゼが取れてない状態で同期が獲得したらアウトですね。幸いカエデガミも来てないですが
でも何だかんだ怪しい匂いはたちつつもハルカゼはカラーあるんじゃないかなあと思います
(** *3 *3 ** *3 *1 ** *1) *2.200↑ ワンピ→
(*2 *4 *9 *2 *4 *2 *4 *4) *3.875↓ 魔男→
(*3 *8 *8 *3 *1 *3 *3 *2) *3.875↑ サカモト↑
(** *2 *2 *5 11 11 *5 *7) *6.143↓ カグラ→
(*8 *9 *4 *4 *2 *6 10 *9) *6.500↓ アオハコ→
(*4 15 13 *8 *9 *4 *6 13) *9.000↓ あかね↑
(*5 *7 *7 10 *5 *8 14 16) *9.000↓ ウィッチ→
(*6 11 *5 13 15 *5 16 12) 10.375↓ ロボコ→
(12 12 14 15 17 14 *2 *6) 11.500↑ しのび↑
(*7 14 16 *6 *7 16 12 18) 12.000↓ 鵺↓
(*9 13 12 14 13 18 15 *3) 12.125↓ キヨシ↓
(11 16 18 16 16 17 *1 *5) 12.500↑ ひまてん→
(15 *5 17 19 20 13 19 14) 15.250 ナイプリ
(14 17 15 17 19 ** *8 19) 15.571↓ 逃げ若→
(13 18 19 18 14 15 17 17) 16.375↓ キルアオ→
👍
売り上げやプッシュの仕方等総合的に自分もカグラのが第一かな~思ってましたがはずれましたね
キヨシ君最近低くて心配でしたが思いのほか高い
しのびごとも好調で何より
そしてナイプリ…!?
申し訳ないけどナイプリの動きが本当わからない
オテルはもうずっとどべ付近固定なのでもうダメな感じなのは察してますがナイプリ…?
コメントありがとうございます。
まあ誌面での掲載順はイチが圧倒的に高かったので評価軸はそこにあったのかなと思います。そう考えると順当な結果でしたが
いやキヨシ先々週なんて下から2番だったのにどうしたといった高順位で笑いました。今回の並びは恐らく思惑がいつもより強めに出た結果だとは思います
ナイプリは謎ですが、もう気にしちゃいけないタイプの作品なのかなと思えてきます
ハルカゼ剥奪ならけっこうグロいですね…
カエデも8話カラーは無しですが判断するにはまだ早い?
エキデンは1つ飛ばし配置の法則を曲げてまで下に置かれたってことは…もう…
ピングはまだ関係ないですね
個人的にはハルカゼ1話からアンケ入れてるので頑張って欲しいところですが、どうなるか
コメントありがとうございます。
ハルカゼが序盤あの出来で2度目カラー無しだったらもう野球漫画はやりたいならジャンプラ行かないと駄目な気がしてきます。
エキデンは最下層には置かれてないけど、ちょっとつつけば簡単に下に行ってしまいそうポジショニングがいかにもですね
うーん、合併号順位って普段なら注目点なんですが、ここまであからさまに若手を前に固めた配置だと語ることないですね、、
イチとバチのカラー順位くらいです
コメントありがとうございます。
今回はいつもの合併号と打って変わって編集の思惑バリッバリな気がします。やっぱり他社さんとコラボしてる関係でそれに合わせた配置にしてるんでしょうか
カラー順はイチ、カグラ、読切という結果でしたか。やはり読切が第3で、カラーが上に固まる形になりましたね。でもって、イチの勝利。勢いがすごいので納得ではあります。
キヨシ、しのび、ひまてんが揃って上位に。やはり次世代枠とされたこの3作を、今後一緒くたにして推していく感じになるんですかね。まあとにかく、巻頭カラー明けのひまてんが上位にきて良かったです。ぶっちゃけドベ圏まで下げられると思っていたので、めっちゃ驚きましたがが。
そんなドベ圏はオテル、逃げ若、鵺、キルアオ、ウィッチという結果に。あれ、ナイプリは……?また上がってるんですか。もう分からないですね、この作品。
ともあれオテルは打ち切り必死の推移。ナイプリより動けていないので、オテル1outもあるのか……?
鵺はカラー明け低めでしたがまたも次号カラーなので、そこまで気にしなくてもいいかなと。次のカラー明けの後もこの推移が続くならちょっと不安にはなりますが。
キルアオもまあ今期も大丈夫そうですかね。カラーくれば固くなるのですが。
そして8話目のハルカゼですが、悪くない位置なのでは?カラーはないですけど……。オテルのようにならないことを祈ります……。
後、気になるのはやはり合併号の表紙。どのような序列になっているのか、楽しみです。
表紙は露骨に格付けやってきますからね…
ですね。
個人的に気になるのは、やっぱりキヨシ、しのび、ひまてんの次世代枠とされている作品の扱いですかね。
認めたくない人も多いでしょうがナイプリはアンケたまに取れるけれどもオテルはさっぱり取れないから浮目がない、ということなんでしょうね…
オテルは熱狂的なファンもいなければ熱狂的なアンチもいない
一番あかんタイプだと思う…
ロボコ然りギャグは大体前の話が分かってなくても平気だけどストーリー系は面白かったとしても前の話がわかんなかったら知らんキャラが頑張ってるだけだから一旦離脱したら厳しいのかなと思う
やはり離脱で思い当たるのは風呂……
平均掲載順ではイチが圧倒的なので第一カラーはイチでしたか
2連続カラーのイチに1号空けて即再度カラーの鵺とカラー関係で面白い事が続きますね
全体表紙からだと
ワンピ
サカモト アオハコ カグラバチ イチ
あかね 逃げ若 ウィッチ ロボ子
鵺 キヨシ しのび ひまてん
キルアオ
オテル ナイプリ
新連載
(順不同)
今回の号はしのび、ひまてん、キヨシの販促が凄いですね
3作ともなかなか売上に結び付けられておらずこのままだと不良債権になりかねないですから、1年迎えるこのタイミングで追い込みかけたいですね
ポケモンコラボ、これジャンプ側よりポケモン側の都合がとんでもなく露骨だから前のジャンプレジェンドキャラコラボと違って好きなキャラ描かせてもらってるわけじゃなさそうですね
カグラバチとサカモトデイズとか全く似合わないキャラ書かされてるのは今度出るゲームの主役ポケモンだし、他のメンツも露骨にメガ進化系ですし…
多分ソーナンスくらいじゃないかなぁ好きで描いてるの…
連投申し訳ございません
ジャンプレが8月に再開するそうです
やっぱりあかね噺アニメ化発表あるんじゃないでしょうか
近々Jump PRESSが来るらしいですね。38号はあかね囃巻頭で盛り上がるでしょうし、おそらくあかね囃のアレ発表
ハルカゼはよくも悪くも普通すぎましたね
20~30年前にやってたら人気出てたかも
新規連載が多いと評がバラけて共倒れってパターンあるんすかね?
あかね噺のあれが近々発表されるなら今年中にカグラ発表もありそうですね
キルアオと鵺もあるならいつになるかも気になります
キルアオと鵺は切られなければ3周年までのどこかで同時期に発表されるかもしれないですが
キルアオは逃げ若よりはアンケ取れてるっぽいので頑張って欲しいですけどどうなるか
ポケモンとのコラボですが、サカモトカグラハコがミアレ御三家に固まるという事に。
サカモト→チコリータ
カグラバチ→ポカブ
アオハコ→ワニノコ
魔男は遂にサカモトカグラハコと同等の位置へ。
ピングポングは絵は粗いけど漫画力高いっていうレアケースなので大事にしたいです
他はなんていうかトリオに感じた挑戦みたいのは薄かったのでまだ安定しないトリオの応援続けます
ハルカゼとカエデは今期は生き延びれそうなのでそっから化けてほしいです
新連載で人気ない作品が複数あればまたキルアオが残る可能性がありますね
やっぱり不死鳥なのかそれとも下に何作かあっても打ち切られるのか気になります
カラーもらえれば安心なのですが
キルアオは2番目に好きな作品なので打ち切られないで欲しいです
魔男のイチよ、ジャンプを支えてくれ!
このまま突っ走っていこうぜ
小ネタ
ワンピース✕ピカチュウ:一度コラボした事がある(ポケモンGOにおいて麦わら帽子ピカチュウが登場)。ジャンプの顔枠✕ポケモンの顔枠
サカモト✕チコリータ、カグラバチ✕ポカブ、アオハコ✕ワニノコ:ミアレ御三家
魔男✕エルレイド:魔法(エスパータイプ)、狩(分類がやいばポケモン)、男(エルレイドは♂しか存在しない)
あかね噺✕ソーナンス:顔芸と落語家
ウィッチ✕ピッピ:指を振る仕草
逃げ若✕イーブイ:暗殺教室時代の頃にワンピと並ぶ位置になった経験
ロボコ✕メガバシャーモ:膝
キルアオ✕メガヘルガー:苗字が大狼だが、モチーフにケルベロスという説も。
しのびごと✕ゲッコウガ:分類がしのびポケモン
キヨシ✕メガゲンガー:主人公がビビり✕驚かす事が好きなポケモン
ひまてん✕ウォッシュロトム:家事に欠かせない家具
鵺✕アブソル:鵺と彷彿させるポケモンか。
オテル✕メガリザードンX:炎=主人公の属性、竜=ファンタジーを思わせる
ナイプリ✕クレッフィ:脱獄と鍵
ハルカゼ✕メガガブリアス:大谷翔平はガブリアスだと言われた事があった。
カエデガミ✕メガギャラドス:中華と思わせるポケモン
エキデン✕ギャロップ:駅伝と走るポケモン
ピング✕ニャース:現連載陣の中では最新の漫画。
やっぱカエデとキルアオだけ納得できねぇwピングは金って方が強いでしょうね。
イーブイ可哀想すぎるだろ
逃げ若は今年始まった新連載除いて恐らく現連載陣で1番人気ないのに過去の栄光で並べられるとか
逃げ若は絶対ライチュウが似合うだろ
1個前の連載の暗殺教室(進化前のピカチュウ)が人気で現在の連載の逃げ若(進化後のライチュウ)が人気ないんだから
イーブイに関しては特性が逃げ足なのも関係はあるかとは思うまぁ無理矢理だが
ポケモンそんな詳しくはないけど
魔男わりとピンポイントであってるやつあるのか草
あとはメガシンカあるやつをなるべく割り振ってる感じっすね
エルレイドもその枠なんでしょうが上手くこじつけられるやつではあったからよかった
鵺も本来ならタイプヌル辺りが良かったけどアブソルになってるのも多分メガシンカ絡みなのかなぁ
ひまてん✕ウォッシュロトム:家事に欠かせない家具
これ地味に好き❤️
概ね作品に合うのポケモン選ばれててよかった
補正切れ前の作品もあるので完全に妄想ですが新連載4つの並びがそのまま現在の順位を示してそうです。エキデンが頭一つ下にあるのもなんかリアル・・・
毎年43号ぐらいから金未来杯もあるから
近年の新連載は40から42号くらいで
くるのが通常だけど今年は4INしたから
後ろ倒しするのかな?
エキデンの順位はアレよ
疲れたフリ作戦よ
ずっと疲れたフリしてそう
鵺また低い!?と思ったら実質連続カラーゆえの調整ですか
後は読切を第3に回してカグラ魔男をプッシュ
他作品はバラけって感じですね
9月にどうなるか……
しのびキヨシひまてんの3作品を推すために、ウィッチ逃げ若鵺キルアオの長期中堅組を下げざるおえない感じっすね。もう本当にアンケの結果を反映してるのか疑わしいです笑。合併号は編集部の意向が強いので当てになりませんな。
それと、残念ながら新連載は全滅ですか‥このままだと齊藤政権は短気になりそうです。高橋(2001~2002)や佐々木(2008~2011)編集長以来です。
穿った見方ですが、やっぱりしのびキヨシひまてんの3作品は齊藤編集長の保身のためにゴリ押してるんじゃないですか笑 こんなに今年に入ってから新連載が奮わないのに就任直後(去年の6~9月)の作品がこんなに生き残ってるのは違和感があります。普通こんなに偏りませんもん。不自然です。
‥って、陰謀論染みた事はあり得ないので与太話として流してもらえると幸いです笑
とはいえ、不作なのは明らかなので、9月の改編期にデカいのが来ないと不安です。サカモト、アオハコ、逃げ若、ウィッチ、ロボコもそろそろ終わるので‥
すみません‥返信間違えました。無視して下さい‥
いやいや大丈夫ですよ笑
でも夏に4inなので秋は2inかな〜と思ってます
後完結間近候補に上げられたウィッチとロボコはやろうと思えば後1.2年はかかると思いますし(ロボコは小学校卒業、ウィッチはニコが元に戻る&親からの代のシリアスドラマ回収があるので)、次のデカい改変はまだ遠そうですね〜
鵺がドベ3→短スパンのカラーと体の良い調整役になってる気がします
もうほぼ確定でメディア化が裏で決まってプロテクトなので調整版として丁度いいんでしょうね
逃げ若やキルアオほどアンケ低くもないですし
新連載の4作品、ピングポングのダークホース一人勝ちだったりして……。まさか、今期のみならず2025年においても? (現時点では、全く根拠ありませんが)
オテル……。0outか久しぶりの突き抜けがありそうなら……もしかしたら……。それにしても、今回の掲載順を見ると、川口先生が気の毒に思えてきます。
あとキルアオ、カラーが来るとすれば38~40号(113~115話)のどこかと思っています。っていうか、そのどこかじゃなきゃ……って状況になっていますね。
すみません、訂正します。
❌ 38~40号(113~115話)のどれか
⭕ 39号か40号(114話か115話)のどっちか
キヨシ、ひまてん、しのびは明白にあげないといけない位色々と奮って無いんですかね‥こんな露骨なプッシュ初めて見ました。実際はアンケ奮って無いのかな笑
1年生き残ってて、キヨひまに関しては周年巻頭(それもロボコの周年をセンターにしてまで)とってるから、アンケ自体はそれなりにとれてるんじゃない?
1年目とそれ以降では周年の扱いも変わりますからね
現状1年目トリオは平均も売上も払ってないのは明らかですし
打ち切りリベンジ勢はまた打ち切られたら辛いからコミック買うの迷うとか言われてしまってるので…安心できる安定感が欲しい
打ち切られても描き下ろしや次への応援のためにとか見届けたいから買うとなるのは基本濃いファンだけだからね
キヨシはブラパレの次どうするんだ状態抜け出せてないので…バトルも師匠譲りのタイマンばっかでそろそろバリエ増やさないとジリ貧だし
去年の新連載と今年の新連載を露骨にプッシュしてる掲載順ですね
それにしてもカグラバチは魔男のイチにカラー勝てなかったか…
コラボ目当ての新読者にどの作品の名前を覚えて欲しいかと言えば
①知名度の伸び代がある、アニメ化されてない作品
②連載が続く見通しが立つ、完結や打ち切りとは無縁の作品
③コラボ先固有の顧客属性と親和性が高そうな作品
ひましのキヨシはまさに条件を満たす作品で、加えて看板やハイエンド作品を上に持ってくればこんな感じの掲載順になると思います
合併号の掲載順動きまくってますね。
キヨシ、ひま、しのびの3作品がTOP10以内に固められているのはさすがに何か思惑があると勘繰ってしまいます。特にここ数週間低迷気味だったキヨシが8週平均の1が抜けるタイミングで掲載順3を貰ってるのはさすがに露骨な平均調整な気がします。これは合併号あけの38号の掲載順がどうなるなっているのか気になりますね。
もしかしてだけどサカモトには展開に関わらずアンケート入れる固定層がいるのかもしれない
そうじゃないならこんなに高いのが説明つかない
過去の看板漫画全てそうだと思いますがどんな展開でもいれる固定ファンは人気売り上げがあればあるほどいると思いますよ
現状ジャンプの人気売り上げを考えればサカモトは十分上位維持できるだけの数字はだしてるので固定ファンも多いでしょうね
鵺は掲載順は良くないですがセンターカラー連打なので安泰ですね
もうアニメ化が決まっていると見て間違いないでしょう
逆にこのタイミングでカラーが来ない上に展開が明らかに最終盤に入っているキルアオは本気でヤバいと思います
「アニメ化が決まっているから切られなかった」のではなく「ギリギリ土俵際で持ちこたえていた」のではないでしょうか
ハルカゼは小綺麗にまとまっているから減点方式だと評価が高いだけという印象で、仮に低迷しているとしても驚きはありません
以下かなり批判的な長文になります
根本的な問題として、凪春は自分の力でなにも成し遂げていません
1話からこの傾向は顕著です
転機となったアンダースロー転向は、伊吹が分析して指示した練習メニューに何も考えずに従っていただけ
弟のあとにリリーフ登板出来たのは、伊吹が「凪春が投げたいって言ったら投げさせてやってくれませんか」と監督に言っていたから
強豪校ではなく新設校に入ったのは伊吹が個性的で優れた選手を集めて全部お膳立てしていたから
これの何が面白いんですか?
大人気野球漫画「MAJOR」の主人公、茂野吾郎はご存知でしょうか?
彼はリトルで右肩を故障しても中学で自ら左投げに挑み、強豪海堂高校にセレクションで入学し、三軍VS二軍の試合で三軍の仲間からの信頼で監督を翻意させて登板します
そして途中で海堂高校から転校し、自分で選手を集めて海堂高校に挑みます
凪春とあまりにも対照的です
茂野吾郎の名言にこんなものがあります
「俺は約束された甲子園行きの列車に乗っても燃えらんねえ。この試合で結果を出したら俺は自分の手で引いたレールの上を、自分の足で駆け上がっていきてえんだ。」
凪春は伊吹が敷いた甲子園へのレールの上を、伊吹号に乗って進んでいるだけです
ジャンプ読者のマジョリティはそんなものを見たいのでしょうか?
凪春は今自分を変えようとしているところなので今すぐに茂野吾郎みたいなカリスマ性を求めるのは酷ですよ
それに今は凪春よりも他のメンバーをアピールする期間だと思います
難しいな、野球漫画てのは
38号のキヨシ、ひまてん、しのびごとの掲載位置に注目
魔男≫≫≫≫キヨシ+ひまてん+しのびごと(3作のコミックス売上合算しても敵わない)
アンケート出してくれる層がこの3作にはいるわけだから、編集部ももどかしいのでしょう
新連載陣の動向も気になりますねぇ〜
次号があかねの表紙&巻頭ということで、表紙の周期的には全然ありえそうな人選ですね。あかねは特に何かしらの発表がなくても表紙をもらえる作品なので今回もそれかと思いましたが、色々と情報が出てきているのでほぼアニメ化発表と見て良さそうですね。どんな情報が解禁されるのか楽しみです!!
次号、表紙&巻頭があかね、カラーがアオハコ、鵺、こち亀(読み切り)ということで、あかねはほぼ確でアニメ化発表だと予想しときます。
そして、アオハコの高頻度なカラーはもういつも通りだとして、鵺が今週の35号でカラーをして合併号を挟んでまたカラーという連載初期の頃を思わせるカラー頻度で驚きました。またこれからカラー要員として重宝されるのか、一時的なものなのかは気になりますね。しかし、カラーメンツがアオハコ、こち亀の読み切りということで必然的にまた第3カラーになりそうなのは致し方ないですね。
まあカラーは順位よりも貰えることが何よりの価値なので喜ばしいですけどね
ナイプリとオテルでドベローテをしてはいますがナイプリのドベじゃないときの上がり幅がデカすぎて次期改編の打ち切り作品が読めませんね。順当にいけばナイプリとオテルの2作ならなるのかなと思いますがどうなることやら??
まぁでも、今期はやはり逃げ若が蓋役ぽいのでそれよりも下の作品が危ないとは思ってます。
今回の合併号では中堅以下が軒並み下位に詰まってて、1周年を迎える連載陣+看板で上位を埋めるという極端な掲載順で驚きました。
そしてこの掲載順を見るとやはり編集部はキヨシ・ひま・しのびを2024年組として売り出していきたいという思いが滲み出てるなと思いました。さすがにこの3作品が同時に上位を独占するのは変な邪推をしてしまいます。まぁ、しのびは前回が2位ということもあり、もしかしたら前の鵺みたいに数週間はこういった高水準な順位が続くのかもと思います。
1回の改編でカグラや魔男レベルの作品が3作くらい入ってくるみたいな改編がない限り、今の本誌で周年を超えた作品を打ち切るのは無理だと思う。
動きまくる掲載順や展開読みでの打ち切りはもう最近ではほぼ予測できないから、やはり読者は打ち切り候補の作品がカラーをもらえるかどうかで打ち切りかどうかを見極めるしかないな。
あかねがアニメ化したとして化けれるかどうかは未知数ですね
ただでさえ実力派声優じゃないと台無しになるって言われ続けてきた上に
作品としてのクオリティは上がり続けてるけど漫画表現が上手くなるほどアニメ表現でのハードル高くなる諸刃の剣状態ですから
やるからには伝統芸能ブーム起こして各地で埋もれてる作品が掘り起こされはじめるくらいの波起こしてほしいですが…
丁度国宝の大ヒットで伝統芸能ブームが来そうですしあかねは上手くその波に乗っかってくれればいいものですがね
管理人はハルカゼを過大評価しすぎなのでは……
絵が綺麗なだけでキャラも話も個性がないし別に過去の打ち切りスポーツ漫画でもこれくらいは切られてたと思うよ
記憶が合ってるならあかね噺は38号の巻頭カラーこれで3回目なんだよな。去年はウィッチウォッチだったけど。固定っぽいかんじもするけど流石にないか
こんなに若手を押し出すって、何か理由がありそうですね。例えば、ジャンプレでアオハコ、サカモト、逃げ若辺りのカウントダウンが始まるとか?