2025年9月16日発売(電子版は15日配信)の週刊少年ジャンプ2025年42号の掲載順です。
- さむわんへるつ(巻頭カラー)
- 魔男のイチ
- ONE PIECE
- 呪術廻戦≡(センターカラー)
- しのびごと
- アオのハコ
- SAKAMOTO DAYS
- 逃げ上手の若君
- カグラバチ
- あかね噺(センターカラー)
- WITCH WATCH
- ひまてん!
- 悪祓士のキヨシくん
- 僕とロボコ
- 灯火のオテル(センターカラー)
- ハルカゼマウンド
- 鵺の陰陽師
- ピングポング
- カエデガミ
- エキデンブロス
43号のカラー、休載情報
巻頭カラー…SAKAMOTO DAYS
センターカラー…さむわんへるつ、しのびごと
※ONE PIECEは休載です。
管理人コメント
カラーのオテル掲載順、まあ見事なまでに最下層のボーダーになってるなと。
次の週にどこにいるかで編集部の人気着火やらの煽りがフカシじゃないかが分かりそうです。
今までの位置から上がれてるのか、それとも結局最下層にただいまするのか…
その最下層というのが見るも無惨な地獄っぷりで驚きました。
ハルカゼは2度目のセンターカラー以降ジワジワと落ちてしまい遂に最下層入り、他の同期は1.2.3フィニッシュ……。鵺も低調気味。
しのびごとが掲載順底上げしたあたりを境に、上位は上位のままで、中位は中位のままで、下位は下位のままって傾向があるのかなと感じます。(魔男なんて2番から全然動かないですし)
それだけ票が偏ってたりするのかな?
43号はカグラバチが巻頭……ではなくサカモトが巻頭。
てっきりカグラでもドメイン登録がされていたようなので、その発表と周年あわせて巻頭となると思ってたのですが。
しのびは39号からセンター→巻頭→1週普通に掲載からの大増→センターと物凄いことになってます。

ハルカゼ以外の3作にはどうしてもカラーやらせないほど得票率が悪いのか
しかも来週センター2つなのにも関わらず任せられないって……
こういうの見てもやっぱり人気が偏ってるのかなあと感じます
COMMENTS
鵺は完全に門番役になっちゃてますね
ということはハルカゼ以外の3作品は厳しいか…
しのびは完全にカラー奴隷になりましたか
半年間万番を務めた逃げ若がラストに向けた平均調整で引き上げシーズンなので最近鵺やロボコが蓋になりがちですね
コメントありがとうございます。
ハルカゼも段々下がってるの見ると29話ENDしてしまう気配が強くなってました。いやあ作画の人は3連続打ち切りになっちゃうから頑張ってほしいんですがね~
4inはハルカゼ以外即死or29話脱落コースですね、、オテルも同様ですが
ハルカゼも↑の作品より相対的にマシなので生存カラーこそ貰えましたが、一桁貰えず順位もジリジリ落ちてきてドベ5入りとやはりフックに欠けてしまうようですね
今の所周年の壁突破できそうな新連載がいない状況です
コメントありがとうございます。
今年の残りIN数や逃げ若の完結&オテルが先に切られる可能性考えると、多分エキデンピングポングカエデのうち1つか多くて2つは適当なタイミングでカラー貰って最短打ち切りは回避すると思うんですけど、どのみちこれじゃ29話ラインで終わってしまいそうです。何ならハルカゼだってこの下がり方見ると29話ライン超えれるか怪しいような…
カグラバチがドメイン取得ですか
ジャンプステージの発表、その後の巻頭カラーと考えて期待します
冬にカグラ、春〜夏で鵺、秋にイチって感じのアニメ発表スケジュールですかね
あかねとキルアオが短期スパンでしたがこれくらいの方が綺麗です
コメントありがとうございます。
そうなんですよ。まあカグラバチみたいな作品だったらもしかしたらファンサイトみたいなオチもギリ考えられなくもないですが。
そもそもアニメ決まってるのは別口で報道されてるからあとはいつになるかってだけなんですがね
カグラバチが巻頭じゃないのは意外
作者さんの体調などを考えた結果なんですかね
イチの作者はよそでも連載してるからもっと体調気にしてほしいのに酷使されてるんだ( ; ; )
原作と作画が別の恩恵もありますから、、
コメントありがとうございます。
ついこの間もニューヨーク行ってたりしてたし、今週も番外編でしたしね。番外編好きなので作業逼迫してるなら無理せず双城さん描いてほしいです
しのびごとはかつての鵺を彷彿とさせるような酷使具合だな。そしてピングポング、SNS上の人気とは裏腹に芳しくない掲載順、先は長くないかもしれない。
コメントありがとうございます。
でも酷使されてるだけ吉なのかと新連載たちの惨状見ると思っちゃいますね。ピングポング…飛び道具的な面白さで終わってしまう危険性あるなと思ってましたが、まさか飛びもしないとは……
直近の4inが揃ってドベ5は痛すぎますね。そして、ハルカゼ以外はカラーもいまだになし。
この中に鵺も紛れ込んでいますが、これは逃げ若と蓋役を変わったのかそれともキルアオルートなのか気になりますね。
シリアスで下がってコメディやると1桁戻るのがいつもの流れですからねえ
半年以上先まで打ち切り内定済みの現状だと鵺に限らず中堅勢の推移はあまり気にしても仕方ないかはします
コメントありがとうございます。
エキデンはともかく他は今の中位あたりと比べたらそんな見劣りするか…?とは感じますが、このへんは入った時期の悪さとかが作用してるんですかね。(というより今の中位が入ってきた時期が良かったと言うべきか)
鵺はやっぱり反映回の影響なのかなと思わなくもないです
鵺はシリアス編の反映なので暫くは第三センター付近にいそうですね
ドベが溜まってるうちに苦手なシリアスを進めて下が薄い時期にラブコメで一気に引き上げる戦略はぬーべーや夜桜と同様ですね
コメントありがとうございます。
逃げ若と当番制なのかと思わせるように下位門番してますが、そもそももう打ち切りはなさそうな作品ですし見てて緊張感が無いですね。鵺の順位の周りにいる作品たちは緊張感しかないですが…
あれっ来週センターカラー二つだけなんですね
コメントありがとうございます。
のようです。一応読み切りもあるようですがここ最近の読み切り見るにカラーではなさそうです
2022年の方がマシに見えるレベルの凶作になるとは考えたく無いですね(周年巻頭が1つだけ)
でもここまでギュウギュウだと一度に大量死はないと思うので、Cカラー獲得のバトロワが加速しそうです
あかねという序盤から絶好調だったヒット作品が出た点で2022の方がずっと優秀ですよ
今の連載陣だとそのあかね噺の前後がアオのハコと鵺の陰陽師で1年差があるので、逆に最近の開始はしばらくのこる気はします
コメントありがとうございます。
2022年のあかね格がいない分、現状2025年はそれ以上の凶作な気がします。無理くりあてはめるなら、地球の子→エキデンでエリエリ→カエデガミみたいなイメージです
意外とさむわんへるつが当たり枠だったりするのか…??
更新おつかれ様です
タイミング的に新連載明けはカグラ周年巻頭かと思いましたがここでサカモトとは謎ですね
何かの調整なんですかね…?
下位陣も新連載組+鵺で構成された地獄の様相…
反対にしのびの躍進と逃げ若がちょっとずつ復調して来てるのが印象的ですね
逃げ若は円満終了の作品のラストクールにありがちな下駄だと思われますね
足元アンケートが沈んでいても打ち切り作品と似た平均で終わらせないための配慮はよく見られます
コメントありがとうございます。
ダンテの神曲地獄篇すら生ぬるいほどの地獄を見た気がします。この4作はなにか悪いことしたんか…??
しのびは「これバトルがめちゃくちゃウケてるんだろうなあ」というのが分かりやすいですね
9/18(木)に次に来る漫画大賞の発表がありますのでイチやトリオは要注目ですね
去年はカグラが1位で周年巻頭と被せて祝いましたが、入賞濃厚なイチも44号でカラーは貰いそうです
(去年は超巡、鵺も1桁入賞したのでトリオも入賞期待)
コメントありがとうございます。
もうそんな時期ですか。
得票状況ささっと見た感じ魔男だらけだったから多分1位は魔男になるんでしょうが、トリオはどうなるか分からないので気になるところです
サカモトデイズが巻頭なのは驚きですね
てっきり2周年&アニメ化発表でカグラバチが飾るものだと思ってた
あと新連載組は厳しそうですね…
コメントありがとうございます。
多分掲載順とかカラーとか気にしてる読者の誰もが巻頭はカグラだと思ってたんじゃないでしょうか。
坂本は頂いたコメント見てると実写があるんですかね???
おお4inが軒並みドベ5圏に……。
ハルカゼは試合がまぁアレだったので下がってくるとは思ってましたがカエデピングそんなに票取れてないんですね。カラー欲しいなぁ。
しのびは一桁順位かつ次回センターカラーで絶好調ですが作画の負担が心配になってきますね……。売り出せるうちに売り出してほしくはあるのですが。
コメントありがとうございます。
ハルカゼなあ…試合がアレでしたね。なんというか、試合とキャラ紹介の同時進行がぎこちなかったというか
ハルカゼもセンターこそ貰えたもののドベ入り、キヨシやひま、しのびも1年目でドベ入りは経験してるのでこれが続くがが重要です
ただ今の所爆発力に欠けるので同期を踏み台に暫く残るも1周年で脱落する一ノ瀬、アストロルートな気がします
コメントありがとうございます。
ハルカゼは他の候補と鵺の薄皮一枚挟んでる分まだ上がれるのかな?と思わせる力はあるのですが、他はどうしてこうなった…と言いたくなるくらい健闘できた跡が現状見えないのがつらすぎる……
確かに爆発力か作品を救う良い意味で濃ゆいキャラは欲しいですね。
エキデンブロス、カエデガミはなんかアウトっぽいですね
そしてハルカゼマウンドも第3カラーより下に…そして新連載組は未だハルカゼ以外のカラーはなし、あとピングポングのこの18番目ってどう捉えればいいですかね
そしてしのびごとは最近ずっと上位にいますね打ち切り候補気味だったのが嘘みたい
そして魔男のイチはまーた2番目なんなんですかこいつ
次期改編は多分逃げ若円満、新連載1 INですかね新連載組以外で打ち切るやつもいないですし新連載組は10話弱なので
そして逃げ若に変わって鵺が門番になったんですけねこれ
更新お疲れ様です。
今期のドベ争いはかなり白熱してるので、カエデとピングポングが逆転したちょっとしたことも気になってしまいます。
ところで43号のセンターが一つ足りない気がしますが、なにかネタバレ防止措置でしょうか。
カエデもとうとうドベ2を踏んでしまいましたね。ハルカゼ>>カエデ≒ピング>エキデンといったところでしょうか。やはり順当に行けば次改変で逃げ若、オテル、エキデンが打切り。さらに次はこのまま跳ねられなければカエデポングが筆頭候補ですかね。オテルがワンチャン盛り返してカエデかピングのどちらが最短打切りもありえるでしょうか。
更新お疲れ様です
イチがもはや固定位置レベルで不動の掲載順2番手で笑います
しのびは6部隊編はかなり受けていたみたいですね、あとは新章反映でもこのくらいを維持できるならあかねみたいな中堅上位枠になれそうです
(売上も何とか伸びて欲しい、、ひまに負けたのは悔しいので)
さすがに25年あまりにも不作が過ぎると言わざるを得なくなっちゃうよ、このままいくと。
こうなってくると24年組はイチをはじめとして、しのひまキヨ、超巡シドクラアストロがいて、短期打ち切りも極東村上白卓と色んな意味で華があったんだなあと。23年もそれと同じかそれ以上に好きなメンツだったんだけども、それに比べてどうしちまったんだ25年組。
今年度最後の改編はこのもやもやを吹っ飛ばすほどのモノを見せてほしい。期待。
オテルダメだな
第3カラーだとは思ってたけど15番目は下すぎ
即死回避の材料にはならん
あとしのび高すぎカラー奴隷過ぎ
売上も伴ってくれよマジ
めっちゃ人気マンガみたいな推移じゃないか…
ハルカゼ頑張ってくれ
更新お疲れさまです(15日は祝日だから更新は明日だと思っていました…汗)
ところで、8週前の【ひまてん!】は『No.50 ひめののプロローグ』だったので
反映された掲載順に、個人的に注目していました(周年巻頭はNo.52)
12番目…できれば8番前後に入ってほしかったです
そして【ハルカゼ】も下位5本に、なってしまいました…(´・ω・`)
2025年の新連載(エンバーズ以降)は不作・小粒ばかりで残念です
メンツ的にオテルが第3カラーなのは予想どおりでしたがやっぱり低めですね次回以降下に戻ってしまうんだろうか
しのび好調!なのは良いですが新連載陣にみごとにカラーが配布されない…4つとも短期で全滅はin数的にさすがに無いと思いますのでどれがいち抜けのカラーをもらうのか…
カグラはあんまりカラーを描ける作者さんじゃないですし単行本発売と周年を合わせて巻頭やるんですかね?ドメイン取得も気になるところです
イチはもうアンケの鬼だな…また平均でワンピぬいてるし
それはさておいて新連載これはきつい感じになってますね
エキデンに卓球…カエデも思った以上に落ちてるな
カラーもらってるとはハルカゼが…センターカラーなくなった後のオテルがここにどう絡むか
打ち切りは時の運とは言いますが、ここまで2025年通しで新連載が不甲斐ないと過去の惜しくも脱落した作品が思い出されますね、、
グリグリ、シドあたりも今入ってきてたら1周年は行けてたでしょう(あとは超巡も残して欲しかった)
コメント失礼します。
上位はいつも通りといっていい感じですね。もう魔男のイチは掲載順の鬼、というより魔王といってもいいですね。
そしてエキデンブロスがはじめての最後。なんか傾向を見ても怪しいと思っていました。
次号は、カグラバチかと思いきやサカデイが巻頭カラー。ますます編集の意図がわからなくなってきました。
カエデガミと、エキデンブロスと、ピングポングが未だにセンターカラーを取れていないですね。まるで運動会の借り物競争みたいな取り合いになりそうですね。
更新お疲れ様です!!
オテルカラー!嬉しいですが来週以降の順位がまた怖いですね..
ピングポングも好きでアンケ入れてるのですが厳しいのか..!
しのびごとは順調なようで嬉しい反面酷使されすぎでは!?という心配が出てきてしまいますねみたらしさんのXを見るに楽しんで描いてはいるようですが..
新連載4作これは…気が早いけどほぼ全滅と見れちゃいそうな惨状ですね
オテルも第3カラーのその中でも低めの位置で正直決まったかな…と改めて認識させられました
サカモトの巻頭、まさかスラノミクス絶好調御礼巻頭カラーなのか?!
それとも最終章突入巻頭カラーなのか?!
てっきりカグラバチの周年巻頭カラーだと思いましたが……。
魔男が今年の次マン一位を取ってまた巻頭カラーやるんじゃないかとも思っているので、カグラの巻頭は月末までお預けですかね。
ところで、もし魔男が次マン一位取ったら西先生は二年連続での受賞になりますね。
次マンって毎回巻頭もらえてなかった記憶はあるのだけど
どうだろう
アンデラは1位でもセンターでしたね
普通に巻頭縛りはなくてカラーの括りで見ればいいと思います
オテル、呪術短期、4in、逃げ若で冬改編、春改編、GW改編までほとんど埋まりましたね、、
そして新連載の即死率的に秋冬の新連載の即死も含めると既存勢は夏改編まで余裕な状況です
ハルカゼ……!!これ鵺を蓋役と見てギリ耐えだと思いたいところですが…オテルがセンターで下に置けないし…他3作よりは鵺を挟んでるぶん離れてるのは間違いないはず…!
最近の新連載では同じく10話でセンターのシドが15話で3回目貰ってるので、来週辺りもう一回センター貰いたいですね
なんやかんやひまてんも上がってきて嬉しいな
周年まで逃げ若、キルアオに次いで既存勢で低かったので心配でしたけど先生が受けたのかな?
鵺は蓋役なのか,バトルはいって普通に落ちてきたのか,下が詰まってるから当分打ち切り候補になる事はないだろうけど,,
ファン目線でも子育てやってた時の鵺はちょっと厳しかったからこの位置は仕方ない
この先の朱雀戦で持ち直してほしいところ
新連載組全部下にいるのはちょっと寂しい…
新連載組に交じって最下層にいる鵺もなんやかんや危なくないか?
個人的にはそこまで嫌いじゃないんだが
鵺は部数的に大丈夫でしょ
上でも出てるけど逃げ若を円満完結というテイにしたいから平均を引き上げなきゃならんので他の作品をボーダーで置かなきゃならん
なんで鵺は見た目ほど悪い訳じゃないと思うよ、そのうちカラーかなんかで上がる週来るでしょ
逃げ若はだいぶ前から1340年以降の資料が少なすぎると先生がぼやいていたし、引き伸ばしには限度があった
むしろ円満が確定したからこそのやりたい放題(作者側も編集側も)で順位を下げたところがあるので、本気で締めにかかれば本来の自力通りの順位になってくるというだけかと
まあこの動きなら最終第一センターできっちり文字通りの円満で終われるでしょう
逃げ若の本来の位置は12番くらいですよ、元々門番を続けてきた作品ですから
超序盤、アニメ中、そしてこのタイミングだけ上がってますから事情あってのものでしょう
しのび酷使やばい
来週第2カラーで8週連続一桁になりそうですね。平均でもアオハコを抜いて4番目ですか?次マン高順位に入ったっぽいですよね。
みたらし先生、最近は大変だって目次コメでもXでも言ってるのでちょっと心配ではありますね…。
みたらし先生えぐすぎるんですよね
あのクオリティでカラー絵バンバン出してるし
サカモトは本当に本誌版怪8号って感じだな(人気的な意味で)
ドベ3内は結局全アウトかね
>本誌版怪獣8号
ど、どうとればいいんだ…
ネットではそれほど騒がれないけど人気あるという意味か
単行本は売れてて人気あるはずなのにアニメもグッズもゲームも……な意味なのか
新連載が4つとも落ちてきてるなぁ
鵺も一緒になって落ちてるのが気になりますが蓋役っぽさありますね
今回の反映分はまだバトルとかが始まる前の段階だからここから数週が勝負な感じがしますね。直近3話が恐らく今の章の山場で見せ場だったしそこで掲載順アップできないと中々厳しくなりそう
とはいえ次改編でどうこうとまでは行かないだろうし現状次期打ち切り候補はオテルエキデンピングあたりでしょうか
新連載三組…いやハルカゼもどんどん下がると四組(全部)が全部今のところ危険でしょうか。エキデンがドベになったっていうことはそういうことですね。次回のセンターカラー1個枠無いんだったらピングポングにあげればいいのに…って思いました。
鵺ドベ4とか半年前の打ち切り寸前を見ているようで懐かしいな。ここから上がれるのか?
まあシリアスやった平均16からラブコメやってすぐに平均8や2番獲得まで引き上げたの見てるからね
去年秋から半年前まで長いことドベ争いしてたのに切られなかったんだから
もし上がれなくても今さら切られることはないんじゃないかな
新連載が終わればカグラバチの周年だと思いきやまさかのサカモトデイズ。これは噂で囁かれているあれの発表ですかね?そしてカグラの周年がずれ込めばずれ込むほどアニメ化発表も同時にあるのではと疑ってしまいます。
更新おつかれ様です
カグラの巻頭は2周年と9巻発売記念ってことで44号かなって思ってます
コミックス発売と合わせてきそう
更新お疲れ様です
ついにハルカゼもドベ入りですか、、、これは前代未聞の4in全て20話前後打ち切りもあり得るでしょうか
43号はカグラ周年かと思ったらサカモトですか 実写化なのかなぁとも思いましたがどこにもそれらしき情報はありませんし そしてセンター2個だけ…
ジャジャン研さんによるとここまで壊滅的なのは2010年以来だそうですが 逃げ若アオハコサカモト完結が近い中果たして光は見えるのか
サカモトは噂されてる実写映画化発表も兼ねてなんですかね
普通に自力巻頭かもしれませんが
大方の予想通りドベ3はピング、カエデ、エキデン。鵺は失速で打ち切り候補に紛れ込む結果に。TVアニメ発表と移籍か。オテルも即死の可能性もあるので、まだ分からない。
となると2017年を超える最大7inの可能性はありますね。これはもしやだが。逃げ若が完結する可能性が高そうですが、仮に終わらなかったらどうなるか?
毎回ヤクでもキメたコメントご苦労さん
まあ強い言葉は使うべきでないけど過去の傾向を踏まえても大分ナンセンスな内容ではありますね
・オテルは即死は回避済み(冬改編で脱落しても即死ではない)
・鵺含め中堅が候補になる見込みは下のつまり具合的に半年は早い
・前回の4inすら2年ぶりだったのに間を空けずに過去最大の7inなんてある訳がない
・逃げ若が終わるのが冬・春であっても内訳は概ね確定と言って良い状況、大勢に影響なし(1作29話完結から即死になるだけ)
この人って鵺の作者に親でも殺されたかのように毎回鵺に対してネガティブなコメントを残していますよねぇ
ヤクでも~の暴言のほうが引くよ…
位置的には下によくいるんだからそう見ちゃう人もいるよ
最大7inなんてこの惨状の中で用意できる訳がないですねえ
そもそも8年前に6inやった際も2回編合体なので実質3inが続くような通常改編とさほど変わりませんからね
バンバン入れられる弾があるならそもそも普通に新連載2本と短期集中のモジュロを分けて入れて超過でもいい訳ですしね
7inだなんて、ほぼ打ち切りの可能性無いと自分で言ってて草
冬改編、春改編は合計4作くらいかな
ハンタも年度内には復帰しそうで、枠超過扱いとはいえ編集部的にはこれもinでしょうし
その場合、逃げ若、オテル、駅伝、呪術2クールで埋まってしまいそうです
鵺完全に以前のアンデラや逃げ若と同じような蓋だな。裏でアニメ化決まってるわな。ハルカゼマウンドは今期は鵺より下にならないだろうけど、来期では間違いなく打ち切り候補ですわ。2025年の新連載は全滅で良さそうですね~お疲れ様でした笑
新連載の処理で来年の夏まではかかるペースですね笑、おそろしや2025年組
もう既存中堅勢のアニメ化内定も進んでるからでしょうね、いっそキルアオも残しておいてもよかったのにと思わずにいられない状況で苦笑い
超巡シドエンバBを打ち切って始めた4作だからこれらより面白くなってほしいのですが、今のところは残念ながら、ですね(個人の好みになりますが超巡シドはかなり好きだったので……)
ドベ1はエキデン。そこからカエデ、ピング、鵺、ハルカゼというドベ圏。新連載組が尽く……。ハルカゼは鵺という壁を挟んでる分、他3作とはやはり差があるってことでしょうが、それでも低い。新連載4作は厳しい形になりましたね。
オテルのカラーは、そのドベ圏のすぐ上。まあドベカラーという最悪は回避したんです、かね?おっしゃる通り、カラー明け次第だと思います。
43号はサカモトが巻頭ですか。カグラバチの周年じゃないんですね。
で、カラーはさむわんへるつとしのび。しのび、酷使がすごいですね。まあ原作、作画分かれてはいますが、それでもカラーと大増が多い気がします。
冬改編、そして春改編を合わせても、打ち切り候補と円満含めてなんか大体埋まってる感じがします。下手したら夏改編まで……?ここから這い上がれる作品は現れるのか。2025年組が不甲斐なさすぎるので、なんとか頑張ってほしいところではありますが……。
打ち切りになる時期って分かるんですかね
カエデガミに頑張って複数アンケ送ったりしたんですけどもう無駄でーすとか言われたら悔しくてはらわたが煮えくり返りますよ
大体改編から2〜3週後(打ち切りの8週前くらい)には次期の連載会議は終わってますね
自分なりにここ何年かの打ち切り漫画のたたみ始めるタイミングを見てると、最終回から逆算して9週前後前って感じがしますね。19話で終わったドラトライなんかは10話あたりからのお話を見ると変わりやすいです(この分かりやすさも伝説たる所以ですね)
自分もカエデ頑張ってほしいんですがね…
ハルカゼマウンド、ギンカとリューナや人造人間100と同じ推移っすわ。まぁ、終わりです。
何故新連載組がワースト圏内にと思ったのですが、もしかしたらセンターをもらったオテルと入れ替わりという形で、あの位置になったのかもしれません。
私は新連載組の中ではカエデガミが一番好きなので、なんとしてでもあの作品には生き残ってもらいたいところです!話自体斬新で面白いので、その次あるいはそれ以降の発売号で掲載順up&センターカラー獲得することを祈ります!
もう既存連載陣は打ち切りリスク皆無なので、新連載の屍が溜まっていくうちにしっかり土台固め(展開、売上共に)進めて欲しいものです。
明日には9月初週のオリコン売上が発表されるのでそちらも注目ですね
参考)前回の初週()内はカウント日数。7日間組は0.6-7倍くらいすると概ね3日間の目安です。今回は4日間の集計予定です。
・あかね :27,459(7日)
・ウィッチ:17,978(3日)
・鵺 :10,160(3日)
・しのび :11,823(7日)
・ひま :11,378(7日)
・キヨシ :6,144(3日)
・超巡 :3,978(3日)
超巡の数字ですら分かるならキルアオの数字も分かりますよね、キルアオ忘れてますよ
サカデイ実写化は今月はじめからYahooニュースとかでもさらっと出てますね
主役はトリリオンゲーム実写版の主役とかやってるSnow Manの目黒蓮
監督はこのへんの界隈ではいろいろと有名な福田監督です
二部作の映画で撮影はもう終わってるとのことです
カエデは性癖全開作画+バトルで頑張りつつも本質は女性ウケだから進めば進むほど厳しくなるのかな〜
それこそ管理人がちょこちょこ言ってるみたいにバトルやめて極振りしてった方が真価を発揮しそう。ジャンプでウケるかは別だけど…
あまり言いたくないけど、ひまキヨシしのびは齊藤編集長が自分の首を切られないように実績作りとして生き残らせたんじゃない?
目に見えて、新連載の質が悪くて速攻辞任させられる未来が見えていたから。その為のアンケ改竄理由として、システムを変えたとか?おかしいですもん。何で就任時の作品が生き残って、それ以後は全滅なん笑。それに、前西野編集長時代に重宝されていた未アニメ化作品(アストロ超巡キルアオ鵺)が明らかにドベに固められてほぼ打ち切りもさぁ‥西野さんの成果を認めたくないからあえて落としたようにしか見えなかったのよ‥
何やかんや、西野さんって呪術チェンソーサカモトアオハコマッシュルカグラを当てて有能だからなぁ。齊藤さんのプライドが許さなかっただろうね笑
イチは外様だし体裁上、純生え抜き作家の実績が欲しくてトリオ何か作ったんだろうな。掲載順も部数も微妙な鵺より奮わない新世代って何‥掲載順的には準看板なしのびごとでさえ跳ねそうな無いのは流石にヤバすぎる。
齊藤編集長がこのまま居座ったら、今年はおろか来年、いや再来年も新連載全滅っすわ。集英社の上層部は現編集長の首切った方が良い。
齊藤編集長就任以後のGIGAの読み切り見てご覧?明らかにレベル下がっているから。
まぁ、与太話として流して下さい笑
追記
イチは速攻看板に固定化したのにカグラバチをしないのは齊藤さんが西野の手柄を認めたくないからでしょ‥本来なら、終盤のサカモトやアオハコを中堅に下げてでもイチバチの2台看板として固めるべきなのに。多分、しのびごとはカグラよりも早く準看板に固定化されるでしょう。齊藤編集長の手柄として絶好調笑な未アニメ化作品を無理矢理作るために。
ジャンプってたまにピックアップはしたとしても
売りたいから固定とかそういうのないと思うよ
良くも悪くも有名作家でもアンケわるかったら容赦なく落ちてきたし人気維持できればそのままだったし
終盤落ちたBLEACHや銀魂にそのままアンケ安定してたNARUTOやるろうに
イチは本当にアンケいいんだろうよ
前任は西野さんじゃなくて中野さんじゃね?
すみません。中野さんでした‥
妄想100パーセントでここまで人を中傷するのすごい
カグラバチはコラボ連発の海外にまで行ってるせいで番外編と休載で影が薄いだけで冷遇されてるとはひとつも感じないですけどもね…
ジャンプショップでもうすぐカグラバチフェアはじまるし
グッズ宣伝のPV作ってもらえてるしなぁ
こんな感じの勝手に内部予想して言うやつってもうジャンプ無理だと思うわ
新連載陣駄目やな…今頑張ればチャンスやのに
更新お疲れ様です。
初めて、大好きな漫画が打ち切られそうな雰囲気に怯えています。もう少し戦えるかと思ってましたピング…
この感覚を逆に楽しめるようにならないと打ち切リストとは言えませんかね
好きな作品打ち切られるとそこはあくまで1読者として悲しいモンですよ
自分は暗号は画風と作画のやる気満々具合に応援欲そそられたから打ち切られた時はまあ理由は明白だったものの、終わっちまったか〜って気持ちはありましたね
今まさに戻ってきたので安心しました
打ち切りマニア界隈はなんだかんだ全作品目を通していて、加点方式評価の文化が残っていると感じます
ただ、昨今の商業作品は明らかにターゲットの特化と減点方式による淘汰に移行しており、いざ蓋を開けてみると新連載ズの惨状は必然だと思います
だって打ち切りマニアはどっち転んでもおいしく味わえるから追いかけてるだけで普通は終わる可能性が目に見えてるものなんてわざわざ時間かけて読みたくないもの
ごもっともです
打ち切り界隈「だけ」で話題の作品は結局のところ手詰まりという…
今の所的中率100%のジャンプラpv指標とかもその最たる例ですね
内容に光るものがあってもそもそも読んでもらえていない漫画が多いんです
鵺はここ最近センターカラーこそ2回取れているとはいえ明らかに掲載順低めですよね
川江先生の「常に予断を許さない状況」という最新巻のコメントは謙遜ではなくある程度事実なのかもしれません
8話前は結婚式でシリアスパート開始ですが、主にその前のわちゃわちゃハーレムラブコメ育児パートで落としたのが反映されているんだと思います
ここから朱雀編で上げていければまたシリアスで勝負できるのではないでしょうか
鵺のシリアスは侮られがちですが、最初の代葉編など素晴らしいエピソードもあるので頑張ってほしいです
新連載4つのうち 3つがスポーツ系ということで楽しみにしていたのですが、全部ドベ行きは正直悲しいです。
上記のコメントで「打ち切りは時の運」とあり、打ち切り理由も分かるし どうしようもなかったとはいえ、アスミ・ツーオン・グリリリのスポーツ系を含め 2022年組はタイミングが悪かったなぁと思います。呪術・ヒロアカ・夜桜・アンデラと長期連載組がいる厳しい環境だった中で 生き残った鵺とカグラは本当にすごいと思います。
キヨシ・ひま・しのびのトリオが新連載で入ったときも長期連載組はいましたが、ヒロアカや呪術が完結間近だったことはトリオにとってタイミングが良かったように思います。
2025年組、せめて1作品か2作品は生き残れるのが出てくることを願います。
2023年組の間違いでした。
グリグリやアスミあたりは今の誌面なら1年は行けていたでしょうねえ、グリグリあたりは途中からかなり良くなっていたのが惜しいです
9月の紙新刊初週売上情報! ()内は集計日数。
23,354(4)あかね噺 18
21,917 (4)ウィッチウォッチ 23
13,371 (4)鵺の陰陽師 11
10,938(4)しのびごと 4
10,098(4)ひまてん! 5
8,170(4)キルアオ 11
7,560(4)悪祓士のキヨシくん 5
以下、前巻
27,459 (5) 2025/06 あかね噺
17,978 (3) 2025/07 ウィッチ
10,160 (3) 2025/07 鵺の陰陽師
11,823 (5)2025/06 しのびごと
11,378 (5)2025/06 ひまてん!
9,953 (5) 2025/06 キルアオ
6,144 (3) 2025/07 キヨシ
日数差を加味しても前巻比で伸び傾向(月次売上が明確に伸びそう)なのは、ウィッチ、鵺、ひま、(しのび)といった状況。
あかね、キヨシ、キルアオは横ばい(又は前巻比やや低調)なスタートに。
また、鵺とひまてんは毎度電子が他作品よりも強い傾向がランキング上明らかなため、総売上ベースだと相対的に高くなると思われます。
ありがとうございます!
結局今回で序列の変更は起きませんでしたね。
しかし緩やかにひまてんが伸びていてしのびとの差が紙でも縮んでおり、電子では大分ひまてんの方が上位であることを踏まえると売上はひまてん>しのびの形になってきているようです。
鵺も相変わらず売上強いですね。1年目トリオがなかなか差を縮められないのが流石です。キヨシは今回もう少し伸びると思ったんですけどね。。
何だかんだ華やかな表紙は販売戦略としては重要ですからねえ
6月の際も紙の売上は月ベースでほぼ並んでいたため(電子含めるとひまの方が高いのが濃厚)、ここの序列は徐々に明らかになっていくと思います
単行本売上のまとめ、ありがとうございます!
掲載順ではトリオに大きな差はないとは思うのですが、キヨシは何故 ひましのに比べて売上が落ちるのですかね。自分はキヨシの単行本を買ってるのですが、他の読者さんは単行本を買ってまで読むほどではないって感じなのでしょうか。
掲載順は良くて単行本売上が良くない例で火ノ丸相撲も挙げられますが(火ノ丸も買ってました)、火ノ丸の方がキヨシより売上が多かった記憶あるので 応援してる身としてはキヨシがここから売上を伸ばすには何が必要なのか気になります。
キヨシは王道の起承転結と伏線回収の強さしか強力な武器がなくて他の描きこみとかは不安定になりがちなのでGIGAで長期連載中のブラクロが王道で総合クオリティ高いのでそれと比較されると弱いです
それに加えて主人公のキヨシがカグラバチのチヒロのように寡黙で何を考えてるかわかりにくいキャラなのに向こうの双城のように主人公の感情引き出してくれる強敵(ロト)出すのが遅れてしまったのでキャラに入れ込むような熱いファンが少ないのではないかと思っています
とりあえず参考になるデータの多いブラクロの研究すればどういうルート行きやすいのかわかるかもしれません
キルアオキヨシにまで追いつかれたら駄目だろうと思ってましたが次もう危ないですね
11月にまた似たようなラインナップで中堅の壁越え決戦やるのでそこでキヨシが勝てたらまたひとつ文句言われなくなると思います
鵺は最大の武器のセクシー路線がコンプラにひっかかって奥の手でしか使えずに本誌で本気出せないかぎり売上で結局もうひとつ上のライン求められ続けられてるだろうのでまだ足りないです(集合表紙でもプラスマイナスの大きさからかトリオと同列扱いです)
キルアオのように油断して新人に追いつかれた瞬間溜まっていたドベの支払いさせられるルートはたぶん最後まで消えないと思います
ちなみにキヨシは今月の作品でも抜きん出て電子のランキングが低い&毎月他作品よりも失速が早い初速特化型なので、
今回の売上ペース横ばいの結果は正直かなりしんどいです(紙電子含めると打ち切られたシドより低い着地になる見込みです)
過去の中堅作品も1年経てば概ね売上が停滞するので、1年目トリオにとっては今回の結果と、次マンの影響がワンチャン期待できる11月の結果がアニメ前の売上定常状態と見られます(もちろん緩やかな上下はありますが)。
pvや帯の宣伝も沢山取り組んでいるのでこれ以上伸ばす作戦もあまり思い浮かばないんですけどね。
しのびごとは掲載順が高くてカラーや増ペもある割には売り上げ(人気)が振るわないよね。こういう矛盾が発生してるとアンケートに疑念を感じてしまいます。あかねやサカモトより上にいて良い作品には見えません
流石にしのびをサカモトやあかねクラスとは誰も言ってませんよ、掲載順の一時的なブーストは他作品でも幾らでもありましたし
ただ今後の誌面を考えたら最低でも鵺、できればウィッチくらいまで売上伸ばせる作品になって欲しいですけどね