

サカモトデイズ実写映画化します!迫力あってかっこいいです!ぜひ観てください!

クリスタのGOLDに有効期限があるの知らずに高額課金してた。全然使い切れない…

次にくるマンガ大賞1位、ありがとうございます!!本当に本当にうれしい!!(しろ)

ソルベットグミおいしすぎて毎日一袋くらい食べてます!シャリシャリで本当神

担当さんの口癖、「お腹すいた」と「デカい車買いたい」と「原稿いつ上がりますか?」

エバーフレッシュが買った時の5倍のサイズにまで成長。観てて楽しい。

しのびごと4巻発売しました初めての4巻です!よろしくお願いいたします!!(一本)

リバー、流されないでよ、教皇選挙を観ました。どちらも面白かった!(裕樹)

担当と散歩しなかった週は脳の回転がザコい気がする。歩くの大事だね!

毎週何を描くことになるのかドキドキ…え?サメとトラですか?最高です!!(優次)

ネトフリのイクサガミ面白そう。ストレンジャーシングスも楽しみすぎます。

硫黄島が隆起して丸々と太ってきました。戦死図で見慣れてた身としては違和感が

ボイコミ公開中&単行本1巻発売中です!どうぞよろしくお願いします!!

家の近くにカレー屋がない!本格カレーでなく欧風カレー的なお店が欲しい!

作画中、髪の毛を描きたいか顔に影を落としたいか気分で帽子を吹っ飛ばしてます(健人)

今週はチョコエッグを冷蔵庫でなく、冷凍庫に入れてみたりなどしております…!

ちいかわベビー、父親だけ当選したので涙を飲んでおっさん一人送り出すことに。

REANIMALが超楽しみなゲーム。リトルナイトメアは1,2両方大好き。

男鹿半島の写真を見るたびに「いいな~」ってなる。いつか行ってみたいね~

今年ずっと湿気すごい。滲む原稿との戦い。線がガビガビになる。

打ち切り濃厚作品が~したい的なコメントしてると、「そろそろ出来そうな…」と条件反射で言葉が漏れてしまいます
というかルリドラは発言からしてアナログなんすね
COMMENTS
はよチョコエッグ食え!!!!!
コメントありがとうございます。
このチョコエッグは絶対食わねぇ!!(ドン!!!)
え?本当に鵺の作者は何をしとるんや笑
チョコエッグ1個で10話くらい消耗しとる気がする。
それはそうとサカモト実写化は熱い…!配役誰になるのか楽しみです!
コメントありがとうございます。
まあもう巻コメに関してはやる気が無いんでしょう。もうアニメやらでプロテクトされてるが故の一種の余裕のようにも思えてきます
ピングポング、終わるのかお前?
コメントありがとうございます。
キャラのぽっと出感もだいぶ怪しいなと。今週の記事のネタピングポングでいいか…
さむわん2話まだ判断が早いかもしれないけどちょっと物足りないかもって思いました
コメントありがとうございます。
自分もちょっと今週の話は微妙でした。単純にクラゲちゃんがそんな面白いこと言ってるように見えないのがなあ…
サカモトデイズなんでここで巻頭?と思ったら衝撃の実写化でした…!
まあBLEACHとかと違って異能力系じゃないし鹿戦までとかなら上手く行きそう
コメントありがとうございます。
アニメの実写化だと高校生キャラも大人が演じるから老けて見えてそこがノイズだなと感じますが、サカモトは大人主人公だからその辺をクリアしてるし意外とウケるのかも…!?
岡田准一が全身全霊で暴れまくった実写ファブル(名作)と比較される未来が見えた
コメントありがとうございます。
なんかアニメが死ぬほど酷評されてたようですし実写くらいはうまくいってほしいんですがね…
サカモト実写化は9/6のYahooニュース(大元の記事は女性週刊みたいですが)で取り上げられてたのを見てしまっていたので
素直に驚けなくてちょっと悔しいです
ニュース記事と巻頭のタイミング的にそろそろバラして話題にしておこうかって意図でもあったんですかね…
コメントありがとうございます。
そんな前から情報が出てたんですね。ヤフーニュースを見ないから分からないけど中々そちらも色んな意味で賑やかそうですね……
ピングポングが…終わらせようとしたらすぐにでも、な展開に…。打ち切り回避のために負けてくれ……。
コメントありがとうございます。
金額も絶妙なところがムズかゆいです。仮に勝っても完済には600万足りなくて今のレート500万にもギリ足りないから2試合必要だし、本当にこれどうなるんだろうと。
ハルカゼ組は普通に読めるけどそれ以上なんか心に響かないと票わけてもらえないっていうあとひとつの戦いずっとやってる感じですね
コメントありがとうございます。
いやほんとそれです。なんか丁寧にキャラ掘り下げようとしすぎて試合展開が薄くなってしまってるような
(ハルカゼ「組」なのでハルカゼマウンド単体の話ではなく新連載4本全部の話かと思われます……)(悪くはないけど現行連載陣の競合相手から票を奪い取るにはもうちょっとだけパンチ不足、というのはわかる気がします)
エキデンこのままエピローグ行きそうな流れ入ってコメント的にもまぁ…ってかんじ
ピングは…ネタ切れなのか主人公もツッコむほどの投げやり感と大物臭出してたコーチ出ちゃったのでまあ…
他は延長戦行きそうなのでとりあえずエキデンピング2outは決まったかと予想します
コメントありがとうございます。
エキデンはこのまま剣崎さんとヘッドバンド主将の対決見せてからの兄弟対決で終わりでしょうね。
ピングは…やっぱりトンチキなことやるにしてもベースはスポーツな以上もう少しルールは明確にした方が良かったんじゃと今回の試合ルール見て感じました
新連載組はアクションならサカモト、カグラバチが、ギャグならロボコ、ウィッチ、恋愛物ならアオハコ、ひまてん、セクシー路線なら鵺と強い競合が多いのが難点ですね…
唯一スポーツ物はアオハコしか競合が居ないからこその3作追加だったんでしょうけど、スポーツだけでやってけないからアオハコは恋愛×スポーツだったんだなーって
コメントありがとうございます。
アオハコはむしろもっとスポーツ面前面に押し出しても良いような、というかもうそれくらいしかやること残されてないから引き延ばさざるを得ないならせめて不作なスポーツ枠の分までその路線に振り切ったほうがまだ良いなと思ってしまいますね…
アクタージュ知ってるとしろ先生のコメントは素直におめでとうって感じですね
イチが軌道にのってくれて何よりだ
コミック全巻買ってた一読者としては、ずっと宇佐崎先生の事が心配でしたからね。
コメントありがとうございます。
打ち切り好きとしてではなく、あくまで1読者として正直もう活きの良い話を持ってこれるのがイチとカグラしかいなそうだから(始まったばかりのさむわんは分かりませんが)西&しろ先生頼むぞマジで…って気持ちです
このまま突っ走ってほしいですね
サカモトデイズ実写映画化!
鵺がセンターカラー獲得で、下の3作品が濃厚になりましたね。オテルがこのままキープするのか。
コメントありがとうございます。
いやあオテルが生き残るとは…オテルが本当に人気が上がってるのかそれともオテルの後輩作がオテル以上に得票率悪いのかいよいよ分からなくなってきました
さむわんへるつ2話
明確な目標も提示されて良かったし
やっぱりヒロインが可愛いですね
コメントありがとうございます。
前回の4INに勝てば長期連載ルートに乗れそうなこと考えるとイケそうな気もしてきますね
ひまてんが心なしか話の勢いが落ち気味に見えることを考えるとシドクラで叶わなかったラブコメ共存もできるかもしれません
はじめまして
とうま様は毎週何にアンケート入れていますか?
ひまてんが心なしか話の勢いが落ち気味に見えることを考えるとシドクラで叶わなかったラブコメ共存もできるかもしれません
話の勢いが落ち気味?🤔
そうでしょうか?
私はカンナ回にほのか活躍回でかなり
勢いがましていると思いますが
次マンの結果でそう仰るのでしょうか?
さむわん、ナイスプリズンより少しだけ笑える瞬間の多いギャグのめくら打ちしてる感じだ
でも決定的に違うのはちゃんとキャラの内面掘り下げもやってることと、キャラに愛嬌があることかな…?あと物語のテンポも今の所心地よい、読んでて気持ちいい感覚
コメントありがとうございます。
メインはラブコメなんでしょうし、ギャグはどうでもいいと言いたいところですが、なんかちょっとクラゲちゃんのギャグはパッとしなかったな…。大喜利職人ってキャラ付けがされてるだけに尚更
まあナイプリと比べちゃうと画風のウケの良さは読者に意見を聞くまでもなくこちらが上なので、そこが大きな差でしょう
ピングポング好きだし今回は流石に露骨な負けイベと思いたいけど、これで普通に勝って全額返済打ち切りエンドもそれはそれで伝説になれそうだから少し期待
コメントありがとうございます。
今回の相手が主人公が卓球やめるキッカケになった奴だったら全てを察しますが、そうではなかったしまだ一応分からないのかな…?とは思えてきますね。ホントどうなることやら
漫画(特にバトル)の実写化は失敗のイメージしかないがサカモトは大丈夫やろうか
バトル漫画の実写化成功はるろ剣しか思い浮かばん…
コメントありがとうございます。
そもそも原作で言うところのどこの範囲をやるんでしょうね。鹿島と列車でバトルするとこあたりなら映像映えしそうですが
「ここがラストチャンスだよ」ってセリフ、自虐ネタかと思って吹いてしまった(゜∀`;)w
駅伝、ドベだったし、これは、もう、ね? 手遅れかと、思われます(お察しします。)
コメントありがとうございます。
エキデンだけは今期打ち切りの鉄板ですね。箱根駅伝まで連載がもたなかった&短期集中連載のモジュロより短期というダブルで皮肉なことになってしまいそうです……
新連載のうちハルカゼは面白いと思ってんですけどここ最近のキヨシとしのび見てるとやっぱアンケ奪えないなぁって気持ちになる
コメントありがとうございます。
全く悪くはないんですけど、フックが無いんですよね。登場キャラがみんな良い人すぎるのもフックが弱いこの作品に関しては若干マイナスに出てる気もします
漢川江
今度はチョコエッグをカチカチにする
コメントありがとうございます。
冷凍すれば実質賞味期限は無限、これで永遠にチョコエッグで巻コメサボれる…考えたな漢川江ェ!!!
さむわんへるつ、海月さんは相変わらず可愛いし、リスナー甲子園とかいう縦軸入れてきたのは良いですが、大喜利強キャラのはずの海月さんのネタがそんなに面白くないので、このレベルで競い合うのか?って感じちゃいますね
正直主人公とうなぎポテトのネタのレベル差がよくわかりません
たぶんうっかり逆にしちゃっても読者は気が付かないのでは?
この路線だと正直1年は持たないと思います
雰囲気が壊れるリスクはありますが、読み切りのメインキャラの芸人を投入するとかでストーリーに芯を入れていくしかないような……
コメントありがとうございます。
今回気になったのはやっぱりそこですよねぇ。1話の車道側を鍛えるとかは良かったのに今回は手数だけ多くてどれもパッとしなさすぎる
他の要素は変わらず良かったと思うのですが…
ハルカゼ組頑張ってほしいです。
個人的にトリオには負けてないと思うんですよね。いろんな欠点は見えますがそれはトリオにもありますし、付け入る隙はあると信じたいです
コメントありがとうございます。
先週記事にもしましたが単純なクオリティで言えばハルカゼ組(エキデン以外)はトリオに負けてはないと思うんですよね
ただトリオがあまりにも良いタイミングで連載を始めただけに、負けてないでは足りず、勝ってなきゃこの運の差はどうにも埋められないのかなとも思えてきます
さむわんみたいな「作中のギャグの面白さ」がそのまま説得力になる作品(芸人を目指す漫画とか、作中世界で面白いって言われてるキャラとか何でもいいけど)で、実際にギャグが面白くてクオリティーが伴ってる作品ってあるのかな?書くのめちゃ難しそう…。
さわりしか読んだことないけどべしゃり暮らしとかはどうだったんだろう
「作者が頭良くないと頭脳戦や天才キャラを書けない」のお笑い版みたいな
コメントありがとうございます。
自分もべしゃり暮らしってほ知らないんですよね…本誌での掲載がそろそろ終わるくらいのタイミングでジャンプに触れ始めたから載ってる思い出はあるものの物語を嚙み砕いて理解できる年齢でもなく、打ち切りでもないし遡って読むこともせず、とはいえ人気作とも言えないからアニメやら他媒体で作品に接することもなく……
取り敢えずさむわんはただの学園ラブコメには無い難しい要素取り込んじゃってたなあとは感じます
べしゃりは作者体調不良でYJ移籍→実写ドラマ化でしたね
あかねはネタ担当別にいるし定番の噺はいくつもあってそこに挑む形なのでネタ自体にどうこうないけど
ネタ考えるのに時間がいるリアルなお笑いと週刊の相性は悪い(リアルで誰にも受けないと作品内との齟齬発生するし)
難関ジャンルとラブコメと半々にして突破できるか否かですかね
トリオは総合力だと物足りないですけどテーマがわかりやすいのとひと目でわかる武器持ってるので瞬発力がとにかく高いのですぐに判断決めないといけない時代に合ったスキル持ってるの確かではあるんですよ
忙しい合間縫ってアンケださないといけない(さらに電子版だと1週間しかない)状態だから5~6本しか読めないのでテーマなくふわふわしてる作品はまずその候補入れない
打ち切り組でもあと一つ足りない作家とかは放流された瞬間にテーマがっつり決めて描かせる出版社に拾われて化ける可能性も高いし
総合力も高くて受けるテーマ狙い撃ちする最近のGIGAメンツ来たら普通に追いやられるので走り続けて進化してかないといけないとは思います
ついででいうと作者がジャンプ好きで読み込んでるのがわかるオマージュ多いからロボコと同じ友達感覚枠で票入ってる部分もあると思います
ひまてんは小野寺だけじゃなくいちごのぐいぐい来るサービス担当のさつき枠も復活させて落とし込んでるししのびのまっすぐ行ってぶん殴るとかの幽白オマージュは90年代層とかも狙ってる
管理人みたいに00年代後半が青春だとわからない部分で懐かしジャンプ票も入ってると思います
ボリューム層がこのまま40代子持ちラインになったらこういう90年代育ちの親子2代狙い作品も増えてくるのかもしれないですね…
コメントありがとうございます。
そういう点で言うとカエデガミあたりはふわふわしてる作品ですね。手が戻った今でもイマイチ体集めのテーマがしっくりこないというか…
今週はどれも備えの回って感じでアンケが選びづらい…
さむわんへるつ、海月ちゃんの芸能系ボケがことごとくオジサン世代なの気になる〜。ジャンプの読者層を反映させている可能性もあるのか…?
ピングポングもさすがにこれ卓球か?になってきました…
コメントありがとうございます。
今週は溜め回だらけでした。またさらに終わりを速めた逃げ若は今週面白かったかも?
さむわんは作中ネタが絶妙に古いのは気になりましたね。まーきのとか超久々に聞いた気がします
さむわんのボケは個人的には嫌いじゃなくて(少なくともナイプリよりはずっと)、爆発力はなくても終始ニヤニヤしながら読める感じの心地よさでした。笑いは個人差があるので、平均点くらい出せてればいいのかなぁと。そういえば打ち切りネタの「俺たた」も出してましたね。
自分も嫌いじゃないし結構好きですね
扇風機アート(ファンアート)の所とか
特に面白かったです
コメントありがとうございます。
あの俺たたのコマは万が一さむわんの掲載順が急落下した時にXで惜しむ層に使われるヤツですね
漢川江、今週は鈴木先生に裏切られ孤軍奮闘
23日 午前6時、実写映画【SAKAMOTO DAYS】の詳細が解禁されましたね
主演は事前に一部で情報が漏れていましたが、問題は監督です(個人的に大嫌い)
実写版【銀魂】で知られるF氏が監督→つまり佐藤二朗氏も何かの役で出演?
ムロツヨシさんはTBS系【大恋愛】のときは良かったけど…。
実写版【東京リベンジャーズ】【おそ松さん(2022年の実写版)】の英勉 監督だと
予想していたんですが…。とうまさんは興味ありますか? m(_)m
余談→あかね噺の巻末で、自分が見た映画2作の話題が出て嬉しかったです
さむわんの、俺たたテンプレは皮肉の効いたギャグで、好きですね。
打ち切り漫画の最後のコマとかでよく使われるワード。
じっくり読めば、クスッと笑えますが、そうでない人にはちょっと微妙?って感じな、さじ加減。
あっ、私はどちらかといえば好きです。イラストもなんか可愛い系で好感がもてます。(灬º 艸º灬)