ご覧頂きありがとうございます。
2025年10月のジャンプコミックスは、カグラ魔男サカモトアオハコの上位4作品が一挙にリリースされ、さながら怪獣大決戦の様相でした。
翌11月。この月もキヨシひまてんしのびの次世代トリオ(&近しい立ち位置の鵺キルアオ)、ハルカゼを筆頭にした2025夏の投入作品(&近しい立ち位置のオテル)の新刊が発売され、10月にも劣らぬアツい戦局が繰り広げられます。
11/4に発売された彼らの11/9までの6日分の売上が発表されていたので、以下ではそれぞれの戦局に分けて所感を書いていきます。
次世代トリオ、変わり映え無し?
まずは次世代トリオ&彼らと立ち位置が近い鵺キルアオのランキングから(タイトル左の数字が順位)👇
2025年11/3-11/9
引用:http://shosekiranking.blog.fc2.com/blog-entry-5458.html
15. 鵺の陰陽師 12巻
22. しのびごと 5巻
24. ひまてん! 6巻
30. キルアオ 12巻
34. 悪祓士-エクソシスト-のキヨシくん 6巻
このトリオについては、次に来るマンガ大賞2025での各作品の結果を受けて、ランキングにどのような変動があるかに期待してましたが、ぶっちゃけ変動ほぼ無いですよねコレ
試しに次マン結果発表前である、9月初週のトリオのランキングを見てみると…👇
2025年9/1-9/7
引用:http://shosekiranking.blog.fc2.com/blog-entry-5384.html
21. 鵺の陰陽師 11巻
25. しのびごと 4巻
29. ひまてん! 5巻
37. キルアオ 11巻
40. 悪祓士-エクソシスト-のキヨシくん 5巻
次マンの前後でしのび25位→22位、ひま29位→24位、キヨ40位→34位と各作品上がってはいるものの、どう見ても誤差の範囲。
というか次マンランク外だったひまてんが、ランクインしたしのび&キヨシと同じ歩幅で上がってるあたり、良くも悪くも次マン効果は出てないような…

次マン効果で変動があったら面白かったのですが
3位以内とかじゃないと宣伝にならないのかもですね
この2つのランキングを見るに、キヨシよりキルアオのほうが売れているようですが、これはアニメ化したのにこの位置にいるキルアオがアカンのか、それとも打ち切りになって久しい作品に勝てないキヨシがアカンのか……
霊圧が……ハルカゼ組
お次は記念すべき第1巻がリリースされたハルカゼ組(構成員:カエデ/エキデン/ピングポング)&彼らと立ち位置の近いオテルのランキング👇
2025年11/3-11/9
引用:http://shosekiranking.blog.fc2.com/blog-entry-5458.html
100. ハルカゼマウンド 1巻
155. カエデガミ 1巻
159. 灯火のオテル 2巻
219. ピングポング 1巻
やはりと言うべきか、ハルカゼ組の中でも画風の小綺麗だったハルカゼ&カエデは比較的高めですね。


改めて見ても書影のオーラ凄いな
あまり売上の相場は詳しくないですが、オテルも2巻の売上でピングポングと結構な差をつけて且つカエデにも迫ってるあたり結構健闘してるようにも見えてきます。
…と、ここまで読んで何か違和感を感じた方もいるでしょう。

ん?ハルカゼ組4作+オテルで5作のハズなのに4作しかない…?
エキデンの霊圧は初週にして消えてしまわれました……
このPOSランキングは500位までを表示しており、それ以下は圏外という扱いになります。
連載当時から画風が足を引っ張った作品でしたが、やはりこの書影は少し厳しいものを感じますね。


なんでみんな若干幼いんだろう??
一応日別で見れば、500位以内にランクインする日もありました👇
エキデンブロス日別ランキング
11/4…202位
11/5…339位
11/6…378位
11/7…圏外
引用:http://shosekiranking.blog.fc2.com/blog-entry-5451.html/http://shosekiranking.blog.fc2.com/blog-entry-5453.html/http://shosekiranking.blog.fc2.com/blog-entry-5454.html
しかしどの界隈にも上には上がいるように、下には下がいるもの。
ここまで存在を伏せてましたが、この月ではNICE PRISONの2巻が発売され、これがエキデンにとっての「下」にあたる作品です。

エキデンより下なことから、もちろん週別ランキングは圏外なので、日別のランキングを見てみましょう👇
NICE PRISON日別ランキング
11/4…圏外
引用:無し
えぇ……

記事のオチはナイプリが持っていきました


COMMENTS
トリオは今の巻数で鵺超えられないなら、本当にヤバいと思います。大体5〜6巻が売上のピークになりやすいのに停滞しているなら、普通に考えてここから微減していきます。仮に、これからアンケが奮わなければキルアオパターンもあり得るのが本当に怖い‥。今の編集部は、周年超えようが切ってくるからブルブル震えてます‥。
コメントありがとうございます。
キヨシは次マンの順位的に上がりそうもないなとは思ってましたが、10位以内で帯にも書けたしのびも上がらないもんなんですね…
結果的にランク外だったひまてん痛くもかゆくもないような
一昔前は早期打ち切りでもジャンプで連載していれば他誌の下手な中堅より売れてる、みたいなことがありましたが最早ジャンプの看板に大した効果は無いようです。それにしてもナイプリ作者はネット人気の高さから鳴物入りで連載開始しましたがやはり無料でいいね出来る媒体での人気は商業では殆ど意味がない事がはっきりしましたね。
コメントありがとうございます。
自分が中古で買った昔の短期打ち切り漫画とかも結構第2版だったりするので、昔は打ち切りでも結構売れたんだなあと感じます。最近の1年以内で打ち切りられた作品で重版かかったのって魔勇くらい…?
ナイプリは…まあハイ。自分も無料で見れるSNSの読み切り読んだら多少は印象が変わったので、そういうことなんだと思います
正直しのびはワンチャン鵺を超える可能性はあると思ってたのでこの結果は少々肩透かしですね
ここで変動なければもうアニメ化まではずっとこの位置関係が継続でしょうし
コメントありがとうございます。
単行本帯にも次マンのこと書けたから少しは効果あると思ったら無さそうな…
なかなかここから売り上げが上がりそうなイベントは思いつかないですね
電子では鵺どころかひまてんにさえ大差をつけられていますから、最近の電子が相応の割合を占める市場環境を踏まえれば発行部数では紙のランキング以上に2作にビハインドくらってます
せめて紙のデイリーでもいいから鵺越えたかったですね
次マン8位だと鵺超えるほどのブースト力はないわな
なんなら鵺は去年7位だったし
有料版のオリコンチャートだと毎週木曜日に週間売上トップ50が見れるんですが、今週どれだけ下の方が数字出るか楽しみですね
コメントありがとうございます。
オリコンランキングにも有料プランがあるんですか。普段某Xのジャンプアカウントのまとめてくれる情報見てるだけだったから知りませんでした
周年も超えて掲載順も打ち切りになるほど悪くない作品達でさえこの売上なのは悲しくなります…
掲載順が安定するような作品もいいですけど、単行本の方でも結果を出せるような作品がそろそろ出てきて欲しいです
コメントありがとうございます。
強豪連載陣が抜けたジャンプにもすっかり慣れましたが、いざこうやって売り上げとか見ると、目が覚めるものがあります
さむわんあたりは単行本売れるのか
打ち切り作品より売れてないキヨシは2周年の壁にぶち当たりそうな予感がしますね
コメントありがとうございます。
キヨシは売上もそうですが、自分的には今やってる内容で普通に人気落とさない…?とも思えてくるんですよね
なんかキヨシたちのやってることにそこまで主人公味を感じられないというか…
うーん、ショボい!ショボすぎる!!どれもこれも!期待外れにもほどがある
特にキヨシはいい加減ヤバいでしょと思わざるを得ない水準で停滞してるし
すぐさま打ち切りってことは200%あり得ないですけど2周年を目処に畳まされる路線は大アリかなと
コメントありがとうございます。
なかなか面白いことにはならないですね。
キルアオ超巡でアニメ化内定してても打ち切ってくることが証明されたので、水面下でアニメ決まってる作品でも中々油断は出来ないなと感じます
数年後連載陣が順当に入れ替わると以下のようになるわけで、トリオの連載を続けるしかないことは明らかです
トリオの猛プッシュと新連載ガチャぶん回しという編集部の施策自体は正しいんですが、結果が着いて来ないのが不穏です
2020年組(ロボ子サカモト)→2023年(カグラ鵺)
2021年組(逃げ若ウィッチアオハコ)→2024年組(トリオイチ)
2022年組(あかね)→2025年組(さむわん+?)
コメントありがとうございます。
鬼滅マネーと呪術マネーとその他もろもろマネーを使ってどこからか素晴らしい人材は来ないものか…
なんとなく週刊誌の体制があまりにも今の働き方に合ってないから集まらないとかの問題もありそうです
しのびは紙が鵺と同じくらいだけど電子(Kindle)だと大差つけられてるのが…
それどころかトリオのひまてんに負け、売上自虐していたロボコにすら負けてる
コメントありがとうございます。
なんかしのびって電子が売れてないようですね。どういう要素で電子の顧客を取り逃してるんだろう…
てかロボコにも負けてるんですか
しのびが電子売れないというより、鵺ひまてんが女キャラ押しの表紙だからティーン以下の男子が紙買いにくいってのが大きそう
子供が買いにくいのは事実だけど、鵺はしのびより紙も売れてるしひまてんもしのびと大きく離されてないしね……
むしろしのびは何であんなに電子売れないんだろうな?
初週は紙でおそらく2千部以上差があるとみてます
鵺先輩の壁は近いようで遠いな
前回もオリコン初週が13000と11000くらいだったと思ったから鵺が意地を見せたというよりしのびが思ったより伸びなかったのが数字にも出ちゃってるな
9月は4日集計で2,500部の差がありました
6日周回の今月はどうなりますかね
鵺ファンとしてはしのびに差をつけてやりたいなんて思わず共に伸びてほしいんだよな
超巡とシドクラ相手でも数字出てなかったオテルがハルカゼも下回っているとなると本当に商業的には絶望的だな…
こういうアンケのわりに単行本があんまり…だから「編集が意図的にアンケート操作してるんじゃ?」とか言う人が現れるんですな
まあそんなことは思いませんがなんでだろとは思います
これ一番言われてるのイチですよね…別にあれも売り上げ悪くない訳じゃあないしむしろ連載開始時期の近いトリオなんかには大差付けてるんですけど2にほぼ固定されてる割には奮ってないのはそうかもしれない
本誌で読んで面白いな〜と思ってアンケ入れたりしてるけど単行本買うまでには至ってないライトな読者が多いとかかな?
あと大本命の推し作品は別にいる人の2番目3番目の枠でめちゃくちゃ投票されてるとか……本命ではないので単行本を即買うほどではないみたいな。
結局電子版購読してればバックナンバーで読み返すの簡単だからよっぽど好きじゃないと単行本買わないよね
ジャンプも講談社みたいにサブスク方式で期間が過ぎたら読めなくなる代わりに安いプラン始めた方がよさそう
イチ言われるほど売り上げ悪くはないんだけどやたらアンチにいわれてる印象
ドクストが同じくらいの売り上げで掲載順維持してた時あなたは声をあげましたか?
過去ハイキューとかも売り上げのわりに中盤にいたり
アニメ前大したうれてないドクストがアンケずっとよかったりしてるのに
その時は言ってなかった人たちが最近何故か暴れてるのなんでだろうって思う
売り上げ比例しないリアルタイムの反応が見れるのがジャンプのアンケの良さなのに
売り上げと比例しなきゃおかしいならBLEACHもあんなに終盤アンケ落ちてない
掲載順と同じくトリオ内でもそれなりの格差があるのは確かなものの売上という観点では団栗の背比べか
しのび結構応援してるから伸びてほしい…といいつつ自分も買っていないという…(恥)
どんぐりとはいえ、そこそこ差ができているのは重要ポイントですね
紙はしのび>ひま>>>キヨシ
電子はひま>>しのび>>キヨシ
ひまてん!買って下さい( ≧∀≦)ノ
済まない、特典欲しさにアニメイトで買ったからPOSに反映されて無いんだ……
サツヨコこんな所にもいるのかよ
打ち切り済みのカエデガミがオテルより売れているのは変ですね。打ち切り漫画は圏外だと思ってたのですが。
鵺はこんなに売れているなら次期看板間違いなしですね。120万部なんですよね、すごい。
なおキヨシひまてんしのびはしょっぱい売上ではあるものの、売上もアンケもこれ未満の情けない新連載ばかり入っては簡単に打ち切りになるのでとてもキヨヒマシノを打ち切りには追い込めないと思います。
キルアオ兄さんキヨシより売れているのか、打ち切らなきゃよかったと今の新連載の醜態を見ると思わざるを得ません。
キヨひましのすら越えられずさむわん以外全滅が長期化は目を覆いたくなる。
さむわんもアンケ入れるほど好きですが内容的にサカハコやあかねほどの主力にはならないと思います。
ゴンロンナイプリのように30過ぎのデビューのオールドルーキーも増えてますしジャンプも人材難なのかもしれません。若い作家はジャンプラやマガポケのようなWebサイトや月刊誌を志望する人が多いらしくジャンプも人材確保が難航しているように見えます。
さむわんは最低でもキヨシには売上勝ってもらいたい。この作品の伸びが2025年唯一の希望であり齋藤政権の存亡も左右するほど重要ですから。
また言ってるよ
鵺が看板は無理だろ
次期看板候補はアニメ化前でも自力で表紙巻頭くらい取れないとダメだから
トリオが振るわないというより鵺が初日1桁ランクインしてたりここにきてようやっとるといった印象
しのびは特にコンスタントに人気がある割に乱高下の激しい鵺をトータルで越せないのであれば先々は厳しいのでは
圏外wwwあんま聞いたことないですね。笑ってしまいました。ピングもう少し上いくのかな~と思ってたけど低いですね。やはり注目されてませんね
鵺は12巻の帯で130万部突破したそうです
コンスタントに部数積んでいってますね
巻割落ちてるんですよね
掲載順も奮わないし姫様バズとはなんだったのか…
ピングポングがそうだったようにネットの反響なんて当てにならないってことですね
自分も別に姫様効果でだけ何万部何十万部と売れるとは思ってないですが、9月後半に出たキャラで既刊売上に影響があったとしても11月初め発売の帯にはスケジュール的に反映できないですよ
動きが観測されたのも電子版だからね、電子は紙より集計が遅くなるらしいし
最近プロモーションも活発だし次巻まで3ヶ月あるしドカッと伸びてるといいね
まあ鵺の本領である電子が反映されるのは年明け以降でしょうからね
今月はひまてんとキヨシの単行本発売記念PVが出ていてキヨシが50万再生と突出して高いのですが高評価500、コメント30件と弱く広告として出しているのが明らか。お金をかけてもらってるんですが全然振るいませんね……。
全体的に単行本が売れないのは娯楽の多様化もありますが電子版の影響も大きいかと……。定期購読していたらバックナンバーで読み返せるわけですし、そういう人からすると単行本は完全に一部のファンアイテムと化してます。
だからこそ本誌読者以外へのアプローチに全力だと思うのですが、もうアニメ放送くらいしか伸びしろが……。
カエデガミはコウが表紙でその位置につけたのは凄いのでは……?正直上位除けば3桁順位以下は誤差だとも思いますが。
ひまてんも再生のわりにコメント少ないし普通にどっちも広告うってるだけじゃ?
つか大抵のジャンプ漫画は広告うってると思うが
pv自体は普通に良いpvだけど販促になってないのかあれ……
キヨシのPVはYouTube広告と連携された動画が濃厚ですよ
異常な再生数速度の割にコメントと評価数が少ないのが特徴で、最近流行りの広告で流して無理矢理再生数稼ぐ手法です
ハルカゼ、ネット上では良くも悪くもほとんど何の反響もないように見えるけど、打ち切り済みの作品達よりはちゃんと買われてるし掲載順通りではあったんだな。
打ち切られたから買うのやめる人と巻数少ないなら買ってあげるかと判断する人どっちが多いんだろうな
ネットでは「単行本買って今後を応援する!」って声が多いけど、買わない人は別に言わないからな……そもそもネットでは好評そうに見えて実際は下位直行だったし。
鵺、130万部突破ですか
アンデラの180万部越えは堅いでしょうし3周年&プロテクト付きのアニメ化はほぼ確定なんじゃないでしょうか
決して万人受けする作品ではないので看板作品になれとは言いませんがこのまま中堅上位を目指して欲しいです
今の鵺は中堅下位ですよ
だから目指してほしいなんだろ日本語苦手か?
朝からこんなコメントしてないで勉強しな?
こういう日本語読めないのが増えてきたのか…
今週の掲載順速報も荒れそうだな
3馬鹿が打ち切られないで残ってる時点で今のジャンプがどんだけヤバいか分かるっていう
鵺を越えられないトリオははたして連載を続けて大丈夫なのか?
鵺ももう少し伸びてもらいたいものです
ひまてんはラブコメですからある程度理解できますが、キヨシとしのびごとはもう限界ですか
次マンでひまてんより上だったのにキルアオ以下のキヨシは論外
同期だから3作同時に推されてますがどこかで見切られて差をつけられるでしょうね
新連載の惨状のおかげで生き残れてますが春周辺の新連載次第では周年まではきびしそう
アンケは中位にいましたがあまりの売上の低さに2周年の壁直後に打ち切られた高校生家族がいますからね
POSだと30位以上の作品がどれだけ売れたかはっきりしないし、案外しのびとひまてんが前巻より売れたけど鵺も伸びたから相対的な順位が変わらなかったのかも?
明後日には6日間の具体の販売数(紙のみ)が発表されるのでそこら辺も判明しますよ
ルリドラゴンもまだまだ売れてるねえ
連載はもう追ってないけど単行本は買おうか悩むなあ