週刊少年ジャンプ2025年46号の表紙に目を疑う情報が書かれていました。


『超巡!超条先輩』TVアニメ化決定!
2025年28号で打ち切りになってしまった超巡!超条先輩(以下超巡)のアニメ化という驚きを禁じ得ないニュースがさらっとブッ込まれました。
この記事書いてる人も好きな作品ではあったので、以下ではこの朗報に対する感想を書いていきます👇
嬉しい以上に安心
実のところ、この記事書いてる人にアニメを観る習慣も時間も金も道具も無いので、超巡のアニメを楽しむことが出来ない以上、「嬉しい」「楽しみ」みたいな感情はそこまでありません。
ただ安心はしました。
というのも、遡ること超巡が打ち切りになる2号前の巻末コメントで放たれたこの報告👇

先日入籍しました。結婚指輪が奇しくも屋久杉製のもので物防が上がりました。
このコメントが載った時点で、超巡の打ち切りがかなり濃厚だったこともあり「入籍して大丈夫なのか…?いや入籍したってことは安定収入が見込めてるということで連載は続くのか??」と心配と希望が8:2くらいの複雑な心境でした。
結果はご存じの通り、打ち切りに
出典:沼駿『超巡!超条先輩』(集英社)
入籍という人生の一大イベントの後は、自分の経済事情は自分だけの問題ではなくなり、子を持つなら相応の経済力が問われることになるだろう。
そこに連載終了という商業漫画家にとっての継続的収入源が断たれたことで、沼家は一体どうなってしまうんだ……と失礼ながら心配してしまいました。
前作左門くんはサモナーの終了~再び超巡で連載するまでに約7年と稀に見る長さだったこともあり、次に連載獲得できるのはいつになるのかという不安もありました。

あかねのおっ父みたいな姿が浮かびましたね
出典:原作:末永裕樹/作画:馬上鷹将『あかね噺』(集英社)
当分は過去作の印税や契約金や読み切りで糊口をしのぐことになるのか…と思っていた頃に次にくるマンガ大賞2025で3位ランクインという(良い意味で)前代未聞の事態に。
これで印税収入も増えそうだと少しばかり安心したところに、例のアニメ化の情報。

本当に「次にくる」とは思いませんでした
アニメ化され、誌面外にも作品が知れ渡ることになれば単行本売り上げは増え、何より諸々のロイヤリティやIPといった収入の柱も生えてきて、沼家の懐事情はかなり温かくなりそうです。
こうして見ると巻末コメントの入籍報告も、このビッグニュースに至るまでの盛大な伏線回収かのように思えてきました。

まあ何にせよ結果的に上手くいったようでホント安心
最近のアニメ化事情について
それにしても最近の漫画のアニメ化情報を見ていると、もう自分が全く分からない域になってるなと感じます。
超巡のアニメ化の話題と来たら、かつて超巡と熾烈な打ち切りレースを繰り広げたキルアオのことが真っ先に頭に浮かびます。
こちらはアニメ化発表と共に打ち切りという知る限りでは初めての措置となりましたが、発表前に打ち切りになった超巡との差は一体どこなんだろう……

作者さんの若干フクザツそうなコメントが印象深かったです

こうしてキルアオや超巡の例を見ると、ジャンプで生存の可否をはかる際の「アニメ化決定してるから打ち切りにならない」という定説も既に過去のモノなのかなと思えてきますね。
この他のアニメ化した作品を見ると、本誌挑戦のために長いこと休載していた恋するワンピースだったり(TVアニメではないようですが)、殺し屋漫画と見せかけたクレしんスピンオフの野原ひろし昼飯の流儀だったり、諸々のSNS掲載の漫画だったり…何というか、ひたすらにカオスに映ります。

よく聞く「エンタメの高速化」が何かしら影響してるのかしら
アニメ化事情に何かしら変化が起きてそうですが、先述の通りアニメに触れる機会が無くなってしまったので、この辺について何か知っている人がいたら一体何が起きているのか教えてほしいです。
この勢いで破壊神マグちゃんがアニメ化しないかな……実現したらこれは観るわ。


多くの人に知ってほしい名作打ち切りの1つです
最後に超巡アニメ化とともに発表された新作読み切り、ウラのレポートの感想👇
読み切り『ウラのレポート』感想
超巡アニメ化のインパクトが強すぎてどっちがメインか分からなくなりましたが、以下はウラのレポートの簡単な感想。
鬼の女子をテーマに、沼作品の文法に通りの男女ペアで繰り広げられるお話。
今回は女キャラが主導でした。
出典:沼駿『ウラのレポート』(集英社)
「面の厚さが広辞苑並み」のワードセンスや脱臼オチなどは今まで通りな感じはしましたが、今回は心なしか今までの作品よりラブコメ要素が強くありませんでした?

そこまでギャグに重きを置いてない感じが
超巡も終盤は若干の恋愛要素がありましたし、読者や作家の間でも女キャラの可愛さは定評があったようなので、次回連載作はラブコメでくるのか…?

いいですねえ
そういった想像や妄想を膨らませながらまた連載で戻ってくることに期待する次第です。
それでは今回はここまで!

ご愛読ありがとうございました!!
COMMENTS
晩酌の酔いが一瞬で覚めました…
連載も復活してくれないかなあ
なんで超巡がここでアニメ化発表されキルアオもしたのに本誌の鵺とカグラバチは一向に発表しないんや(絶対に決まっているのに)
あかねやサカモトも遅かったし気合い入ってる本誌アニメ化はギリギリまで引っ張り大々的に宣伝するのか?制作費がかけられてるとか主題歌に大物を持ってこれるなら全然許すんだけど…
①カグラバチや鵺は大手が使ってるとの噂(リーク)が出ていますので制作に時間がかかる、②大手は大抵2クール枠を確保するので更に制作時間がかかる、③昨今のアニメ化は初速と実績者には早く飛びつくので新人作家かつ初速まあまあの作品は1年程度差がつく、あたりでしょうね
キルアオや超巡の制作は小規模会社ですので下手に大手が作るよりもコストを適度に抑えながら、並行制作にリソース取られずに早く作れる点も大きいと思われます
鵺って制作会社リークされてたっけ?
ポプショからの予想はあったけど
リークはされてなかった記憶
これを切ってナイプリみたいなの入れてる編集部の判断はすごいよ
チャレンジングな精神は尊敬する
超巡やキルアオは最初は掲載順絶好調だったけど鵺やカグラバチは序盤はそれほど掲載順も高いと言うわけでもなかったので声がかかるのが遅かったのではないでしょうか。それと打ち切りマンガにそこまで予算は注ぎ込まないでしょうから作画枚数的にも少なめで完成するのが速かったと言うのもあるかも。
カグラバチはヒロアカ呪術が完結後に掲載順が上がってきたからね。周年を貰った後にわずか6週間で再び巻頭カラーを貰ったという感じ。
ここ最近は2回目の巻頭カラーが周年の作品は多いよな。
アニメ側もジャンプ側も、敗戦処理みたいなメディア化してリソース使うの勿体無いよ。アニメって所謂覇権にならなきゃ無風も無風ですし……
アニメビジネスはこの数年で様変わりしてます。
配信の普及で円盤捌かずとも余裕で黒字化できる環境になっているので、ジャンプで打ち切りになろうがある程度巻数のある作品ならアニメ化しても誰も損しないので止める理由がありません。
実際この数年でアニメ会社も放送枠も制作数も増加しており、ホームランを狙うのはごく一部で数打つことでしっかり利益出す方が一般的ですから。
制作数増えてもアニメーターは低賃金だし少子化だし人増えないしでこの業界自体未だに不安定だからどこかで崩壊しそうな気がするんだよな
キルアオ超巡は打ち切られながらもアニメ化を決め
鵺も唯一の生き残りとして元気に連載中
ア、アストロ…
アストロは周年の壁越えられませんでしたからねえ、アニメ産業の超速化の昨今とはいえ1年未満脱落だと引き続き厳しそうです
打ち切りレースを競ってると思ったら、実際は内2作はアニメ化内定済みで残った新人の鵺は外部で賞を取り…ともすればあのタイミングで切れるのはアストロの他に居なかった訳か
沼先生の描くさむわんのようなギャグ要素ありのラブコメが見てみたい…
読み切りは正直微妙でしたがともあれアニメ化はおめでたいものです
次マン見たときはどうなるかと思ったけどとりあえず“次にくる“がしっかり来るかもしれなくて良かった。
個人的には嬉しいですね
声優さんはボイコミから変わるのかなー
ウラレポ。鬼ヶ島の笑顔とやるせない表情に、グッと来るものがありました。沼先生のしっとりする要素、自分は嫌いじゃないです。
超巡。「アニメ化大反響により!」とかでカムバックして、名実ともに『次にくるマンガ』にならないですかね。個人的には、あの作品と一緒に。
近年はDVDなどが売れなくても、アマプラやネトフリなど配信契約で制作費の元は取れるようです。数撃ったうちの一本でも当たれば儲けが出るため、たくさんアニメが量産されているようですね(クオリティが伴っているかは別として)
ともあれ、アニメ化という喜ばしいことがあってよかったです。おめでとうございます。
すみません。自分のコメントに返信する形のつもりが、普通に投稿してしまいました。
何度も普通に投稿して、ホントにすみません……。このコメントは消してもらっても大丈夫です。
編集部何やってんだ!とかじゃなくてまずは純粋に喜びたいですね。打ち切られた後でもこうやってアニメとして出会えることが自分的にはめっちゃ嬉しいです。
キルアオ鵺超巡アストロで打ち切りサバイバルやってた時期もあったけど、こう見ると打ち切られてアニメ化もしなかったアストロの一人負け感あるな
アニメ化のハードル低くなったのかな?
キルアオは黒子の作者だからまだ分かるような気がするが超巡は週年巻頭カラーすら貰えなかったからな…
だったら切らないでほしかったという想いに満ち溢れておりますが、嬉しいというかよかったです。
沼駿先生&超条先輩おめでとうございます!
あくまでも妄想ですが漫画大賞で超巡より下だったがその超巡は貰えず周年巻頭カラー貰えたキヨシとひまてんもアニメ化の可能性あるんじゃないか
キヨシはともかくジャンプで生き残ったラブコメ漫画はよくアニメ化されてる印象もあるからひまてんはあるかもしれないですね
ジャンプ的にはアンケ取れない単行本が売れないで残す要素がなかったので打ち切るのは妥当
アニメ制作会社的には量産型なろうを粗製乱造するレベルで原作不足なんでってところですかね
アニメキービジュアルの超巡なんだかセクシー……
完全に巡子になってしまったのか?
超巡を支持しているファンの層が凄いですからね。連載終了した際には批判が飛び出る程。
なので個人的に恐らく過激的信者を黙らせるためにアニメ化させたかと思います。1年でアニメ化できるなら暗号学園もアニメ化できてしまうので。
すげーな
ここまで頭おかしいコメント恥ずかしげもなくできるなんて
ビジネスの世界をなんだと思ってるのか
そんな理由でアニメ化するとか石油王でもせんぞ
というかいい加減にしませんか?
コメントが視界に入るだけで不快になってきました。
カグラと鵺を差し置いて打ち切り作品するの凄いな…
サカモトや夜桜は4年以上も待たされたのに
やっぱり、齊藤編集長からアンケ仕様変更したのが悪い方向に働いてない?
キルアオ超巡等、序盤(中野時代)好調から、突然の失速。しのびひまキヨシが掲載順好調なものの、単行本不調そして次マンの結果も絶不調。2025年新連載全滅‥
このままだと、齊藤さん首切られるのは確実だわな。トリオ特にしのびを推してるのは自分の延命措置のためだったりして笑
打ち切りからのアニメ化、単行本が打ち切り作品並みなのに掲載順好調のトリオ躍進、何故か序盤で複数回ドベを踏んだオテルの復活‥。偶然にしては運が良すぎるわ。
キルアオと超巡はそれこそ打ち切り漫画レベルの売り上げだったし本当に序盤だけでしたよ。
トリオは売り上げでは勝ってますしなんでそんなにトリオばかり槍玉に上げるのか…
オテルは知りませんあれは擁護のしようがない。
マグちゃんって打ち切りでしたっけ
たしか最終回はしたから2番目だった気がするんですけど
ドベやキルアオみたいな疑似円満以外で打ち切りってあるんですか?
中野政権は打ち切り最終回はドベ2にするのが通例でしたね(ドベ1最終回は稀)、擬似円満はキルアオみたいなカラー完結は最低でも欲しいところなので打ち切り扱いでしょう
やっぱり、キルアオ超巡は中野時代の手柄が気に入らない現編集部によって除け者にされたんじゃない?あんなに序盤好調だったのに急落して、打ち切り後アニメ化って‥しかも2作連続するのは流石に違和感あるわ。
多分、トリオはこのままプロテクトかけるぞ。パワハラ気質な齊藤さんならワンチャンやりかねん。
トリオはキルアオ超巡より売れてますし
キルアオはキヨシより大分売れてたぞ、数値の改ざんは良くない
正直トリオでくくるにはキヨシの売上だけ結構低いのよな
ただでさえ低いキルアオの下なのはヤバい
売り上げ掲載順ともにトリオ以下のキルアオ超巡をアニメプロテクトでズルズル残しておいたらとんでもない不良債権化してましたよ。
キルアオ1年目は掲載順が相当よかったのでそこをアニメ化されるわけだから連載続いてれば面白いと思って単行本の売り上げは大分上がったような気がします。
今となっては打ち切りとアニメ化発表が同時に行われたと知れ渡ってしまったのでそこまで売り上げは上がらないと思いますが
打ち切りなのに次に来るってどういうことやねん!次に来ようがないやんけと思ってたらこういうことだったのですね
しかしそれならなぜ打ち切りにしたのか…
アンケふるわなかったのと
本が売れてなかったのは事実ですからね…
アンケ順位の割に単行本の売上も悪くなく、熱心なファンが多いので
グッズによる収益も見込んだ上でのアニメ化なのかもしれません
なんなら左門くんコラボ回をぶっ込んで
「左門くん&てっしー」グッズもついでに売っちゃってもいいのよ…?
よく煽りあいになる「Aなんかを残すならBを打ち切りにしなきゃよかった」論
ついに「Aを残すくらいならアニメ化するBを残しておけばよかったじゃん」が爆誕する
疑似円満のキルアオに続いて打ち切りの超巡をアニメ化して人気出たらどうするんですかね。
いくつも終わってからアニメ化があると誰も得しないのでやめた方がいいと思います。
アニメ化作品が多く枠がないなら新連載を減らす方がよっぽどマシな気がします。
この流れで左門くんもどうにか…
いや厳しいかなぁ😭
めでたいね。でもこれで連載再開とかはやめて欲しいなアニメ決まってても完全な打ち切りになるくらいにはアンケ取れてなかったし
アニメ化するなら終わらせるなみたいな意見をSNSでも見ますがいつ頃決まってたんでしょうかね
もし連載中に打診されてたとしたらボイコミが熱心につくられたり亀有コラボしたりと打切り寸前の作品とは思えないようなことしていたことや、結婚報告みたいな連載終了直前のポジティブな巻末コメントも納得なんですけど…
この漫画自体は好きだしアニメも観る気あるんだが、打ち切りに納得がいかないファンの言動に辟易している
アンケ取れなかったのは事実だし持ち上げられすぎなんだよなあ
読み切り読んでやっぱり漫画出すたびに劣化してるなと確信したし、アニメ終わったらもうあとはおとなしくしといてほしい
せっかくだから左門くんとのセルフコラボ回をアニメ化して欲しいな、左門くんやてっしー、ネビロスが動いてるところも見たい。
「ライジングインパクトよもう一度」現象(復活連載)はありえるだろうか