グリグリは打ち切られ、白卓に至っては規定連載作数を下回ることになること承知で切られるという、鳴かず飛ばずの状態が続く浅井編集作品。(グリグリは立ち上げだけかもですが)
残る作品は打ち切り最前線の作品としてこのサイトで擦られ続けてるキルアオと鵺の陰陽師のみであり、両作とも展開を非常に巻きあわや打ち切りというところだったのですが、2025年17号で奇跡の復興を遂げます。

この2つ終わらないならもう何も終わらんやろ……
長編ぽい雰囲気を醸し、Cカラーも獲得したキルアオ
十三、いざ生徒会ということで生徒会長編が本格始動します。
でもって中身を読んでみて気になったのがこの生徒会長になるための説明
出典:藤巻忠俊『キルアオ』(集英社)

何だこのその気になれば1年くらい引っ張れそうな手順の多さは…
部長になるパート、実績を作るための修行のパート、各役職に認められるための試練のパートetc.この説明聞いただけでいくらでも話を続けられそうな要素がどんどん出てきます。

少なくとも短期間で終わらせる気はなさそうです
お話の最後には、藤巻作品ではガラ悪いモブくらいにはよく出てきそうなキャラデザの生徒会が全員集結して終了。
出典:藤巻忠俊『キルアオ』(集英社)
打ち切りフラグの1つに「急に新キャラが大量投入される」というものがありますが、上述の遠大なロードマップと、もう一つノレンの恋愛軸が提示されてることから、生徒会役員たちがこのフラグにより生み出されたキャラではないと言えそうです。

このフラグの代表例と言えば令和打ち切り四天王の一柱、僕らの血盟の光狼ですね
出典:かかずかず『僕らの血盟』(集英社)
話をキルアオに戻しますが、次号予告でも「生徒会編大人気御礼Cカラー」と発表され、生存においてはまさに堅城鉄壁の状態に。

つい最近生徒会長を目指すくだりを始めたのに、大人気かなんて校了の時点で分かるのか…?なんて疑問は持つだけ野暮です。

カラーを獲得したという事実だけで十分なのです
こうして2周年の切符を勝ち得たと思えるキルアオ。似たような境遇の鵺も躍進を遂げてました👇
少し前のキルアオのように路線急転回した鵺
今やキルアオの唯一の同期である鵺ですが、キルアオより1足先にカラーを獲得します。
加速する恋というフレーズとウェッティな先輩&代葉のカラーからして察しが付きますが、大幅な路線変更を試みたようです。
ニーズにこたえ、ラブコメ路線にレバーを引いたようですが、副隊長の彼女の余命→夏祭り→儡脊の襲撃と作中の予定が詰まっており、以前までの路線で提示された藤野家や副隊長周りの事はどうなるんだろうという疑問が絶妙に引っ掛かります。
今までは真っ当に修行することで力をつけてきた学郎も、今回は夜魂が某24歳学生が絶頂に達する時のような表情とセリフで新機能を出すことでレベルを上げます。
出典:川江康太『鵺の陰陽師』(集英社)

このトンチキな新機能発現も色々と考えさせられます
お話の最後には更なる女キャラが投入される模様。ラブコメ始めるや否や大忙しだな鵺…
出典:川江康太『鵺の陰陽師』(集英社)

夜行とかいう幻妖もいたけどもうスケジュール的にもう出てこなそう
要するに票獲得の為になりふり構ってられないような状況になってそうな鵺ですが、逆説的にテコ入れを試みているということは直近の打ち切りはセーフではと思えてきます。
最終的に鵺が何話やるかは現状では知る由もないですが、諸々の出した設定はキレイに回収されるのだろうか…
まとめ(浅井編集作品の手法について)
このように浅井編集の2作の動向で共通しているのが、路線変更する時の振り切りが凄まじいなと。
鵺は先述の通りですが、キルアオも敵に学校乗っ取らせたと思ったら急にコメディ100%にしたり、一通りコメディして順位上がらなかったら敵を秒で処理して生徒会編始めたりと、浅井編集作品のインコースの攻めっぷりは凄まじいものがあります。


伏線という名の積載物が振るい落ちそうな勢いです
ある程度はライブ感が求められる週刊連載だからこその手法かもしれませんが、いざ単行本として後々作品が残ることを考えると中々キケンなギャンブルな気もしますね。

まあ連載が終わったら元も子もないので、賭けに出る時はこのくらいの豪快さが必要なのかもしれません
それでは今回はここまで!

ご愛読ありがとうございました!!
COMMENTS
鵺とキルアオは崖っぷちでなりふり構わない路線変更が有効であることを証明してくれました。かつて同じようにドベ付近で低迷した作品の中にもるろうに剣心や地獄先生ぬ~べ~、めだかボックス、夜桜さんちの大作戦のように思い切った路線変更やテコ入れで生存した作品は多数あります。
キルアオも作者がデビュー作の黒子のバスケで主人公たちが出ないとアンケがどん底になる欠点を抱えてドベが長期化したところを何とかテコ入れして回復させた経験が生きたのだと思います。
アストロも設定の出し惜しみをしないでフルスロットルで大ゴマで見せ、超巡も前作キャラを出したり既存キャラの掛け合わせを出し惜しみなく試したりと下位4作ともそれぞれ作者や作品に固定ファンがいながらもそれぞれの工夫で全力で争っている結果拮抗して今期0outが濃厚になったのだと思います(もちろん新連載の弾がなさすぎるのも原因ですが。)。
村上白卓エンバーズみたいな壊滅的な新連載が次々入ってくるようならそれらが自滅してドベ4作品やシドがノルマン現象で延々と生き残ることになりそう。
現にキルアオのカラーが判明してからSNSや感想サイトでもノルマン三兄弟の再来とかめだかボックス二世とか言われてて苦笑してしまいました。
カグラバチ級の新人やイチクラスの他誌経験者が現れない限りドベ4作品&イチ>新連載の構図はなかなか崩れず新連載が討ち死にしていく流れが長期化するかと。
ドベ4作品&シドの間違いでした失礼
コメントありがとうございます。
藤巻先生はひたすらテコ入れを試しまくってる印象です。黒バスの初期然りロボレザも急にプロ編始まったりと大ヒット実績者でありながら執筆状況は毎度苦心している様が見えます。キルアオは円満ラッシュと弾不足で寿命が延びてる関係で、確認できるだけでも3度くらいテコ入れしてるような
下位4作(とシド)に関しては白卓という絶対的防壁が抜けたらどうなるかと気になってましたが、まあ固定客がそれなりに多いということなのか拮抗しましたね。
強い新連載が入ってくれば、下で詰まってる作品も流れていきそうなんですが、如何せん新連載が入ってくる気配がないのがなあ…
大人気御礼は基本嘘
コメントありがとうございます。
取り敢えずなんかそれっぽいこと書いたろ!の精神を感じますね。大人気ならここまで掲載順が低迷してないだろうと
キルアオの新キャラ導入は打ち切りフラグのところで血盟のあいつら思い浮かべてたらその後登場して笑ってもうた鵺のテコ入れ上手くいくかなぁもう読んでる人は限られてると思うけど
コメントありがとうございます。
フェンリルの何で出したんだよと言いたくなるほどの即退場っぷりは打ち切り愛好家としては神々しいの一言です。他だと斬の生徒会執行部あたりもかなり輝いてました。
鵺は前もセンターカラーがエロ押し出してて、テコ入れ説が出てましたが、今回はそれ以上に露骨なだけにどうなるか気になりますね
比較的若い担当さんで打ち切り&テコ入れラッシュは精神ダメージが凄そうです
白卓連載時は少なくとも3作品見ていたわけで、休みとか取れているんでしょうか
心が折れないことを祈るばかりです
コメントありがとうございます。
マッシュル以降は本当に振るわないですからね…。キル鵺も最初はすこぶる上手く行ってただけに今どんな心境なのやら……
グリグリは立ち上げは浅井編集ですが連載担当は別の方だったような……?
キルアオは思いっきり長編できそうな新展開なんですが、これも結局ミツオカ決闘や殺し屋バトルと同じ轍を踏んでるだけなのでは?という気がしてテコ入れにならなさそうな……。この縦軸から日常回をやってくれるといいのですが。
鵺はここ2週は連載当初の懐かしい鵺が帰ってきた感じがして大変好感が持てますし、次回は転入生回だとすると男子クラスメイトたちが出てくるでしょうしこの路線が好きな人は楽しめるのは間違いありません。
しかし、記事内にある通り敵のタイムリミットが迫っているためすぐシリアスバトルに逆戻りする可能性が高く、正念場はそっちだよなぁ……と。夏祭りパートを引っ張ってもらってもいいですが。
両者ともに縦軸より横軸が求められている印象ですがキルアオは新たな縦軸、鵺は横軸と別の道に行った結果がどうなるかが気になりますね。
コメントありがとうございます。
すみません、記事で終始浅井編集のように書いてしまいましたが連載担当は違う人ですね……。ちょっと追記させてください
キルアオはコメディに全振りしたと思ったらまた決闘に近いテイストに戻してきそうですが、コメディもあまり上手く行かなかったのか。それにしてもユニコーンといいユニコーンレアクラスといい生徒会といい「強者の集団」が何個も出て来てよく分からん学校になってますね。生徒会は学校が殺し屋に乗っ取られた時は一体何をしてたんだ…。
鵺は今後やるであろう展開に期限設けたのが仇になりそうな気もします。強引に路線変更したようなので、このあたりは仕方ないですが、どうまとめてくるのか気になるところです
大型改変が来ないからなのか停滞感がしますね。
暫くしゃがんでいる分そろそろ大きく跳躍して欲しいですが新作が入ってきては死んでる現状だと期待薄。
グレイキースみたいに期待できそうなのもあるから完全に死に体ではなさそうだし、当たりそうな新作をじっくり練っているんだと思いたい。
コメントありがとうございます。
もう冷えっ冷えですね。円満完結がたくさん出たから沢山入れると思ったらこの代謝が高まる気配が無い状況なワケですから
グレイキースの人は本誌で一度打ち切られてるので連載狙ってるなら花を咲かせてほしいですね
浅井編集作品は、巻きとドベの炎にくべられて、燃え尽きるか不死鳥になるかのどっちかなんですかね……。
今期、生存の可能性が強まったキルアオと鵺は、どこかで力尽きてしまうのか、それとも長期連載の大空まで羽ばたいていけるのか。
コメントありがとうございます。
キルアオにしても鵺にしても不死鳥と呼んでよさそうです。
一方の横浜の不死鳥と戦ってるアストロが巻いてる疑惑が出てますが果たして……
浅井<村越
人気ないカードを持ってると編集も大変やね
コメントありがとうございます。
打ち合わせの現場の様子とか見てみたいですね。「もうここは一気に巻いて新章で勝負しましょう!」とかそんな世知辛い話をしてたりするのか
作品外の場外乱闘(ここで言うなら編集へのヘイト)が始まると極まってきたなってなる
コメントありがとうございます。
実際編集の意見がどれほど作品に反映されてるか気になります。まあ同じようなやり方で路線変更してから比重は結構大きそうです
ドベ圏内連発の漫画も打ち切りにしないとか、ジャンプ編集部は本当に頭おかしいと思う。
切りたくても切れない…😭(新連載の弾が無さすぎる)
コメントありがとうございます。
なんとなく切りたくても切れない状態が続いているのではと感じます。次の改編で4つくらい投入して手のひら返させてほしいですね
今のジャンプに比べたらジャンプラのほうが打ち切りに力入れてくれそうなのでこれからはそっちを楽しみにします
ところでジャンプラ新連載レビュー後半はまだですか?
コメントありがとうございます。
最近のジャンプラの打ち切り事情には瞠目せずにはいられません。代謝が盛んなだけでなく、打ち切られた作品の終わり方も派手でなのがまた愛おしい。あれだけの打ち切り成分を無料で摂れるんだから良い時代になったなあと思います。
後半は早くて日曜になるかなと思います🙇
打ち切り筆頭なんて言われてるキルアオと鵺だけど、この2作が2年近く連載してる間新連載がロクに無かったってわけじゃあるまし(実際カグラバチや魔男が出て来てる訳で)
結局は古い連載を追い落とせる程後輩が育たなかったorこの2作が残されるだけの芽がある作品だったって話かな(他も生き残る前提なら直近の掲載順的に超巡やアストロに先にカラーこないと変だし?)
追記お疲れ様です。
浅井編集作品についてではないですが、どうやら願アス5巻のページ数が完結に向けて(?)調整されているのではないかと噂されていますね。
0outが優勢だった中、もしかしたら動きがあるかもしれませんね。
コメントありがとうございます。
アストロの件は掲載順のコメントでもたくさん言われてましたがどうなんでしょうねぇ。24ページ少ないということは多分8話分載ると思うんですが、すると14号までの内容まで。(間違ってたらすみません)
そこから6巻で基本の9話分掲載に戻るとしたら23号までの内容となるのですが、改編ピッタリかと言われると辻褄が合わないような……
これ明日時間できたら記事にでもするか…
周年直前打ち切り(6巻は5~6話分収録)でエピローグ描き下ろし大幅追加のパターンだと思います
正直テコ入れと呼ぶにはジェットコースターすぎてファンと打ち切りマニア以外はどんどん逆に振り落とされてってると思います
テコ入れで興味持った読者に「でもすぐ別の展開…」ってやっちゃうのは冷めさせる要因にしかならない
鵺ファンはとくに顕著ですけど内容語らないでヒロイン可愛いしかいわないのでとくに中身読まないでイラストコレクションだけしてそう…漫画としての需要は…
コメントありがとうございます。
だからまあこの手のテコ入れはうまくいかないのが常ですよね。打ち切りマニアの自分としてはふるい落とされず乗車できてますが
サカモトや夜桜のバトル描写みたいに、お話の中で光るものを見出してそれをテコに路線変更するなら上がり目は無限にあるし、それがテコ入れのあるべき姿な気がしますが、今回のキルアオ鵺の例に関しては遮二無二やってる感が強すぎてな……