投稿時点、最新号は2025年39号。
例年では40号あたりから秋の改編が始まるので、打ち切り執行は目前と言ったところですが、記事タイトルのように下位勢が波乱を巻き起こしており、改編直前なのに何が起きるのか分からなくて楽しいことになってます。

もう掲載作見てるより、こういう動向見る方が楽しいって人もそれなりにいそうです
ナイプリタイトル回収!
NICE PRISONでタイトル回収が入りました。
出典:すがぬまたつや『NICE PRISON』(集英社)

読んでいるとシュールギャグ漫画であることを踏まえても「スマン何を言っているんだ?」となります
近年の打ち切りトレンドと照らし合わせれば、このタイミングで入るタイトル回収ということは、つまりそういう事だと思います。
出典:雲母坂盾『ドリトライ』(集英社)/那波歩才『極東ネクロマンス』(集英社)
展開で見ても、主人公と親父のラストバトルっぽい雰囲気になっており、あと1.2回で終わりそうな感じです。
出典:すがぬまたつや『NICE PRISON』(集英社)
と、このように物語で大きなイベントはあったものの、これまでの推移を見れば終わる事は極めて妥当であり、改編における「波乱」にはなり得ないところ。
真の波乱はオテルとキルアオにあります👇
オテル続く!?
展開やら作品の動向やらで毎週のようにこのブログで擦られているオテル。

レッドフードの時からそうでしたが、本当に川口先生という人は話題に事欠かないです
同期でかつ似たような境遇のナイプリが順当に終わりそうな中、オテルはというと……
ドギォアという効果音と共にロリショタのニセコイが始まりました。やったぜ。
出典:川口勇貴『灯火のオテル』(集英社)

あと2.3回で終わるであろう漫画の展開には見えないのですが…
管理人の中では「知識のフギン」とかいう、いかにもこの世界の真相を知ってそうなキャラが出た時点で
フギンからこの世界は英雄譚の中の話であり、この世界での出来事も人間も全ては読み手(上位存在)を楽しませるためのものでしかないことが伝えられる
↓
でもオテルは英雄譚のシナリオを変える力を持っている
↓
じゃあこれから先は英雄譚のシナリオ通りでない世界を作ろう
↓
オテルが俺たちの戦いはこれからだと言って終了。
のような前作よろしくメタオチに期待してただけに、メタオチどころか何か普通に連載続きそうな流れをになってビックリです。
出典:/川口勇気『レッドフード』(集英社)

2度目の連載もメタネタやったら打ち切り界の伝説になれます
また、王の八蹄とかいう強キャラ集団の存在も提示されており、誰もが「コイツらしっかり描写されずに終わるんやろなあ」と感じたことと思いますが、今の展開見ると、実は彼らを描写する余裕もあるから出したのか…?
出典:/川口勇気『灯火のオテル』(集英社)
ロリショタのニセコイ展開の話に戻りますが、もし万が一、本当に連載が続くのなら、川口先生の読み切りであるなんで何田さんが個人的にかなり好感触だったので、いっそバトル辞めて北欧ラブコメに舵を切ってほしいな!!
出典:/川口勇気『なんで何田さん』(集英社)

神尾ゆいは髪を結いだってラブコメからバトルに路線変更したから、その逆も許されるのです(ちゃんとラブコメもやってましたが)
キルアオ謎!!
ラストはオテルと並んでこのブログで擦られているキルアオ。

オテルとキルアオはこのブログのWエースです
展開は最早語るに及ばずといったところですが、相変わらずどこの保険にも入れなそうな展開が続きます。
しかし周知のように超重大発表という文言が添えられ、これアニメの放映終わるまでは続くのではとなっている状態。

長らく動かなかった掲載順も何か意味ありげな場所になってます。


巻末コメントも何か含みがありそうですが、一体どういった思いが含蓄されているかは不明…
つまりはどう見ても終わりそうな展開ながらも、メタ的にまだ終わりそうもないといったように、キルアオという1作品の中でカオスなことになっており、誰にもキルアオが1.2週間後にどうなっているのか分からなくなってそうです。

アニメ終わるまで続くのか、アニメ化するけど原作は終わるのか、そもそも超重大発表がアニメ化じゃないのか、はたまたあやトラのように絶賛リストラ中のジャンプラに移ってしっぽり続けたりするのか………
天帝の眼を持っていても、来週以降キルアオにどんな未来が待ち受けているのか視えない状況であり、まさしく波乱の中心と言える作品です。

もし今期で終わるなら自分自身と戦ってる校長のバトルは満足に描かれそうにないですが、校長の運命はいかに
まとめ
とりあえず2025年39号時点では、ナイプリは終わるだろうけどあとはどう転ぶか分からないといったところになりそうです。

金未来杯も始まるのでいよいよIN/OUTが分からなくなります
それにしても掲載作の大幅な弱体化が叫ばれて久しいですが、弱くなってからは今回のようなどれが打ち切りになるか直前でも分からないという予測不能のレースが見れる機会が増えたような気がするのですが気のせいでしょうか?

本誌を見る目的がほぼ生存レースにある管理人的には面白いから大いに結構なんですが
この現象については取り敢えず、中堅以下の作品間での差が小さくなり、「どれも続き得るけど、同時に終わり得る」状態と、所謂ドベループが無くなったことがややこしくしていることが原因にあるのではと考察しときます
それでは今回はここまで!

ご愛読ありがとうございました!!
COMMENTS
藤原先生の巻末コメント読むと、現編集長と確執があったのかなと邪推してしまいます。黒子の時にもかなり色々あったと思うので。就任時にも意味深な巻末でしたし‥。それに、齊藤さんになってから前西野編集長と比べて明らかに冷遇されていたので社内政治云々で言えない事情も無きにしもあらず。
掲載順やカラー的な意味では冷遇だけど、超巡やアストロと違って残されてるという意味では優遇を感じる
コメントありがとうございます。
その辺に関しては想像の域を出ませんが、もしそのような事情があるけどアニメやらで終われないならもうモミーのところに移してあげたほうがお互いの為ですね
黒子時代から相性悪かったようだし編集長交代から露骨に心失ったコメント増えてるからなぁ
ただ嫌なら他所行けばいい今は編集倒す云々のノリも通じないし一緒にやんちゃしてた空知先生は師匠ポジなってるしで傍から見て時代から取り残されてる感は否めない
更新お疲れ様です
まさかのオテル継続パターンあるかもしれませんね
Xのコメント見てると最近はオテル好印象のポストが結構増えてきてる感じします
ラブコメに舵を切ってでもまずはアンケートとって継続することを考えて頑張ってほしいですね
川口先生の画力を発揮しきれずに打ち切られるにはあまりに惜しい作品だと感じています。
コメントありがとうございます。
オテルはなんか続きそうな展開だなあと思いつつも、本当に続いたらおったまげます。。確かに修行してた時よりはペースを掴んだ感はあるかな…?
川口先生、過去の読み切り見るに、ファンタジーやるよりはラブコメかコメディやってほしい気持ちはあります。このままこの絵を腐らせるのは惜しい…
個人的予想はキルアオ、ナイプリOUTの2作INだと予想します
ナイスプリズンについては展開的に終わりそう、普通におもんない、掲載順も多少変動するけど原稿納品が遅れた作品の穴埋めってだけかと
キルアオについては序盤の評判が良くて早々にアニメ化が裏で決まったものの急に人気が下がってとっくに打ち切りラインだったがアニメ2クール分の連載だけして擬似円満で打ち切りみたいな感じでしょうかね私はこの作品たまにアンケ入れるぐらいには好きなんですけど
オテルは実は10話あたりから面白くて2週間後ぐらいの掲載順は第3カラー前後で打ち切り回避してそのままカラーまで取ってしまう下克上パターンという大穴予想ですあと普通にアンケ入れるぐらいにはオテルは好き
コメントありがとうございます。
ナイプリはまあたまにクスッと笑える時があるものの、その程度の打率ならウィッチとロボコでとっくに事足りてるからなあ……。結局その笑えた時だってただギャグをめくら打ちしてるうちの1つが当たったみたいな感じですし。
展開で見てもタイトル回収&ラストバトルぽいので取り敢えずナイプリで1枠確保は堅そうです
更新お疲れ様です。
今期の打ち切りレースだと新連載当初からナイスプリズンの即死予想が盤石すぎ、今春頃の鵺キルアス超巡の誰が切られるのか予想出来なかった頃と比べると明らかに盛り上がりに欠けていました。
ここ数週のオテルとキルアオはレース的にもサイトPV的にも二大エースとしてスレイプニル入りです。ともにヴァルハラに送られてしまうのかどうか…
コメントありがとうございます。
ここにきてオテルまでどうなるか分からない様相になるなんて誰が想像しただろうか…。もうヴァルハラの大家さんやれるレベルの推移だったのに
4inしたあとで新連載の弾が少なそうな状況も相まって、ある意味多士済々な打ち切りレースが非常に楽しいですね。
個人的には今期新連載の4作品の行方に注目しています。
ハルカゼは軌道に乗った感ありますが、カエデエキデンピンポンがどう挽回してくるか。
鵺とか一昔前だとめだかボックスとか、打ち切り寸前から持ち直した作品が好きなので、カエデエキデンピンポンが、次のクールでなにかがハマってくれると嬉しいですね。
コメントありがとうございます。
今期新連載の4作品はヒットの香りがするかは置いといて、見ていて楽しいですよね。エキデンも最初はやべぇだろと思ったけど、何だかんだ面白くなっているとは思いますし(挽回してくるかで言われるとそこは手遅れ感は否めないですが…)
カエデは10話ではカラー無かったけど後々もらえるものなのかどうか
更新お疲れ様です
川口先生は正直、今回はメタネタではなく「ここで終わらされるならこうなりますよ」的な展開にしてくるんだと思います
生き残るにせよ今までの推移が悪すぎますし、ナイプリより先にドベに行った事実は重い…
予想としては、2in+金未来の枠も含めて3outですね
でも正直、優勝者の連載が人造人間以降無いことを考えると開催する意味とはうごごってなっちゃいますが
キルアオはチェンソーマンみたいに2部がありそう
コメントありがとうございます。
オテルの展開の意外さに驚きはしたものの、冷静に掲載順常に最下層、2回目センター無し、追撃と言わんばかりにボイコミも未だ告知無しとなると終わる以外に未来が無いんですよね…
金未来は「2番目に良かったであろう作品が連載するもの」と思っているので、そろそろ去年のインビジブルの人が来るのではと思ってます。
最近でドベ落ちから這い上がった漫画といえばキヨシとカグラですがそれでもオテルほど推移悪くなかったし流石に厳しいものを感じます
コメントありがとうございます。
普通に考えたら打ち切りですが、ここからどうやって〆るんだという謎が0.1%可能性を生んでる状態ですねコレ
次カグラ周年か新連載突入かもいろいろと大きそうですが
次くるでWチヒロやったふつ音が来るのでそのままカグラ周年突入を予想しておきます
コメントありがとうございます。
どうせならカグラが巻頭やるときにふつ音の出張持ってきてほしかったですね。ロボコがカエデの分のセンター食ったと思いきや実はふつ音の出張で先送りにされた可能性もありそうでもどかしい…
オテルナイプリが本命でしょう。キルアオが終わる事になると強引過ぎるし、
オテル回避だと思う人もいるかも知れないんですが、どちらにしても掲載順的に手遅れですよ。ナイプリは若干上がっているものの、オテルは浮上しないまま打ち切りループに入っているんですよ。
仮にもキルアオOUTで、2inにした場合若干浮上したナイプリよりも安定出来ないオテルが真っ先に打ち切られる可能性が非常に高いと思います。
なのでオテルはキルアオの回避とは問わず確実に打ち切られます。
コメントありがとうございます。
結局オテルは掲載順を見てしまうと…ですね。そこを見れば明らかに畳む姿勢を見せたナイプリより悪いわけですし
あとは金未来がどう絡んでくるかでしょうか
結局16時を過ぎてもジャンプPRESSの告知が無かったのでキルアオが仮にアニメ化するとしてもあやトラ同様かなりイレギュラーな形(移籍orこのまま完結、何れにせよプロテクトが掛けられて本誌に残るようなことにはならない)になりそうです
あとはin数次第でオテルが生存するかどうかですが、仮に打ち切りなら魔々勇々のようにプラスで大量書き下ろしエピソードを掲載するパターンもありえそうです
コメントありがとうございます。
ふとyoutubeやTikTokとかでショートアニメもあり得るのでは?と思えてきました。30分の尺でやるにしても余程アニオリてんこ盛りしないと結構持て余しそうな感じもありますし…