【激戦】2025年10月&11月の単行本ラインナップ、アツすぎる

⑥その他
PR

ご覧いただきありがとうございます。

管理人はジャンプの掲載順の話題が好きで頻繁に扱ってますが、この種の話題とセットでよく語られる単行本の発行部数といったセールスの話題はどうも掲載順ほどの関心が無いのです。

だってジャンプだとそこそこ売れる程度では普通に打ち切ってくるし…

しかし2025年10月と11月の単行本ラインナップは、そんな管理人でも各作品がどれくらい売れるのか&どれくらい伸びるのか動向が気になる面々が配置されているので、以下ではそれについて書いていきます。

さながら戦乱の様相を呈しています

PR

2025年10月発売の陣

以下の画像が2025年10月3日に単行本を発売する作品の面々です。

このラインナップ、誌面での力関係を把握している読者が見れば一目瞭然ですが、大看板ONE PIECEの脇を固める「上位4作が揃い踏みなのです。

彼らはぬいぐるみも作られるVIP作です

これだけでも上位作の中で「どの作品がどれくらい売れるか」、「この作品があの作品に売り上げで勝った!」などで話題が盛り上がりそうですが、さらに盛り上げてくれそうなのが魔男のイチ

次に来るマンガ大賞2025で1位になったことは、この記事読んでる方の多くが知っていることでしょう。

それこそ前年1位だったカグラが受賞後に売り上げを175.5%伸ばしたと語られてたので、それと同等の効果が魔男にも出れば上位4作の中で一番若いけど最も売れる可能性があるのでは…?と思えてきます。

クムギちゃんの表紙も売り上げに貢献しそうなポテンシャルがあります(かわいい)

そのカグラバチにしても着実に外部展開を進め、(今回の売り上げには関係なさそうですが)バーガーキングとコラボというアニメ化が発表される前から異色のコラボを実現。

近々ありそうなアニメ化発表タイミングによってはグンと伸びる可能性もあり、魔男に負けじと跳ねる可能性は持っていそうです。

総じて2025年10月発売の単行本間で何が起きるのかを簡単にまとめると

「上位作品の4つ巴。若手の魔男カグラが躍進を見せる中、古参のサカモトアオハコは意地を見せれるか」

と天下分け目の大決戦となりそうです。

唯一上位作ではなく、もう完結目前の逃げ若は蚊帳の外感がありますが

そこはご愛敬

そして翌11月、ここにも次なる激戦が用意されています👇

2025年11月発売の陣

売り上げの戦い第2ラウンド、11月の陣。

以下がそのラインナップです(公式から画像は出てないので新刊情報からスクショ)

10月の陣はアッパークラスの戦いでしたが、ここではその後ろを固めるミドルクラスのキヨシ&ひまてん&しのびごとの通称次世代トリオの戦いが展開されます。

このトリオは既に9月にも激突しており、ザックリ結果を見ると「しのびがひまてんより少し上、キヨシが2作より1.2周り下」といったところでした。

認識間違ってたらすみません

しかしここにも次に来るマンガ大賞2025が絡んできそうであり、3作の結果はしのびは8位キヨシが16位ひまてんはランク外。

次マンが売り上げに影響を及ぼすものなら、この結果が3作品のセールスにどのような変化があるのか…

しのびがひまてんと更に差を付けるか、キヨシがひまてんに追いつけ追い越せするのか

キヨシの16位という正直微妙な順位が数字を動かすパワーがあるかが気になるところ

また、次世代トリオの他にも2025年夏の新連載であるハルカゼ&カエデ&エキデン&ピングポングの4作が記念すべき第1巻を出す点も見逃せません。

まあこの作品群に関しては、売り上げよりも本誌での掲載順のほうが気になるタイプではありますが、とはいえ超重要な第1巻ということで作品の求心力を測るうえでパフォーマンスは要注目。

そして更に先の12月の話になりますが、4作の中で唯一2月連続発売のカエデは一体何がどうなってしまうのか………

記事の〆としてはアレですが、やはりカエデのこの件は気になりすぎます

電子コミックス売れ筋ランキング!

PR
PR
PR

COMMENTS

  1. 匿名 より:

    個人的にカグラバチの9巻表紙めっちゃ好き

    • とうま とうま より:

      コメントありがとうございます。
      毎度センスがキレてますよねえ。個人的には3巻が一番好きです。次がこの9巻かも

  2. 匿名 より:

    上位4作に関しては今まで、
    初週売上 カグラ>アオハコ>サカモト>魔男
    月売上 アオハコ>カグラ>サカモト>魔男
    だったけどどうなるかな〜、魔男がどれだけ伸びてるかが気になりすぎるな。

    キヨしのは次マンの順位が微妙すぎてほぼ伸びないんじゃないかと思ってる、いつも通りしのひまが初週1万ぐらいでキヨシが初週6500ぐらいじゃないかなー。新連載に関してはハルカゼがどれくらい売れるか気になるくらいかな、前作の仄見えはアンケとれないけど単行本は打ち切り作品にしてはめちゃ売れてる系だったし、ハルカゼもそれなりに売れたら嬉しい。

    • とうま とうま より:

      コメントありがとうございます。
      ホントまあよくここまで同じポジションの作品で固めてきたなと思います。こんなの売り上げレースが面白いに決まってますね。
      キヨシの16位というのはそもそも単行本の帯に書ける順位なんですかね…?結局そこに書けないとランクインの効果もほぼ無さそうですが。
      ハルカゼは…1度重版が目標でしょうか。でも仄見えが短期打ち切りではなかなか見ない売れ方してたから、予想以上に売れたりするのかもとは期待してしまいそうです。

  3. 匿名 より:

    ひまてんはこれから多分変な路線いかなかったらどんどん伸ばしていけるので頑張ってもらいたいのとやっぱり次マンの影響は強いですね。上位作品の漫画の売り上げ数が高くなってますね。個人的にはサカモトの表紙がこの中だったら好きなので売れて欲しい

    • とうま とうま より:

      コメントありがとうございます。
      サカモトは外部展開を似た立ち位置のアオハコよりも強気に仕掛けているようなので売れそうですね。発行部数にしても22→23巻で300万増やしててビックリしました。

  4. 匿名 より:

    しのびは紙だとひまてんより僅かに上ですが、電子だとひま店の方がだいぶ上なので合算すると案外逆転するかもですね
    その辺は部数発表までは分かりませんけど、10巻100万部の夜桜ラインくらいまで伸びてくれると嬉しいですが

    • とうま とうま より:

      コメントありがとうございます。
      ひまてんは電子が強いんですか。しのびとひまてんという視点ならやはり次マン効果がどうはたらくかが一番鮮明に見えそうなポイントなのではよ11月のリリースが来てほしいですね

  5. 匿名 より:

    ひまてんは何で単行本の表紙が使い回しもあると思いますが?
    (一応)長期連載になった事で作者が慣れてないとか?
    とうまさんは次に来るマンガ大賞での価値についてどう思ってますか?
    打ち切られた超巡が3位になったり同じく3位になった一ノ瀬は打ち切られたし
    超巡についてはジャンプ内ではセンターカラーの順位でそのランク圏外やったひまてんに負けたらしいですし

    • とうま とうま より:

      コメントありがとうございます。
      >ひまてんは何で単行本の表紙が使い回しもあると思いますが?
      憶測の域を出ませんが、やっぱり少なからずスケジュール的にひっ迫してる部分はあるんじゃないかなと思います。本編の絵にしても最初期の頃と比べると結構分かりやすいですが、今はキャラの顔が同質化しててだいぶ手癖感が強いですし…

      >とうまさんは次に来るマンガ大賞での価値についてどう思ってますか?
      打ち切り云々の観点で言えば無価値だと思います。ジャンプのような入れ替えにスピード感ある雑誌で、ノミネート期間~結果発表まで結構な期間があるのにその結果が出るまで打ち切り候補でも取り敢えず保留!とするとは考えにくい、というかご存じの通り実際に次に来ると囃された直後に死ぬか果ては既に死んでたりしてますしね。
      ただ賞の結果が良ければ、出版社や業種の垣根を超えたイベントなだけに多くの消費者にアクセスが出来てついでに箔も付くので、作家の収入源たる単行本の売り上げという観点で言えば大いに価値があるのかなと感じます。

  6. 匿名 より:

    イチは5巻で100万部突破だそうですね!
    やはり大台に乗ってくると箔が尽きますから、2024年組も巻割10万あたりは目指したいですね

    • とうま とうま より:

      コメントありがとうございます。
      魔男はさすがに早いですね。
      2024年組が今の外部展開具合で巻割10万乗せるには、どこかで知名度跳ねる要素が欲しそうですが…鵺の拿月みたいの出せばワンチャン…!?

  7. 匿名 より:

    あかね噺はそろそろ発行部数の更新が欲しいですね
    あとはジャンプステージでアニメの続報が来るかどうか楽しみです

    • とうま とうま より:

      コメントありがとうございます。
      長いこと200万から音沙汰無いですよね。
      アニメ、見れそうもないですが追加の声優情報は気になります

  8. 匿名 より:

    西修先生は他誌で既に人気作出してるのにまたイチという人気作出してるのすごすぎる

    • とうま とうま より:

      コメントありがとうございます。
      正直キノコ狩りくらいまでは「あれこの漫画なんかヤバくね…?しろ先生復帰したけどイケんのかこれ……??」と若干不安でしたが、いざ連載が進んでみると他との地力の違いを感じる次第です。逆にキノコ狩りくらいまではなんだったんだろうなあアレ
      カグラが作者ダウン気味だからこの調子でお願いします西先生…

  9. 匿名 より:

    魔男のイチが100万部突破!カグラバチが300万部突破!
    暗黒期と言われつつも良い作品は引けてるから2025年もそれに続く作品が欲しいところ

  10. 匿名 より:

    カグラバチは次マン後から売り上げを更に伸ばしたイメージがあるのですが、イチは次マン効果でどのくらい売れるのか気になります。そして11月は中堅作品とハルカゼ組に注目を集めたいところですが、12月にカエデガミの2巻目があるのが気になって仕方ありません。

  11. 匿名 より:

    カグラバチ300万部、イチ100万部ですかぁ。これが看板扱いなら暗黒期ですわ笑。カグラバチなんてあんなに持ち上げられてるなら、500万部は等に超えてると思っていました。アニメ化前で良くてマッシュル以上呪術未満とかじゃないですか?いやぁ、中堅の間違いじゃないのか‥

    • 匿名 より:

      老害さんなのか、クソガキさんなのかわかんないけど、ジャンプに害をなすものはどっかいってくれ
      カグラバチや魔男のイチ、それから完結した作品たちへの批判や絶賛をしていいのはジャンプ読者だけです

    • 匿名 より:

      5年ぐらい前の中堅が看板
      打ち切り間近の下位が中堅って感じ
      今ならアンデラや夜桜でもエリートだよ

  12. 匿名 より:

    こんにちは!昔と時代が違うから「100万部売れた」とか数字に囚われたくない
    気持ちになっている、アラフォーの自分がいます(個人的に電子版は目が疲れる…汗)。
    過去に『ア○タージュ』が原作者の不祥事で絶版になったトラウマで、応援したい作品は
    出来る限り紙のコミックを購入しています
    ところで先週は『2025年44号の掲載順』の判明が金曜日でしたけど
    今週は、大丈夫ですか…?巻頭カラーのカグラバチの(本編)作画が心配です
    44号は『SAKAMOTO DAYS』も、一部 下書きのまま掲載で落ち込みました
    寒暖差が大きいので連載陣・編集部&とうまさんのご健康をお祈り申し上げます m(_ _)m

  13. 匿名 より:

    カグラバチのアニメって、以前東洋経済にすっぱ抜かれてましたよね?

PR
タイトルとURLをコピーしました