【期待】亜人の王、めっちゃバイオアビス

①掲載作感想
PR

恐らく最もカオスな掲載スタイルであろうインディーズ連載から、ロックな作品がまた出現しました。

それがコチラの亜人の王です。

[第1話]亜人の王 - ヤギ君 | 少年ジャンプ+
ルカが出会ったアメリカからの留学生・リクヤは吸血鬼の亜人だっ...

ジャンプラのコメント欄では、インディーズの神話となったバイオアビスに面影を感じる声が多く上がり、期待の声が高まっています(?)

コイツぁバビバビしてるぜ…

以下で第1話の感想を書いていきます。

PR
PR

邂逅

異様にランドセルがデカい老け顔の小学生に拘束されリンチを受ける男が1人。

出典:ヤギ君『亜人の王(集英社)

彼がこの物語の主人公ですが、吸血鬼の亜人でありヒロイン抱えて校内を跳び回ったり、傷舐めたら治せたり、人の血を吸ったらその能力を得たりと、まあ兎に角凄い人です。

出典:ヤギ君『亜人の王(集英社)

色々シュールな絵ですが、全体的にこんな感じなので多分読んでくうちに慣れます

粗方キャラ紹介が終わったところで、遂に本作のメインであるバトルが幕を開けます。

厨二発動!!ファンタジーバトル開幕ッ!!

さて、本作のキャッチフレーズが厨二ノア発動!!ファンタジーバトル開幕ッ!!」とあるように、バトルが本作の軸となるようです。

そのバトル設定というのが、100人の亜人のバトルロイヤルで勝ち残った1人が王になれるというもの。

出典:ヤギ君『亜人の王(集英社)

それ何てガッシュベル?

と言いたくなりますが、それより気になるのがさらっと出てきた数千億ドルという目を疑う額の賞金。日本円ではない。ドルなのだ。

インプレゾンビ創造主のイーロン・マスクの2024年の総資産が2440億ドル、いつの間にかアマプラ入会させられてて会費600円の請求にイライラさせられるamazonのジェフ・ベゾスが1970億ドルインスタで「地図」という恐ろしい機能がついたことで物議を呼ぶmetaのマーク・ザッカーバーグが1810億ドル……

米国の富豪TOP3の総資産と同等かそれ以上の賞金が入るという、金がどこから出てるのか気になる大会です。

優勝したら亜人の歴史と一緒に長者番付にも名を刻めます

メジャーリーグで動く金がはした金に見えてくる亜人バトル大会の最初の相手がこの鮫男。

キャッチフレーズのように厨二ノア発動してますが、う~んこれは名前といいビジュアルといい読者の厨二心に届くのかな…?

出典:ヤギ君『亜人の王(集英社)

皇鮫后をティブロンと読ませてからがホンモノ」です

出典:久保帯人『BLEACH(集英社)

まあこの鮫男はガッシュで言うところのレイコムみたいなものなので、ヒロインの覚醒とI stole your blood!!のオサレ英語引き出してチュートリアルとしての役目を終えます。

出典:ヤギ君『亜人の王(集英社)

力に目覚めたヒロインが亜人の王に殺される未来を視て、「主人公が王になったら殺される…!?」というところで1話が終了。

正直、ここの情報の出し方は秀逸だと思いました

管理人の所感&めちゃ荒れるコメント欄

本来、能力バトルという事くらいしか共通点がないのに、溢れ出るシュールさからNEXTバイオアビスと言われる亜人の王。

ただ管理人的には両作の第1話のインパクトを比べたら、亜人はバイオには遠く及ばないというのが正直な感想。

バイオの第1話にあった母を亡くした息子を前に「間に合わなかったね」と言い放つド畜生や、何かよく分からんけどアビス持ちだったヤンキーみたいな読者の理解を超える描写が、亜人の王第1話には無かったのでインパクトとしては少し弱く感じました。(というかバイオが強過ぎる)

出典:相田カンナ『バイオアビス(集英社)

それでも亜人の王には期待してますが

しかし応援コメントを見ていると、どう見てもバイオ以上に荒れている、というかこれまで見たどのコメント欄よりも荒れている気がします。

[第1話]亜人の王 - ヤギ君 | 少年ジャンプ+
ルカが出会ったアメリカからの留学生・リクヤは吸血鬼の亜人だっ...

あまり作者さんのことを知らないのですが、作者自身に対する声が多く見受けられ、一体何をやらかしたんだと気になるところではあります。

池沢○人先生や伊原○貴先生的な発言でもしたんでしょうか?

まとめ

以上、バイオアビスの正統後継者である亜人の王についてでした。

土曜更新だったバイオアビスが週末開口一番の楽しみだとしたら、金曜更新の亜人は華金の楽しみということで、ストレス社会のオアシスになりそうです。

それにしてもバイオアビスが終わって直ぐに似た読み味の作品を持ってくるあたり、編集部は「理解って」いるのかもしれない…

これには深淵から世界を行く先覗くご先祖様もニッコリ

出典:相田カンナ『バイオアビス(集英社)

それでは今回はここまで!

ご愛読ありがとうございました!!

電子書籍売れ筋ランキング!

PR
PR

COMMENTS

  1. 匿名 より:

    こういうことを平気で発信する作者、本当に何様?って思っちゃいます。
    (ご参考まで)⬇⬇⬇
    https://x.com/yagikunn1733/status/1860840532924346639?t=rVw6Nk1TzamLHNvU-Ma1HQ&s=19

    • とうま とうま より:

      コメントありがとうございます
      「炎上し続ければ閲覧は伸びる金になる
      (かなり簡単に炎上する)」炎上商法してることを自分から宣言する人初めて見ました。混じりっ気なく純粋なアドバイスとして書いてるんだから恐ろしい…

  2. 匿名 より:

    閲覧数はそこそこ稼げてるからバイオアビスのようにすぐには打ち切られなさそう。こういうクソ漫画はとっとと打ち切られて欲しいけどな

    • とうま とうま より:

      コメントありがとうございます
      インディーズなのにランキング1位でびっくりしました。が、色々事情を知ると悪名が轟いてる結果なような…

  3. 匿名 より:

    亜人の王はバイオアビスと違って不快感が強いんだよなー
    作者のX見ると中学生の激イタツイートみたいな投稿しかないし前作の殺戮の王でも規約違反かなんかしてたからこんな叩かれてるんじゃないかなー
    直接関係ないとしても同じ曜日のサチ録が終わるタイミングと入れ替わりでこれはブチギレしてもしょうがないかも

    • とうま とうま より:

      コメントありがとうございます
      サチ録と宮王の代わりに来たのが炎上商法上等な作家ってのも何だかなあ。サチ録で平和なムードから一転して穏やかではなくなりそうです

  4. 匿名 より:

    読めば読むほど作者の思うツボ
    コイツの作品は端から読まない

    • とうま とうま より:

      コメントありがとうございます
      応援コメントが地獄の様相でしたが、これも思うツボなんですかね。
      作品自体は自分が求めていた栄養素があるように感じたので読みはしますが、まあ何だかなあとは思ってしまいます

  5. 匿名 より:

    アビスはソードマスターヤマト連続18話で見せられるタイプの地獄なので炎上系というかげんなり系なんですよ
    だからまぁ打ち切りマンガ好きにとってはご褒美でしかないわけで助かります

    • とうま とうま より:

      コメントありがとうございます
      バビスは最初からターゲット層が打ち切り愛好家向けと言わんばかりでしたね。と言うことで自分は楽しく読めました。

  6. 匿名 より:

    これはなぁ作者込みで批判されてる感があるわ面白くないしページ数とかはおかしいと思うけどアビスには到底なり得ないと思う

    • ぽんのじ より:

      更新お疲れ様です。

      この漫画、インディーズの中でも画力が低い部類に当たりそうですね。顔のバランス、読みやすさ、バトルどれをとっても(ある意味)一品級。特にリクヤが鮫に一方的にやられるシーンよ…
      そしてキャラや名前がダサい。切切切…
      一番ヤバいのが、鮫の滞空時間ですよ。ヒロインとの距離、1メートルもないのに5秒は絶対滞空してる
      貴族キャラ出すの最後の方にするのがよかったのではと
      管理人さんの仰る通り、予知のくだりはよかったですね。

      • ぽんのじ より:

        すみません返信の方に書いちゃいました💦

      • とうま とうま より:

        コメントありがとうございます
        なんか遠近感と人体が全体的におかしいような…担任と並んだ時の主人公とか2mはありそうでしたし。
        まあちょっとネーミングセンスに関しては、あれで厨二バトルを称するには色々厳しいように思えました。というかこの漫画読むまでもう厨二って死語だと思ってましたわ…

    • とうま とうま より:

      コメントありがとうございます
      応援コメントに、ページ数が異様に多いのはPVが最も多くなる第1話で、原稿料人気ボーナスをガッポリ貰うためとあって成程なあと思いました。とことんビジネスに徹した人ですね
      メチャクチャな額の賞金のところはバビスのテイストを感じましたが、これからの展開はハッチャケてくれるのか…

  7. 匿名 より:

    バビスの脳が理解を拒む奇天烈さには遠く及ばない印象です
    ただコメント欄のヒートアップ具合は目を見張るものがありますね…

    • とうま とうま より:

      コメントありがとうございます
      作者さんのこと何も知らずに応援コメント見たから阿鼻叫喚の地獄絵図っぷりにビックリしました。
      ヘイト要素一切無しのサチ録終わってヘイト要素を煮詰めたような漫画が始まったわけですが大丈夫か金曜日のジャンプラは……

  8. 匿名 より:

    バビスや針太郎は少なくとも作者には不快感ないんだけど、この漫画は作者の不快感が凄まじいんですよね。
    全ての言動が痛々しい上に炎上で稼ぐとかいう本当にどうしようもない人間性なので……(ついでに漫画のクオリティも低い)
    この連載の勝ち取り方も相当アレなやり方なので、読むなら集計の入らない1週間後とかに読みたいですね。

    • とうま とうま より:

      コメントありがとうございます
      これだけ作品外で荒れてて作家自身も阿漕なやり口で活動していたら、編集部の判断で連載途中終了とかにならないんですかね。
      それにしても過去作も殺戮の王というタイトルで王が好きだなと思いました。

  9. 匿名 より:

    この作者はランキング1位になったら版権キャラの剥ぎコラを作ると言ってフォロワーを利用して連載権を得た件で蛇蝎の如く嫌われている
    Xの投稿を見ればわかる通りコメント欄が荒れようがPV数=原稿料の養分としてしか見ていないので批判するほど思うツボ
    漫画家というより炎上商法ビジネスマンですね。そういう意味でバイオアビスとは方向性が違いますね

    • とうま とうま より:

      コメントありがとうございます
      これほど「蛇蝎の如く嫌われる」の言葉が合ってしまっている人は初めて見たかもしれません。応援コメントの燃え盛りっぷりよ…
      作品だけ見ればバビスと同じ栄養素が含まれてるはずなんですが、作家込みとなると中々笑えない事情があるようで、この作品をどう楽しめばいいのか複雑な思いです。

  10. 匿名 より:

    ヤギはマジもんの人間の屑だから相田と比べるのは流石に彼女に失礼

    • とうま とうま より:

      コメントありがとうございます
      作者のこと何も知らずに応援コメント見たからまあビックリしましたね。とはいえ作者について色々教えて頂いた後だと荒れるのも仕方がないかなあと思えてきましたが。

  11. 匿名 より:

    アビスの超加速バグは唯一無二ですよね
    打ち切りだと描きたかったもの詰めこんだせいでバグるので流れ的に予測できるけどアビスは前触れなく急にバグるから不意打ち食らう
    あとアビスはどんどんTENGAになってくTENGAくんとかほのぼの楽しめる要素もあるのでお得なんですよ

    • とうま とうま より:

      コメントありがとうございます
      アビスはいつこちらの理解を超えるようなトンチキ描写が飛んでくるか分からない間欠強化的要素があったのも魅力の1つだったと思います。
      TENGA君は打ち切り決まるや否や秒で処理されたのが不憫でしたね…

タイトルとURLをコピーしました