多分コメント欄不調問題解決しました!!!

ジャンプ+2025年6月新連載の所感と閲覧継続の是非について

①掲載作感想
PR

ご覧いただきありがとうございます。

2025年6月のジャンプ+新連載が出揃いました。今回は一般枠とインディーズ枠1つずつという小規模な改編。

でもしっかりと注目の作品を持ってくるあたり、さすが天下のジャンプ+です

ここでは群脳教室好奇心は魔王を殺すの2作の所感を、「今後も読み続けるか」という閲覧継続意志も絡めて簡単に書いてきます。

PR

群脳教室

まずは一般枠で始まった群脳教室から

[第一話]群脳教室 - 市真ケンジ | 少年ジャンプ+
親友も、好きな子も、クラスメイトは全員、脳だけにされてしまっ...

毎週水曜更新、投稿時点で3話まで消化。

冒頭で述べた注目の作品というのがまさしく本作であり、本誌の怪作代表タイムパラドクスゴーストライターの原作者が、分業せず単独で挑む作品ということで管理人の中で勝手に話題になりました。

今後も読み続けるか?

もちろん読み続けます

しかし原作者のXを見てみると、作画はめっちゃ分業してるとの発言が。

タイパラでは見れなかった原作者単体での実力のほどを見たかったのに…

とはいえそんな分業している作画も、全体的に3Dモデルをそのままトレスしたような無機質さだったり、ポリスの綴りが間違えてたりと中々見応えがある物に仕上がってます。

出典:市真ケンジ『群脳教室(集英社)

AIと分業してるって意味…?

肝心のお話は、3話時点では「主人公とびっくりチキンが、チョークとおでこで千本ノックしてたら、主人公が超能力覚醒して謎の惑星からチョークみたいなビームが地球に飛んだ」と言ったところ。

出典:市真ケンジ『群脳教室(集英社)

作中の謎はまだ全く明かされてないですが、ジャンプラのスピード感なら問題ないペースでしょうか。

というかタイパラで3話時点といったら、盗作を罪の十字架論で正当化する鉄平見る段階の真っ最中なので、前作と比べたらかなり心地よいテンポに感じます。

出典:原作:市真ケンジ/作画:伊達恒大『タイムパラドクスゴーストライター(集英社)

タイパラはここからあと3話は鉄平の苦悩という名の自己弁護を聞くことになります

そして作品の生存に最も重要であるPVの話ですが、驚いたことにメッチャ好調なんですよね。

3話のPVはチェンソーマンの1つ後ろで…

2話に至ってはチェンソーマンが休載なこともありトップに踊り出ます。

まさかジャンプラでもタイパラブランドは大きいのか!?

内容然り、作品の評価然り、どう転ぶのか最も楽しみな作品であることは間違いありません。

好奇心は魔王を殺す

続いてインディーズ枠で始まった好奇心は魔王を殺す

[第1話]好奇心は魔王を殺す - アイゴメ | 少年ジャンプ+
女神に殺され、異世界に転生することになった天才科学者。魔法の...

毎週火曜更新、投稿時点で3話まで消化。

まあアレですね、異世界転生ってヤツですね。

異世界転生モノはタカヤ―夜明けの炎刃王―くらいしか触れたことない管理人としては、そこそこ新鮮に感じ、予告絵の印象よりは作画も良かったので感触としては悪くないのですが、PVは早速厳しそうなことに。

短命なインディーズでよく見る動き

主人公も1話からキャラが申し分なく立ってますし、お話自体もインディーズでたまに出る珍作のような事にはなってないと思います。

出典:アイゴメ『好奇心は魔王を殺す(集英社)

しかし、インディーズが良くも悪くも話題を掴まないと続かないことを考えると、異世界転生作品だらけの昨今では『マッドサイエンティストちゃんの転生無双 ~科学の知識で異世界最強~』程度の内容では読者を振り向かせるのが難しくなってるのかもしれません。

閲覧継続の是非については、取り敢えず読み続けますが、経験上途中でフェードアウトしそうではあります。

本誌は基本全部読みますが、ジャンプラはいつの間にか読まなくなってるケースが非常に多いです

まとめ&5月の新連載について

以上、ジャンプラ2025年6月の新連載についてでした。

2作品についてざっくりまとめると

群脳教室:もちろん継続

好奇心は魔王を殺す:読むけど気づいたら読むのやめてそう

って感じです。

で、5月の新連載の所感をアップしてなかったことをこの記事書いてる途中に思い出しました。

今から書くのもアレなのでこの場で簡単に書くと、まずぬ~べ~は原作読んでないから速攻断念しました。

世代の違いというヤツでしょうか

閲覧継続している作品としては、野球・文明・エイリアン血翼の猟人の2作です。

血翼に関しては何かスゲェの始まったなと最序盤は思いましたが、3話あたりから普通に面白くなってきて困惑してます。

コメント欄が閉鎖されたのが悔やまれます

それでは今回はここまで!

ご愛読ありがとうございました!!

電子コミックス売れ筋ランキング!

PR
PR

COMMENTS

  1. 月葉 より:

    コメント失礼します。
    群脳教室は、少しだけ炎上しているようなので、読むのを躊躇ってたんですが、新感覚で面白かったです!
    好奇心は魔王を殺すは、ジャンルが好みなので気になっていたんですけど、まだ読んでいないので、後々読んでみようかなと想います!

    • とうま とうま より:

      コメントありがとうございます。
      群脳は前作の関係で良くも悪くも話題になるんでしょうね。自分もビックリしましたもん
      魔王は1話から結構掴み良さげなんですがランキングが不穏すぎますね…

  2. 匿名 より:

    なんかジャンプラ暗黒期突入した?新連載で面白いと思えるというか本誌で生き残れると思える作品が一切入ってこない。今回のも微妙だなぁ。群脳はジャンプラあるあるの引きだけの作品感が個人的には拭えない。ま、ジャンプラはこっからですかねクソ女、エクソシスト、幼稚園あたりがアニメ化して失敗したらいよいよ暗黒期だとは思いますが

    • 匿名 より:

      そういや後軽音部もあるか

    • とうま とうま より:

      コメントありがとうございます。
      人気作をあまり読まないので下手なことは言えませんが、確かに跳ねそうなオーラ感じる作品はあまり見ない気がします。サンキューピッチくらい?
      というかすでに跳ねた作品が明らかに話の質落ちてるのが良くないんですよね…チェンソーとか(もうギブアップしましたが)怪獣とか(もう終わりますが)とかルリドラとか
      クソ女は連載初期からすごい好きでコミックスも買ってるからアニメ化してほしいなあ

    • 匿名 より:

      本誌寄りでアニメ化したら化けそうなの今のとこはゴーストフィクサーズくらいっすかね
      ダレる特訓回を師匠キャラの魅力で魅せるの五条みたいってツッコまれてたりプラスにあるまじき王道やってる
      前作は謎のスク水推しで微妙に人選ぶけどこっちは見れる
      でも番外編挟んでも絵が荒れがちだからプラスじゃないときつい
      あっちは休み取りやすいのも利点

  3. 匿名 より:

    5月の新連載の所感なかったのでこのシリーズやめちゃったのかなと思ってましたが更新されて嬉しかったです
    ありがとうございます

    • とうま とうま より:

      コメントありがとうございます。
      以前コメント頂いて気づきました…。サボってすみませんでした🙇
      今思うと5月は濃ゆいラインナップでしたね。特に血翼…

  4. 匿名 より:

    新連載感想待ってました!

    • とうま とうま より:

      コメントありがとうございます。
      来週は本誌の方の新連載所感がアップされる予定です✌

  5. 匿名 より:

    いつも更新お疲れ様です!
    今回のブログを読んで郡脳教室読んでみたくなりました
    野球·文明·エイリアン面白いですよね〜
    なんで、こんなネタを思いつくんだろうと毎回感動してます笑
    サンキューピッチも面白いし、本誌の野球も盛り上がってくれたらいいですね

    • とうま とうま より:

      コメントありがとうございます。
      野球文明はどこかで話題になるキッカケあれば跳ねるポテンシャルは感じます。サンキューピッチ含めプラスの野球がアツいことになってます
      プラスの野球が1クセも2クセもある一方で、本誌のハルカゼは至極真っ直ぐな爽やか青春系なのも対比として面白いです

  6. 匿名 より:

    更新お疲れ様です。
    先月の新連載の話題になってしまい申し訳ありまん。

    血翼は画力がやりたい事に追いついて無い感をやや受けますが、作者の書きたいものを書いてる感じが凄く伝わってきますし会話劇もテンポよく最近は普通に楽しんで読んでますね。今後も読み続けると思います。

    コメント欄封鎖は…同僚のオタク口調がノイズ気味ではあったものの叩かれすぎには感じたのでまあ止むを得ないのかと…
    コメント欄封鎖によるPVの影響ってあるんでしょうかね、そこだけ少しだけ気になってます。

    • とうま とうま より:

      コメントありがとうございます。
      血翼は3話から普通に面白くなってきたから何かと思いました
      あのなんjみないなノリは人を選ぶでしょうね…自分も若干苦手ですし
      まあ話題になっててコメントでの反応を見たい人もいそうなので(自分もチェンソーは本編見てないけどコメントの反応はたまに見てます)、コメント欄が無いことでそういった分の数字は落ちそうです

  7. 匿名 より:

    更新お疲れ様でした。

    ちなみにとうまさんの中で、5月の新連載の中で面白いのとかありましたか?

    • とうま とうま より:

      コメントありがとうございます。
      野球文明ですかね。打ち切り漫画やトンチキ漫画以外には「こんな展開や設定よく思いつくなあ」という読み味を求めているので、結構ツボにはまりました

  8. 匿名 より:

    最近の看板休みの週の1位は細かいこと気にせず雰囲気楽しむのがメインのばっかですね
    代わりの見付かると一気にそっち行くので他に見所がなければ1年持つかどうか

    • とうま とうま より:

      コメントありがとうございます。
      でも群脳2話が1位は驚きましたね。仰る通り連載開始時話題になって高PV叩き出しても結局見どころを維持できないと寝坊する男のように四散するので、早いとこ作中の謎を何か明かして作品の真価を見てみたいところです

  9. 匿名 より:

    郡脳は2話で提示された理不尽なゲームをどうクリアするのかと思ったら、まさかの超能力覚醒で突破するという展開でズッコケました。
    デスゲーム系じゃないんかい。

    • とうま とうま より:

      コメントありがとうございます。
      もう1+1問題はアレで解決なんですかね。サスペンスを交えながら、神さまの言うとおりみたいに普通の学生やってる主人公が不条理なデスゲームを勇気と知恵で乗り越える作品かと思ったら初手超能力で対ありとは……

  10. 匿名 より:

    こうみると6月あんま新連載なかったですね(それこそ5月に沢山あったからその反動かな)

    群脳は1時限目見てからその展開で継続決めようと思ったら謎のビーム発射されてわけわかんなくなってしまった。もうちょっと見てみようとは思いますが
    好奇心は良くも悪くもテンプレなのでなんともという感じ

    先月のは野球文明、血翼と麻薬戦争がストーリーとかイラストでそれぞれ好み

タイトルとURLをコピーしました