試験的にサイドバーの「最近のコメント」欄に管理人の返信を反映させてます

キルアオ、アニメ化!?

⑥その他
PR

日本時間2025年8月9日、なかなか面白い情報が流れていました。

KILL BLUEがドメイン登録されててアニメ化かも!?ということですが、この「ドメイン登録」というのは、アニメ化発表を控えた作品なら漏れなく通る道なので、誰かが周りを欺く為に”Kill-Blue dot jp”という名前でドメイン契約したとかではない限りはアニメ化確定と見ていいでしょう。

つい最近アニメ化が発表されたあかね話もこのパターンです

このままあったことを伝えるだけでは味気ないので、以下ではこのニュースについて思うことを簡単に書いてきます。

PR

ですよねー

第一に出るのがこの感想。

序盤は絶好調だったものの、サーフィン対決あたりからは掲載順がパッとしない、というか際どい調子の本作。

しかし「コイツどうやったら倒せんねん」と言いたくなるレベルで幾度もの改編を生き延びてきたので「見えない何かにプロテクトされてない…?」と思っていたので、アニメ化と聞いてもですよねーという感想です。

多分打ち切りになってても「ですよねー」って感想でしたが

この感じだと同期の鵺もそう遠くないうちにアニメ発表があっても何らおかしくなさそうですが果たして…?

これからの新連載には酷な時期が続きそう

第二に、これからしばらくは新連載たちには厳しい環境が続きそうだなと感じます。

ジャンプで連載を続けるには、作品自体が面白いことはモチロンですが、他の作品の勢いが落ちてきたり、人気作の円満完結のタイミングが重なったりといった環境や運もどうしたところで絡んでいるように思えます。

新連載たち目線で見れば、正直長らく低調が続いていたキルアオは席を奪うには絶好の相手だったと思うのですが、それがアニメが決まって打ち切りの俎上から退散となれば連載20枠中の1枠とはいえ相当な負荷になってそうです。

ナイプリオテルは既に手遅れぽいですが、ハルカゼカエデetc以降の新連載は厳しい競争になりそうです

投稿時点での環境を見ると、先述の通りキルアオがアニメ決まってるなら鵺も…というのはあるので鵺はアテにはならず、ひまてんキヨシしのびごとあたりが狙い目にはなるのですが、この辺も支持層がボチボチいそうな事から結構な手強さ。

ということで、主戦場は新連載同士の食い合いという地獄の構図にになるのではと思ってます

それでは今回はここまで!

ご愛読ありがとうございました!!

電子コミックス売れ筋ランキング!

PR
PR
PR

COMMENTS

  1. 無印 より:

    更新お疲れ様です
    なんかキルアオは中学編が前半で大人編が後編
    もしくは中学で物語を作るのは変えずノレン関連の話が前編、主人公が所属しているスパイのグループのトップの娘が同じ中学に通ってるっぽいのでその娘関連に話が後編の夜桜路線になる気もしなくもない掲載順も似てるし
    というか今のジャンプは長期連載無さすぎて高校生家族、PPPPPPを打ち切った3年前とは状況が違うのでキルアオはなんやかんやで作者の思う通りに終わらせてくれると予想します

    • 無印 より:

      すみませんPPPPPP、高校生家族打ち切られたの2年半前でした

  2. 匿名 より:

    正直ここ一年くらい死にそうなのに生きてたのもとっくに決まってたからだろなぁ。多分トリオ組もキルでアニメ化行けるなら行けるでしょうね。それはそれとしてキルアオは打ち切り関係ないなら展開がふざけすぎなので一部終了からのジャンプ+移籍だと思います

    • 匿名 より:

      昨今はアニメ制作に時間かかるので、2年ちょいで発表される作品は連載開始後すぐに内定してますね。まあこれがビジネスなので決して悪いことではないのですが。
      (作者補正や序盤の絶好調もあって、あやトラや逃げ若同様半年もせずにオファーが来たでしょう)

    • 匿名 より:

      「トリオ組もキルがいけるなら〜」
      キルの爆速アニメ化は10話代で巻頭取った序盤の絶好調と黒子作者のネームバリューです。
      現在では揃って失速してるキルアオとトリオですが、アニメ会社の目からすれば天と地の差なのでそこはご注意を。
      一方で、この1年新連載が1つも残らない惨状からすれば、トリオも消去法的にアニメ化されるのは否定しません。

  3. 匿名 より:

    マッシュルみたいにアニメ中に終わるパターンかもしれんけど
    どっちにしろあと2年くらいは安泰かあつまらんなあ
    プロテクトほんときらい

  4. 匿名 より:

    プロテクトによる連載継続かそれとも+に移籍か
    もしくはよっぽど無いだろうけど連載終了時にアニメ化発表とか

  5. 匿名 より:

    キルアオもなら、鵺も確実でしょうな。やっぱり、サカモト、アオハコ、逃げ若、ウィッチ、ロボ子の長期連載組が近々完結すると不味いのでここら辺は切れないのでしょうね。ただ、キルアオはもう展開的にやれる事は少なさそうなので、アニメ放送後に完結とかが無難だと思います。

    • 匿名 より:

      ジャンプは誌面での相対評価でもありますが、実はそれ以上に同期の相対評価です
      ジャンプアニメ産業の都合上、絶え間なく新作を供給するには基本毎年1〜2作は残さないとどこかで大きく空白ができてしまう

      鵺キルも一時低迷しましたが22年前半の同期内で勝ち残った時点で編集部からすれば生かすべき貴重なコマなんです
      面白いのが、上の通り鵺キルのどちらか一方のみ生かすだけでも良いのですが、確実にキルアオの方が直ぐにオファーが来た一方で確り回復して見せたのが鵺という、結局どちらも生かす必要が生まれたことでしょう

  6. 匿名 より:

    おかしいと思ってたんですよね。去年の秋頃に、Xの公式アカウントに青バッジがついて何となくアニメ化かなって思っていました。1周年と同時ならまだ分かりますが、変な時期だったので印象に残ってたんです。
    もしかしたら、キルアオ鵺ロボコの周年センターは人気よる剥奪ではなく、他の要因とかも考えられそうです。打ち切る気が無いなら、普通に巻頭でも良かったので。
    一応、過去にも編集長が変わった影響で周年センターだった作品もあります。例えば、ソーマやゆらぎ荘です。我々が勝手に騒いでいただけで編集部は打ち切る予定なんて元々無かったのかもしれません。
    長文失礼しました。

    • 匿名 より:

      このタイミングでのアニメ発表は連載直後に内定してるくらいのペースでないと無理なので、そもそも好調だった序盤時点で打ち切りレースからは無縁だったのは間違いないですね
      まあ読者が知らずに踊らされるのはいつものことですが

  7. 匿名 より:

    キルアオは本編終わりに向けて畳みかけてると言っても過言でない感じなのと
    近年のアンケート低調さから考えて流石にこれを残すのはどうかと加味すると
    あやかしトライアングルのようにアニメ化はするけどジャンプラ移動もありえるのかなと…

    これを大事にしてプロテクトかけておいとくのは今のジャンプにとってはよくないと思うんですよね…

    • 2S より:

      同期の鵺、キヨシてんやしのびと平均掲載で大きく差をつけられて、現在最下位ですからね。
      移籍させなきゃあ、納得しない読者が多発するのは誰の目から見ても明らかだと思います。

  8. 匿名 より:

    これ怪しくないですか?
    登録者名に個人の実名らしきものが表示されています
    WhoisではJPドメイン名の登録者名は申請すれば非表示に出来ますよ
    SAKAMOTODAYS.JP
    JUJUTSUKAISEN.JP
    JUJUTSUKAISEN-MOVIE.JP
    ここら辺は非表示なのに、なぜ今回は個人の実名らしきもので登録したのでしょうか?

    • 匿名 より:

      住所的におそらくさくらのドメインの代理情報公開システム使ってますね
      非公開のほうが怪しまれそうだからこっちのほうがいいのかも

      • 匿名 より:

        調べた感じ、ジャンプ作品はJPのドメイン取得には主にお名前ドットコムを使うようです
        上記ドメインがお名前ドットコムですし、
        dr-stone.jp
        bclover-movie.jp
        あたりも同じように登録者名非公開でお名前ドットコムです
        そうではない場合はポニーキャニオンとか関連会社名が普通に出ています
        キルアオだけさくらを使うというのは不自然な気がします

        インターネットに疎いので勘違いだったら申し訳ございません

        • 匿名 より:

          新興企業なら不審に感じましたがさくらは老舗中の老舗なので普通に使っても不思議ではないと思います
          仮にイタズラでも国内企業使ってのものならすぐ足つくでしょうし二次被害は心配するほどではないと思います

        • 匿名 より:

          ついでにいうとタイムリーに2026年に向けて集英社がさくらのシステムで電子配信に力入れるみたいなの記事が出てきててこのタイミングで系列だと信憑性は逆に上がってしまいますね…

  9. 匿名 より:

    アニメ化が本当にあるとすればキルアオを応援していた身としては嬉しくはあるのですが、今の展開で本当に続けるのかという疑問も…。
    私は珍説「アニメ化はするものの発表と同時に連載は今期で終了する」もあるのではないかと疑っています。

    • 匿名 より:

      サンデーだとうえきの法則が最終巻の帯でアニメ化発表でしたね

      • 匿名 より:

        でもうえきは続編をアニメ化の時期に合わせて本誌連載したので「アニメをやるなら本誌で連載してなければならない」という時代を感じますよねそこは
        (作者の体調不良で半年で休載、そしてアニメが終わるまで再開出来なかったのですが)

  10. F より:

    アニメ化して欲しいランキングで何故かあかね噺、キルアオがノミネートしていなかったんですよね。実は既にアニメ化内定していたという説なら納得出来ますね。あかね噺もアニメ化しましたし、キルアオもアニメ化なら可能性とかは高そうですね。

    何故ノミネートされなかったかは理解しました。

    • 匿名 より:

      両作とも序盤好調でしたし2年前には遅くともオファーが来てたのでしょう
      集英社もそれは理解してるのでエントリーすらしない選択肢が取れた訳です

  11. 匿名 より:

    ロケットスタート作品は半年もせずにオファーが来るのが通例で(逃げ若、サカモト、ハコ)、実績者作品だとそれだけでも通りやすい(あやトラは1話時点でオファー有)。
    序盤時点で↑を完璧に満たしたキルアオのアニメ化なんて業界動向からすれば当たり前でしたね。1周年あたりから失速しようがその時点では制作会社の選定まで終わってますから。

    • 匿名 より:

      そもそもジャンプで2年越えてアニメ化されてない作品なんて20年間でたった3作の極稀。
      確率論で言えば2周年の壁超えたキル鵺がメディア化しない可能性なんて万に一つも無かったのに目を背けてる人が一定数いましたね。
      目を背けたくてもこういった通例系はまず覆らないのに。

      • 匿名 より:

        そんな少ないんですね。逆にその3作品ってなんだったんですか?(サイレンが内1作品かな?)
        この人気・掲載順でも2年続けばアニメ化できるって言うのは流石ジャンプの地力ってところですね。作者が黒バスを生み出した人っていう背景ももちろんあるでしょうが。

        • 匿名 より:

          アニメ化を数々のパロディ差し替えが条件だったのでお断りしたミスフル
          その通りのサイレン
          2周年直後に終了した高校生家族

          この3つですかね
          (3ヶ月打ち切り&復活して3年少し連載のライジングインパクトは昨年ネトフリで20年越しのアニメ化が決まったので)
          (後ムヒョロジも連載終了から10数年後にアニメ化)

          • 匿名 より:

            ミスフルの事情は初めて知りました。
            そういえばいぬまるだしも当てはまりますがギャグ漫画なので少し扱いが違うかもですね。
            (アクタージュもですが例外として、、、)

            サイレンは事情は分かりませんがやはり本誌人気でしょうね。ある程度長くは続いたけどアニメ化に声がかかるヒキがなかったのかなと。
            2周年でようやく勝ち獲った巻頭Cも表紙は別作品(ぬらりひょん)っていうジャンプではあまり見ない扱いされてましたし。

            と考えるとキルアオは黒バスの作者+序盤の人気ぶりから連載開始初期に声がかかってたのは確実そうですね。

  12. 匿名 より:

    アオハコや逃げ若等を見るに通常のテレビアニメなら内定から発表まで2年くらいと言われてる
    2年半で発表なら開始後すぐにオファーきて半年もせずに内定出たんだろうな

  13. 匿名 より:

    序盤絶好調のヒット作者作品がアニメ化しない訳ないのに今更感

  14. 匿名 より:

    気になるのは今期で打ち切りなのかどうかだけですね
    展開的にもう無理だろと思いたいところだけどそれを散々裏切ってきたのが鵺キルコンビなので

  15. やぎざかな より:

    正式な発表があるまで、待ちたいという気持ちですね。もし、本当に決まっているのであれば。
    元々打ち切られることがないのなら、1周年の頃から度々終わるかもしれない展開が続いたのは、どうしてなのかなという思いもあります。
    アニメ化はするけど、いざとなったら連載は……。そんな方針であれば、全然不思議じゃありませんが。

  16. 匿名 より:

    近年の中堅打ち切り
    PPPPPP→新人で途中から失速して8巻で発行50万部止まり
    高校生家族→実績持ちでも単行本が単巻1万に届かず
    プラスそれに加えてアンケ不調

    今でも最低限のラインはこの辺りの感じはします

  17. 匿名 より:

    これ普通にどっかの会社とかが「キルブルー」という店舗なりサービスなりを興すからドメイン取っただけ、というのもありえるんだよな
    現状は様子見かな

  18. 匿名 より:

    正直今の状態でアニメプロテクトはるなら本誌に居座らずに移籍してほしいです…
    キルアオは不死鳥漫画と言われたりしますが個人的に死なないものの蘇ってはないと思ってしまっています

  19. 匿名 より:

    序盤の人気もあるからアニメ化は分かってたし文句無いけどせめて引き延ばしせずに今の展開で終わってくれ もう本誌人気最低レベルまで下がってるんだし無理だよ

  20. 匿名 より:

    それでもワンピ、呪術、ヒロアカの看板
    サカモト、アオハコ、あかね、ウィッチの看板候補
    アンデラ、夜桜、ロボコ、逃げ若のアニメプロテクト
    この時代よりは大分マシだと思うけど

    • 匿名 より:

      新連載の生き残りやすさは近年稀に見る優しい環境ですね
      まあ呪術やヒロアカ、夜桜デラが完結し、キヨシやひま、しのび、イチと4作も残れた昨年がピークなのはありますが(お世辞にも例年なら全作生存出来たとは確実に言えない)

    • 匿名 より:

      24年末期はほぼ全作品プロテクトみたいな状態ではあったけれど(冬シド1本だったし)その半分くらい形式と遺産由来みたいなものあそこで自力でドベ回避できる作品切ったらそれこそ炎上するという状態でしたね
      末期とまではいわないけど別の雑誌みたいな感じでした

  21. 匿名 より:

    僕勉作者なのに半年で打ち切られたシドクラフトはなんだったんだよ…

    • 匿名 より:

      黒子と僕勉じゃ並べるのも失礼でしょう、、
      まあサムライ8みたいな例もありますが

      • 匿名 より:

        間にロボレザ挟んでるからね
        シドクラはロボレザの立ち位置

  22. 匿名 より:

    39号で表紙なかったらひっそり告知かな
    周年ラッシュに割り込まれても醒めるし

  23. 匿名 より:

    夏の4つは食い合いどころか絶滅ジャンルで既存読者からのアンケが流れてきてないどころか読んでも貰えてない可能性があるのが気になります
    兄弟誌からジャンル繋がりで読みはじめる人が多少は期待できそうなハルカゼ以外の補正切れがちょっと怖いです

    トリオは定番のバトルとラブコメってことで看板作品の後継者候補としてアンケの末席貰えたりしてるのでライバルぶつけられてない今回は大丈夫でしょう
    ベテランで売れ線をぶつけてこられたときが勝負な気がします

タイトルとURLをコピーしました