ピングポング、何かちょっと違くない?となった話

①掲載作感想
PR

2025年夏の新連載四天王の一角、ピングポング

新連載予告絵時点ではパッとしなかったものの、いざ連載開始したら外連味ある試合と独特のテンポで新連載1の有望株との声も見かけるようになりましたが、新連載補正期間が終わる直前の展開で管理人的に

何かちょっと違くない?

と感じる部分に差し掛かったので、それについて語るだけの記事です。

PR

道具使うのは何かちょっと違くない?

スピード感あふれる本作を採り上げる以上、こちらも手短に言うと番台さんとの試合で超高圧シャワーというラケット以外の道具が出てきたことに何かちょっと違くない?となりました。

出典:片岡誉晴『ピングポング』(集英社)

主人公の左乳首が消し飛んでそうな威力です

乳首事情はどうでもいいんですが、テーブル+ボール+ラケットという一般的な卓球と変わらない状況下と道具で、環境利用戦法で如何にして勝つかというのが自分の中で本作の見どころと捉えてただけに、他の道具が出てくるとそれなら何でもアリじゃん!となりました。

電気風呂は環境の一部として分かるのですが、卓球に関係無い道具で、しかもそれを直接攻撃に使ってもOKというのは若干モヤるポイントではあります。

ちゃんとボールやラケット使って攻撃なら文句は付かないんですけどね…

出典:許斐剛『テニスの王子様』(集英社)

この辺については、各読者の作中競技に対する線引きによって評価が全く違いそうで興味深い点ではあります。

主に何かちょっと違くない?と感じたのは以上の点で、以下ではその他の少し気になった点について👇

ピングポング試合成立条件がよく分からなくなってきた

この番台さんとのピングポングでは、環境面でも少し気になった部分があります。

第2話で平行な台に球とラケットありゃそりゃ卓球」と説明されてましたが、その掟を元に銭湯での試合環境を見ると洗い場の上の台は平行って判定になるのか…?

出典:片岡誉晴『ピングポング』(集英社)

両端が反り上がってるけど…平行…?

これも各読者の線引き次第になるのか

掟を説明したバーテンさんはワインのコルクを握り潰してボールにするという荒技を見せたので、番台さんも「じゃあ台を平行にするね!メキメキメキメキ…」くらいのぶっ飛んだ描写を見せても読者は難なく受け入れた気がします。

察しが悪くなる妹

10億の女として名を馳せた主人公の妹。

銭湯に行く前は主人公が危ないことをしているんだろうと察し涙する、さとい一面を持っています。

出典:片岡誉晴『ピングポング』(集英社)

しかし銭湯に行ってからの彼女は、球を打つ音は鹿威ししおどしの音という嘘で誤魔化せ、主人公が女風呂に吹っ飛んできても目隠しでやり過ごせるあたり察しが良いのか悪いのかよく分からんことになってます。

出典:片岡誉晴『ピングポング』(集英社)

電気風呂が気持ちよくて頭が働いてないのでしょうか

まあSAKMOTO DAYSだってモブが殺し屋にビビり散らしたと思ったら、次の話では人が吹っ飛んできても「うお、ビックリした」みたいな感じなので、この手のライブ感を重視した作品たちではキャラの細かい機微については考えるだけ野暮な気もしてきます。

まとめ

本作は「細けぇことはいいんだよ」が基本スタンスですが、この番台さんとの試合は何かと気になる部分があったのでそのまとめでした。

しかしこれだけアレコレ言ったものの、バトルでイマイチ乗り切れないカエデ&予告絵からの印象を覆すに至れなかったであろうエキデンと比べたら生存の可能性は高いのかなとは感じます。

ハルカゼと比べたら…は何とも言えないところですが、反応見る限りピングポングが優勢か??

そもそも一度焼かれた脳はそうは簡単には戻らないという真理を考えれば、1.2話辺りでピングポングが読者の脳をこんがり焼けたなら、今回採り上げた違和感なんてかすり傷にもならないでしょう。

でも今後も高圧シャワーみたいな道具は使われるのかなという心配は個人的にはあります

そんな2025夏の新連載達も記事投稿時点では、2度目のセンターカラーの有無が問われている頃。

先発のハルカゼは無事獲得しましたが、ピングポングはこれに続けるか……

それでは今回はここまで!

ご愛読ありがとうございました!!

電子コミックス売れ筋ランキング!

PR
PR
PR

COMMENTS

  1. 匿名 より:

    最後のドット絵笑った
    もし好調なら今後、野球vsピングポングも実現しそう
    野球くんがボール落としたと思ったら野球側のチームメイトが拾って投げ返してくるのw

    • とうま とうま より:

      コメントありがとうございます。
      例によって某チャット式AIに描いてもらってますが、適当なプロンプトだとワケ分からんイラストになってシュールさを演出できて良いですね

  2. 匿名 より:

    次回予告で次は学校が舞台って言ってたからめっちゃ楽しみや。どう転んでもオモロくなりそうな舞台設定。

    • とうま とうま より:

      コメントありがとうございます。
      意外と普通の卓球台で普通に卓球したり…?とも思えてきます

  3. 匿名 より:

    ピングポング好きで今週もオモロいなーって感じで勢いで読んではいましたが
    確かに極端な環境でラケット(に見立てたナニカ)で卓球するってテーマに面白さを感じてたので道具を使っての直接攻撃はちょっとなーって感じはありますね
    これ以降もそれが続くのであればそういう作風と割り切った上で読み続けますが

    • とうま とうま より:

      コメントありがとうございます。
      バーテンダー戦が葛藤とか描いて面白かっただけに、銭湯戦は少し物足りないのと直接攻撃で引っ掛かる部分はありました
      まあ次の学校がどうなるかですね

  4. 匿名 より:

    そのうち銃撃戦とか始めたり…しませんよね?

    • とうま とうま より:

      コメントありがとうございます。
      1話ですでに関西弁に銃使われてるからもうしない…ハズ

  5. 匿名 より:

    「ししおどしなわけないでしょ!全部話して!」みたいな展開が来ると思ってたので、ここで妹を誤魔化し切ったのは意外でしたね。
    とうまさんのご指摘のように、水圧シャワーはナシだろ!とも感じました。

    とはいえ妙な勢いに加え、舞台設定(借金返済のための地下競技)の割に明るい読み味なのも面白いとは思うので、新連載4作の中では応援したいな~という印象です。
    チュートリアルの借金取りも含めると、既に3戦を終えてるスピード感も熱いんじゃないかなと。

    • とうま とうま より:

      コメントありがとうございます。
      妹が銭湯行く前に察しの良さを押し出す描写があったので、バレそうなムードにでもするのかと思ったけどそんなこともなかったのは意外でした
      今回は細かい部分で色々思うところがありましたが、でも何だかんだ勢いは落ちないし多分自分が気にしすぎてるだけかなとは正直感じてます

  6. 匿名 より:

    今週のピングポングはアクション的にも局部隠しに手間どったのか勢い少なめに感じました
    インパクトはあっても初手で挑むには難易度高かったのでは…
    あとは人体の限界に挑むから臨場感があったのでぶっ飛びアクションは違うなとも
    卓球する場所だけが狂ってて他はまともなバランスが卓球漫画としても成立させてた気がします

    • とうま とうま より:

      コメントありがとうございます。
      下手に部活卓球やっても勝算はうすそうなので、あれくらい吹っ飛んでた方がいいのかなとは思いますが、それだけに中々取り扱いが繊細なのかなと感じました。今回の件で言えばやはり自分的には卓球に関係ない道具で攻めるというのもうーんという感じでしたし。
      仰るように割とまともな感性に人間が狂った卓球やるというのが面白いのですが、まあ中々納得いくポイントでバランスを取り続けるのが難しそうです

  7. 匿名 より:

    将太の寿司電車にごっつんこみたいな盤外妨害とか出てきそうですね
    天丼されると興醒めですが

    • とうま とうま より:

      コメントありがとうございます
      この手の盤外戦術は多用危険な気もします。
      結局これが普通に許されるなら最初からボコしとけばいいじゃんとはなってしまうので…

  8. 匿名 より:

    大前提として「何でもアリの裏社会卓球」なので掟から少しズレてようが当人同士が了承してたら「そりゃもう卓球」なんですよね……。
    シャワーも水圧に目を瞑れば1戦目の火花と同じ卓球台のギミックですし、電気風呂も電圧に目を瞑れば2戦目の店内と同じ環境でしかありません。
    水圧や電気に耐えれる主人公がおかしい!についてはそもそも1話目に至近距離で銃弾を避けたことについて……となるため誰も得しない追及になります。
    妹は察しが悪くなったわけではなく、物証がある上に「番台さんが言ってる」ので一時的に引いただけ。あんな大金すぐ稼げるわけないので危ないことをしてるのは4話時点で確信してる妹ですけど横で卓球してましたなんて普通信じられませんからね…。

    と擁護してみましたが、私としても妹バレしないならこのエピソード3話構成でなく2話構成でまとめてほしかったな…と思います。合併号が挟まったので引きで終わらせたかったんでしょうけども。
    ただ今までで一番ぶっ飛んだギミックをもってしても主人公の地力の前では小細工にすぎないというのは面白かったと思います。

    • とうま とうま より:

      コメントありがとうございます
      自分的には何でもありの無法卓球の中にありながら卓球の形は崩さない作品と勝手に強く印象づいていたので、競技の中で起きてしまったアクシデントとしての発火とかはいいんですが、最初から妨害のために高圧シャワーを使うのはちょっと違うなとはやはり思ってしまいます。うまく言葉にできませんが、あくまで卓球という競技の形式を出ない範囲での何でもありであってほしかったというか…

  9. やぎざかな より:

    今週(6話)は、確かに読んで「んんん?」とはなりました。妹さんがモノローグで【ししおどしじゃなかったんだろうな……】とかのセリフがあれば、まだ違っていたかもしれませんが。
    でも、やっぱり2回目のカラーも、獲得できるんじゃないでしょうか? 早ければ再来週の40号で。仮にそうだとすると、(同じ号でしのびが巻頭なら)残りが何になるのかにも注目ですね。

    • とうま とうま より:

      コメントありがとうございます
      やっぱり妹の察しの良さが変わってるのは気になりますよね。単に作劇の都合を優先させた結果でしょうが

      カラーは取れるんじゃないかなあと思います。そもそも今回の話はカラー査定には関係はないでしょうし

  10. 匿名 より:

    ネットだとこの作品は持ち上げられていますが、とうまさんも違和感を感じていて良かったです。私もかなりこの作品には違和感を感じておりました。
    この高圧シャワーがアリなら、なぜバーテンダーは瓶のウイスキーを投げなかったのでしょうか?まさか娘の生死がかかっているのに舐めプをしていた…?ありえません。
    審判がいないことも意味不明です。なんでもあり過ぎます。決着がついた後に拳で勝ちをもぎ取ることもできます。

    色々書きましたが、違和感を書ききれません。
    なんにせよとうまさんが同じ感想で安心しました。

    • とうま とうま より:

      コメントありがとうございます
      今回のシャワーがお咎め無しなら(そもそも咎める審判もいないのですが)最初からリアルファイトでボコすなりして卓球出来なくすればいーじゃんになるので、読者の線引きによっては引っかかる人もいそうだなと感じました。
      イレギュラーな環境下で卓球の形に則ってどう立ち回れるかが面白かったので、本来卓球関係ない道具使って直接攻撃はちょっと…

  11. 匿名 より:

    個人的にはかなり好きなので応援してますがネットの声はあくまでマイノリティ。評判良かったのは一部の漫画読みの間だけで一般ウケは全然ってことはよくあるので最短打ち切りを乗り越えて初めて本物と言えるでしょうね。

    • とうま とうま より:

      コメントありがとうございます。
      ネットの評判通り好評なのか、それともネットだけで受けているのか、どっちに転んでもおかしくないラインであり、補正切れ後がどうなるかワクワクハラハラしますね
      とりあえずセンター告知の有無が最初の関門でしょうか

  12. 匿名 より:

    もう卓球じゃなくてどちらかが気絶するまで殴り合いしろよwって思いますね‥

    • とうま とうま より:

      コメントありがとうございます。
      あくまで卓球題材の創作なのでリアルファイトはしないだろうと分かっていても、今回の直接攻撃が普通に許されてる描写が出せれてしまうと仰るような疑問がよぎってしまうので、やっぱり取り扱いは慎重にしないと危険だなとは思いました

  13. 匿名 より:

    この作品時代の流れが相手のフィールド上というデバフをかけた上で主人公が自分の能力で戦うだていう感じなのでそんなもん野暮だろ……!みたいな気持ちはあります(脳を焼かれている)。ジャンケットバンクと似た読み味
    妹に関しては今回彼女の内心が出てない都合上なんとも言えないですね そもそもあんだけ叫んでるのにししおどしの音しか聞こえてないわけがないし

    • とうま とうま より:

      コメントありがとうございます。
      このへんに関してはやはり読者が作中の競技に対してどのような線引きをしてるかで感想が分かれるところですね
      妹の件は銭湯前にわざわざ察しがいいことを表すカットを出してただけに銭湯にいる時は異様に鈍感なのはやっぱりモヤりました

  14. 匿名 より:

    睦月が審判役も兼ねてるぽい感じだったのが居ても居なくてもおっぱじめてますからねぇ
    まぁそのへんの細かいシステムは後でどうにかするなりライブ感でのりきるなりするとしても卓球をちゃんと主役にするとこはブレないで欲しいです
    たぶん自分はシャワーで人じゃなく玉ふっとばすほうを期待してたんだと思います

    • とうま とうま より:

      コメントありがとうございます。
      そうですね、卓球を主役にするところはブレないでほしいです。それを踏まえるとやっぱりシャワーでダイレクトアタックはう~んって感じでした。そもそも銭湯とそこまで関連性深い道具かと言われてもピンときませんし…
      シャワーの水圧で球ふっとばすなら許せたんですけどね

  15. 匿名 より:

    導入も終わったので本格的に顰愚碰喰の運営形態についてやルールについて書いて欲しいですね
    最初にやる説明くどくてテンポ悪く成りそうでしたし

    • とうま とうま より:

      コメントありがとうございます。
      序盤を勢いで押し切ったのは大いにアリでしたが、メチャクチャな勝負であっても食戟的な何かしらの鉄則や組織の設定開示はボチボチほしいですね

  16. 匿名 より:

    波動球の1コマで笑えるキレは本物
    テニプリは偉大な作品です

    • とうま とうま より:

      コメントありがとうございます。
      腹よじれるほど笑えるのに少年漫画的アツさが確かにある。そして美麗作画というアクセント。あんな読み味はテニプリ以外に出せないと思います
      許斐先生は偉大です

  17. 匿名 より:

    今のところはまだまだいける感じではありますが、ホームランなのか三振なのかという危うさはまだまだあって、看板級に浮上する可能性もあれば、一気に降下して30話台で…という可能性もある状況に変わりはないのかなと
    爆発力は感じられなくても大崩れの兆候がなく、周年程度までは約束されたように見えるハルカゼほどは安心できない印象ではあります
    まずはカラーですよね…

    • とうま とうま より:

      コメントありがとうございます。
      ジャンプラpvはかなり低めなこともあり、未だにどう転ぶか分からない状態ですよね
      ストレートに爽やか路線のハルカゼとぶっ飛び外連味100%のピングポングという構図は中々面白いものではあります

  18. 匿名 より:

    ま、まぁ水平じゃなくて平行が条件なら今回も逸脱はしてないし…
    個人的には好きなんだけど、まだ危うさが強いかなーという印象です。

    • とうま とうま より:

      コメントありがとうございます。
      そういわれると自分も平行と水平がゴッチャになってる気がしてきました
      いやでもやっぱ両端反りかえってる台になにも言及無いのはうーん

  19. 設定に無理あり より:

    最初の借金取りの話で、妹が借金の肩代わりに何億で売れるって設定がなんともしっくりこない。
    借金取りの人もそんな値段で人が売れるなら人身売買するやらって思ってしまった。

PR
タイトルとURLをコピーしました