【打ち切り】エンバーズ、掲載順が最下位に…原因の考察

①掲載作感想
PR

ジャンプで海賊冒険ロマン漫画を真っ向から連載するより勝算が低いジャンル、サッカーに挑んだエンバーズが10話で掲載順が最下位となりました。

そう遠くないうちに連載終了の長い笛がなりそうです

タイトルになっているEMBER(=残り火)も、風前の灯火どころか台風の中の線香花火くらいには弱々しいものとなっています。

結果報告だけというのも記事として面白くないので、10話までの感想を最下位になった原因の考察を絡めて以下で書いていきます。

PR
PR

初の公式試合

ミニゲームによる選考を終え、晴れてAチーム所属となった主人公。

このミニゲームというのがツッコミどころだらけだったので、公式試合は一体どれだけワケ分からんことになるのかと期待した読者もいることと思います。

そういう点で一番を目を引くのは、明確な指示を出さず素人同然の主人公を試合に出すJK監督でしょうか。

出典:原作:車裂圭 作画:西井聡太郎『エンバーズ』(集英社)

人のことを「おバカ」とか言える立場にない気がします

そもそもの話、ルールを把握していない主人公が当たり前のようにスタメンで出ており、ベンチに選手がいる描写も無し。

この学校、まさか1軍たるAチームをギリギリの人員数でやっているのか?

人数ギリギリならチームを分けない方がいいのでは

素人の子に関しては「色々詰め込みすぎた」と自責の念に駆られてますが、JK監督の采配やチームの人員配分etc.それ以前の問題が山積みなので、そんな気負いする必要無いと声を掛けたくなります。

出典:原作:車裂圭 作画:西井聡太郎『エンバーズ』(集英社)

まあこの子はサッカーのルールくらいは把握してた方が作劇上ではスムーズだった気もしますが

10話まで読むと、総じて「主人公が素人のスポーツ漫画」をここまで扱いきれてない作品はそうは無いように思えます。

攻撃的な性格のキャラたち

10話まで読んで感じたことと言えばもう1つ。

連載開始~最下位になった10話まで通してとにかく攻撃的な性格のキャラが多く、キャラに好感が持てずに票を落としたのではと思います。

不良の主人公が性格荒いのはいいとして、ライバルの鷹見は尖がりがち入部届を破り捨てる部長言動が明らかに敵校のイヤな奴な伊奈鳴10話で戦っているやたら煽り散らしてくる北斗の拳のハート様のような敵etc.心にゆとりが無いキャラばかりで爽やかさが無いというか……

出典:原作:車裂圭 作画:西井聡太郎『エンバーズ』(集英社)

全員別ベクトルで攻撃的です

ただ、あくまで本作は「アウトローなサッカー漫画」という前提を思い出すと、キャラが荒っぽいのも頷けるものではあります。

しかしそれが面白さに繋がってるかと言われると…掲載順に表れているように思えます。

それにしてもこのハート様みたいな敵が尺の都合でラスボスになってしまうのでしょうか

まとめ

10話で最下位に堕ちて2回目のカラーも無しとなると、短期打ち切りは最早免れないと言えそうですが、ジャンプのサッカー漫画は過去に10話打ち切りを3つも排出してることを考えると実は長期連載なのでは?と思えてきますね。

エンバーズが最下位になるまでに終わった作品が3もあるのです

ここまで打ち切り確定が前提のように話を進めてしまいましたが、昨今の代謝が進まない誌面の状況を見ていると

実はエンバーズもそれなりに長く生き残ったりするのか…??

とも思えてくるのが恐ろしいところです。

寧ろこういった作品が、キルアオ鵺アストロ超巡を延命させていると解釈すべきでしょうか

それでは今回はここまで!

ご愛読ありがとうございました!!

電子コミック売れ筋ランキング!

PR

COMMENTS

  1. 匿名 より:

    サッカー下手なりにキャラに情熱があってストーリーが爽やかとか
    サッカーの描き方が微妙でもやりようがあるのに
    絵が上手っていう長所が最近雑になってるのも気になる…
    同期のBの星線は絵が下手だけどキャラが良いから特に

    • 匿名 より:

      監督が素人、主人公もほぼ素人……畑違いですが野球漫画でそんなのありましたよね。プラスで。
      (Bの星線大丈夫でしょうか?ネット上ではわりといい評価なんですけど、アンケ入ってないんですかね😢)

  2. 匿名 より:

    令和時代に12話までの間にドベ取った作品は全滅しているらしい…

    • 匿名 より:

      カグラバチの13話ドベ1でもギリギリ生還レベルだもんな。

  3. 匿名 より:

    ここまで新連載が爆死続きだと寧ろキルアオ鵺アストロ超巡の延命させるための生け贄なのでは…?と邪推しちゃうわ

  4. 匿名 より:

    ここで次週B線共々カラー予告が来たりしたら面白いですけど
    まあそんなことも流石にないでしょうね
    笑うは長期低迷陣ばかりなり

  5. 匿名 より:

    ジャンプでスポーツ漫画はハードルが高いと今でも思う
    成功したスポーツ作品は今でも名が挙がってるのもジャンプだからこそだし
    例えばサッカーならキャプ翼でバスケならスラダンでバレーならハイキューだし
    サンデーやマガジン等はあんま読まないから偉そうに言える立場じゃないがそのスポーツ作品成功してもジャンプよりあんま話題にならないじゃないかな

  6. 匿名 より:

    アンケート至上主義で初速重視のジャンプでは序盤じっくりやってたら打ち切り直行なのもスポーツと相性悪い。
    推理物が当たらないのも同じ理屈で複数話に跨る構成が不利だからと聞いたことがある。

    競技によっては青年誌とか対象年齢が高めの媒体がよりヒットしやすいものもある。
    最近ならメダリストは青年誌でやって正解。ジャンプだったらツーオンアイスが受けなかったことから見てもスケートは数あるスポーツの中でも群を抜いて厳しい。

  7. 匿名 より:

    サッカーでヒットといえるレベルはホイッスルが最後ですかね?
    ほんと鬼門としか

  8. F より:

    まあ最初から見て駄目そうたったのですが、案の定ドベ落ちですね。敗北されたエースストライカーがチームメイトになるという因縁を消した感、ハイキューや黒子のバスケのパクリ展開等アンケートはほぼ爆死状態になるのは納得です。

    一方打ち切り疑惑と囁かれたキルアオは見事に復調。水を得た魚の如く復活したと思います。

  9. 匿名 より:

    レスバでしか会話を組み立てられない脚本がダメですね、攻撃的なキャラは一人で十分

  10. ぽんのじ より:

    更新お疲れ様です。
    エンバースは、もう…設定がガバガバなのもそうですけど、
    やっぱキャラの魅力が皆無なんですよね
    こうやってキル鵺が延命されていく。まぁアストロは展開的に打ち切り濃厚ですけど、あと1話は無理があるから結局次なんだろうなぁ…って
    アオアシがいかに凄い漫画だったかよくわかった

タイトルとURLをコピーしました