【たまには】普通にオススメの漫画紹介 WITCHRIV

①掲載作感想

ご覧いただきありがとうございます。

「自分は漫画好きではなく打ち切りカルチャー好きだ」という信念のもとでやっているこのサイト。

とはいえ日々打ち切りに触れる中で、人並みよりは打ち切りではない、純心で面白いと思えた漫画に接触する機会もあるので、時にはそういった作品も語りたくなるのです。

ということで本記事で採り上げるのは、ジャンプ+で連載開始したこちらのWITCHRIVです。

[第1話]WITCHRIV - はくり | 少年ジャンプ+
魔法使いであることを隠し人間社会で暮らすノナ。親友ロヴィと穏...

投稿時点で5話まで消化

以下では本作のオススメな点を語っていきます。

PR

あらすじと第1話リンク

まだ読んでいない方の為に、あらすじと再度第1話のリンクを貼っておきます👇

魔法使いであることを隠し人間社会で暮らすノナ。親友ロヴィと穏やかな日々を過ごしていたが、ある日ロヴィの壊れたメガネを魔法で直したことで「魔法監視局」に目をつけられる。小さな優しさが引き金となり、ノナの運命が大きく動き出す――

引用:https://shonenjumpplus.com/episode/17107094911495282262
[第1話]WITCHRIV - はくり | 少年ジャンプ+
魔法使いであることを隠し人間社会で暮らすノナ。親友ロヴィと穏...

絵だけじゃない!内容も強い!?

まずは内容を吟味する以前の段階の話ですが、作品のアイコンやパッと見の絵を見ただけでもいかにも今風で小綺麗でウケが良さそうな画風であることは伝わることと思います。

しかし人並み以上に漫画を嗜む人こそ

絵は良いけど内容が地味なのがなあ…ましてファンタジーだと量産型展開に陥りやすいし

という経験則が働いてしまいがちですが(本誌でも最近そういう事例があった気がします)、本作はそういったクエストこなすだけのありきたりなファンタジーからは一線を画した読み味になってます。

まず主人公の能力が炎系や氷雪系や剣使いなどの鉄板設定ではなく

物を直したり、敵の目を欺いたり拘束したり、開錠したり、当然糸なので服作ったりと序盤にして圧倒的八面六臂ぷりを見せる能力で展開に奥行きを作っています。

出典:はくり『WITCHRIV』(集英社)

ドフラミンゴも糸能力で色々やってたので、糸使いは内容に幅を生みやすそうです

そしてファンタジー作品において最も作者が頭を使いそうな世界観についてですが、コチラもよく見る

1話で冒険に出発↓

2話で小ボスぽいヤツ倒す↓

3話以降で組織の存在仄めかす↓

クエストこなす最中にご愛読ありがとうございました!!になる

という「品行方正さを求めたファンタジー作品の末路…」と囁きたくなる、ある意味での黄金文法には則らないダークな世界観となっており、主人公が生まれ持っての迫害対象だったり、第1話内で主人公の大切な人々が一斉処理されたりとかなりの緊張感です。

出典:はくり『WITCHRIV』(集英社)

ちょっとネバランぽいかも?

ただ、各作品の応援コメントを見ていると、昨今はダークなものや急展開よりは、読んでて心温まるものにニーズがあるように思えるので少し攻めた内容だなとは感じますが、そこはやっぱり絵の力で全然読ませてくれます。

なんだかんだ言っても絵の強さこそが最大の特徴と思いますね

作品の動向&まとめ

以上、簡単にですがWITCHRIVについてまとめました。

この作品、1話冒頭から圧 巻 必 読の文字が添えられたり、連載開始とほぼ同じタイミングで公式アカウントが開設されたりと始まった瞬間からかなりの肝煎りっぷりを見せています。

そして100万PVを連続で叩き出し、あれよあれよという流れでいつの間にか看板みたいな雰囲気に。

記事投稿時点

しかし絶好調の影には闇も落としており、応援コメントを見ると内容についてのツッコミや厳しい意見が結構散見されます。

見ていると最もだなと思えるツッコミコメントもある反面、ちょっと細かすぎると感じるモノもあり、まあコメント欄が荒れ気味なのも人気作の証とも言えそうです。

ホンモノの「ツッコミどころヤバい作品」というものを見せてやりますよ👇

話をスラーとドスワンからWITCHRIVに戻しますが、記事投稿時点最新5話では仲間もできて長編ぽい内容が始まり、絵や反響だけではない真の作品の実力が見れそうな模様。

出典:はくり『WITCHRIV』(集英社)

このパートを経た後でも読者を掴んで離さない作品でいられるのか、それともツッコミどころが許容範囲を超えて勢いを落とすのか…展開の緊張感以外にもこういったスリリングさも個人的には楽しみの1つです。

そして生存に最重要な単行本の売上はどうなるのか

それでは今回はここまで!

ご愛読ありがとうございました!!

電子コミックス売れ筋ランキング!

PR
PR
PR

COMMENTS

  1. 匿名 より:

    こじんてきにはまじで好きでした。段々と胸をえぐる感覚が一話目から衝撃でしたね。しかも第3話が70ページくらいあってビビりましたね…作者さんすごすぎだろ

  2. 匿名 より:

    「女主人公」「糸の能力」「(単話とはいえ)脱獄を目指す」で条件反射的にジョジョ6部!なわて言われてましたが、そんな目に見える要素なんかよりも”敵のしぶとさ”が圧倒的にジョジョのテイストなんですよね
    おそらくバトルだけがメインの作風ではないことが5話時点で分かってきましたが、個人的には3話の敵の印象が強すぎてページをめくる度に攻撃を受けるビジョンを予想してしまうのがノイズまであります
    バトルモノじゃないなら最初の敵でやっていいしぶとさじゃないような…

    ツッコミどころが多いのも、もしリスペクト先がジョジョなら整合性よりも優先するものがあると割り切ってるのはあるかもしれません

  3. 匿名 より:

    更新お疲れ様です。

    この作品はすべてが高水準で、品質が高い漫画を読んでいる感じがとても良いのはさることながら、大増ページと絵の強さに作者さんの力の入れ具合と、看板をつくりたい編集部の気合が伝わってきますね。

    5話でも26ページあるのでこの勢いが続くか心配ですが、早めに人気固めて隔週へのシフトを意識してるんですかね。

PR
タイトルとURLをコピーしました